男子U17とU19の夏休み期間中の欧州ロードレース遠征参加者募集

自転車ロードレースの未来をけん引していく若手選手に本場欧州での経験を積んでもらい、次世代の芽を育てていく活動として、iRC TIRE サイクリングアカデミーが男子ユース選手(U17、U19)の夏休み期間中の欧州遠征の参加者を募集している。

iRC TIRE サイクリングアカデミー

国内のレースでは失敗を恐れてアタックすることなくレースを終えている選手が多数いる。しかしそのような「習慣」は選手の将来的な成長を阻む。自分で課題を考え、失敗を恐れずに実行する。そして結果を見て検証を行い、次の課題とする。

サイクリングアカデミーを通し、競技選手としてのみならず、異なる文化、考え方などを学んでほしいと願って企画されたプロジェクトだ。故高木秀彰氏のサポート、アイ・アール・シー井上ゴム工業の特別協賛を得て、ロード・トゥ・ラブニール(RTA)と提携。

2024年iRC TIREサイクリングアカデミー

参加可能カテゴリー 
U17 (2008年1月1日~2009年12月31日)
U19 (2006年1月1日~2007年12月31日)

日程
遠征の期間は7月18日~8月28日までの期間を前期、中期、後期の3つのグループに分け、参加者から参加期間の要望を聞き、スケジュールを調整する。詳細の日程についてはチケットが確定するまで決められない。飛行機のトランジットなどがあるので集団での行動(同一便)になる。

参加レース
参加するレースは未定だが、2週間で4レースを予定。

参加費(参考代金)
40~50万円
以下のものを含む:約2週間の生活費、活動費、サイクリングジャージ(半袖ジャージのみ)、航空運賃代金実費(20~25万円前後)。遠征の時期によりチケット代金が大幅に変わるが、可能な限り効率的に低予算で実現。

参加人数
前期グループ U17とU19合計4~6名
中期グループ U17とU19合計4~6名
後期グループ U17とU19合計4~6名

申し込み期限
5月19日 申請書送付依頼期限 5月22日 申請書紙送付期限(メールにて)
サイクリングアカデミーへの参加は「申請書」により申し込みをした後に、選考を行い誓約書へ記入・送付。そののちに選考を行い正式にメンバーが決定。申請書の送付の段階ではまだ参加は決定しない。

●iRC TIREサイクリングアカデミーの詳細ページ

【連載開始】ヒマラヤにある未踏峰プンギに日本の学生隊が挑戦

日本山岳会学生部プンギ遠征隊が2024年9月からヒマラヤにある未踏峰「プンギ」に挑戦する。プンギはネパールのアンナプルナ山域、ペリヒマール山群に属する標高6524mの未踏峰。同山には2022年秋に、日本山岳会ヒマラヤキャンプ登山隊が南西尾根から初トライするが、6150mで敗退。未だその頂に立った者はいない。(文:井之上巧磨)

プンギ本峰。写真提供:ヒマラヤキャンプ登山隊2022プンギ

大学4年間で培った技術と経験、体力と精神力を

日本山岳会プンギ遠征隊のメンバーは5人。登攀隊長が東京大学運動会スキー山岳部の尾高涼哉(4年)、隊員が立教大学体育会山岳部より中沢将大(4年)、横道文哉(4年)、中央大学体育会山岳部より芦沢太陽(3年)。そして総隊長を青山学院大学体育会山岳部の井之上巧磨(4年)が務める。

それぞれ違った所属からなる本遠征隊ではあるが、それぞれ所属する大学山岳部は、これまでの活動でもあくまでその山を未踏に見立てて登るという行為をしてきた。合宿の立案から始まり、偵察、そのルートの必要技術要素の抽出、技術の習得、そして必要十分以上の荷物を持った実践とその後の反省。

これらのサイクルは、便利な技術があればほとんどが省ける過程であるだろう。しかしながら、その山が未踏なのだとしたら必要なサイクルである。この4年間を通し、我々が培ってきた技術と経験。そして体力と精神力を活かしてプンギに挑戦したい。

2月の早月尾根合宿にて。左から時計回りに井之上、芦沢、尾高、横道、中沢

便利な現代だからこそ、本来の登山の形を体現したい

日本山岳会プンギ遠征隊は2つの目的を本遠征に掲げている。1つ目が「本来の登山の形の体現」である。

近年さまざまな技術が発展したことで、登山は身近なアクティビティに変容してきた。行ったことのない山/ルートでも写真付きの詳細な情報を得ることができ、GPSは自分の居場所を正確に確実に教えてくれる。それは我々の活動をより安全にし、自然という不確定な環境下での確定要素を増やしてきたと思う。

しかし登山のもつ本来の側面には、未知なる山・場所・ルートを既知なるものへと変える探検的精神を含んだ営みも存在しているのではないだろうか。探検的精神を含んだ登山には、人類社会の境界を先へと推し進め、またその行為を通して人間の可能性を広げるという意味で意義があり、いつの時代にも必要な営みだと考える。

我々遠征隊は未踏峰を登ることで、この便利な現代において、本来の登山の形を体現したいと強く思う。

剱岳に登る。写真中央部に2人が登ってるのが見える

この時代にも山に青春を捧げる若者がいることを発信したい

2つ目は「大学山岳部の存在とその活動を広めたい」ことである。

数十年前に存在した大学山岳部全盛期の時代は過去のこととなり、大学山岳部はその存在や活動を世間に知られていないという現状がある。年々部員数は減少し、廃部となる大学も存在する。今回の遠征には4つの大学山岳部からメンバーが集まっている。この遠征を通して、大学山岳部の活動や文化、この時代にも山に青春を捧げる若者がいることを世間に発信していきたい。

まず人々に知ってもらうことは、大学山岳部を盛り上げていく第一歩であると考える。またこの遠征を見た次の世代が仲間として入部したり、後輩たちを応援する人が増えたら、もう一つの大きな意義となりえるのではないかと考える。

屏風岩雲稜ルートに張られたロープを登る横道。この地点で東京タワーより高い

目標となるプンギは大まかに南尾根、北西尾根、北東尾根、東尾根の4つの尾根から構成されている。今回遠征隊が考えているルートは、2022年ヒマラヤキャンプ登山隊が挑戦した際と同じ南西尾根である。

プンギは北峰、本峰、南峰という順に峰が連なっていて、遠征隊はまず西尾根上5500mのコルにキャンプを張り、その後南峰に登頂。そこから尾根上を本峰に向けトラバース(横移動)するという計画である。 ヒマラヤキャンプ登山隊の撮った写真には、南峰直下に急斜面らしきものが確認でき、南峰〜頂上間も切り立っていることが推察される。

この挑戦の費用は、渡航費や登山料など合わせて521万円。隊員の個人負担はもちろん、それ ぞれの大学や山岳部OB会、日本山岳会、一般からの寄付を募ってまかなう予定である。

北海道の層雲峡でアイスクライミング。大学山岳部ではこれまであまりアイスクライミングに触れて来なかったが、未踏峰でさまざまなシチュエーションに対応できるようになるため練習した

隊員名簿

井之上巧磨(いのうえたくま)
役職:総隊長、食料サブ
所属:青山学院大学体育会山岳部(部内学年4年 主将)
実績:上高地-親不知(無雪)、屏風岩雲稜ルート(無雪)、錫杖岳注文/見張り棟(無雪)、マイモーズの悪場、モチコシ沢、中崎尾根末端-槍ヶ岳(12月)、阿弥陀北西稜

ヒマラヤ未踏峰に挑む特集サイト(Contents一覧)

中沢将大、横道文哉、井之上巧磨、尾高涼哉、芦沢太陽。羽田空港にて

⚫️日本山岳会
⚫️青山学院大学体育会山岳部 HP SNS
⚫️東京大学運動会スキー山岳部 HP SNS
⚫️立教大学体育会山岳部 HP SNS
⚫️中央大学体育会山岳部 HP SNS

五輪イヤーのドーピング、重量挙げ・陸上競技、国別ではインドとロシア

2024年最初の四半期(1〜3月)において各競技、各国スポーツ選手のドーピング(不正薬物使用)と不正行為の件数がどれだけ公表されたかをThe Movement for a Credible Cycling(MPCC)が2024年5月4日に明らかにした。

MPCCのスポーツ別・国別不正件数

競技が公平に行われるかを監視する役割の国際機関

オリンピックイヤーとなる2024年は多くのスポーツにおいてトップ選手に注目が集まる。各国・地域の競技団体とNOC(オリンピック委員会)も五輪代表候補選手のパフォーマンスを後押しする。スポーツ選手を継続的にサポートしてきたスポンサーや、自国のアスリートのメダル獲得に期待するファンも圧倒的に多い。リスペクトや友情といった五輪の価値観を五輪出場選手が表現してくれると同時に、競技の公平性を保証するためにアンチドーピングコントロールを強化する必要性もある。

ここ数カ月間、世界アンチドーピング機構(WADA)、独立不正防止機関のアスレティックス・インテグリティ・ユニット(AIU)、国際検査機関(ITA)はアンチドーピング対策に高いレベルで対応するための取り組みを強化してきた。

チュニジア、ベネズエラ、ナイジェリアなどの国のアンチドーピング機関が世界アンチドーピング規定に準拠していないと指摘し、南アフリカでの検査を担当する一部研究所を暫定的に停止させた。

2024年の初めには、スペインアンチドーピング機関(CELAD)が、禁止物質・方法を治療目的で使用したいアスリートが申請するTUEを事後に追加したり、2005年にWADAによって禁止された静脈内治療を行なったり、一部選手の出場停止を白紙にするなどの問題があり、スキャンダルになった。

インドの数値が大幅に増加したのは理由がある

3月31日時点での各スポーツの不正行為数が発表されている。陸上競技と筋力系スポーツがトップを占め、ウェイトリフティングでは40件、陸上競技では39件、パワーリフティングでは27件のドーピングや不正行為が明らかになっている。ただし、モスクワのLIMSデータ(検査情報管理システム)の分析後に16件の症例が公表されたため、重量挙げの数字は修正される可能性がある。

国別で見ると、インドでの出場停止数が49と大幅な増加が懸念される。2023年10月と11月にゴアでナショナルゲームズが開催され、実施された検査数が多かったという見解もある。

フランスの出場停止数は10人、同国を代表するフェンシング選手のイサオラ・ティバスの陽性反応と、やり投げのチャンピオンであるアレクシー・アレイの出場停止処分が明らかになった。

自転車競技部門では、第1四半期にドーピングやスポーツ不正行為が6件発生した。2件は詐欺事件ともいえ、女子コンチネンタルチームCynisca Cyclingが2023年7月9日、チームマネージャーがチームメカニックを5人目の選手として登録し、他の4選手に嘘をつくように指示。レースに出場できる選手人数にして出場しようとした。

ワールドツアーチームのリドル・トレックから離れる途中だったアントワン・トルホークとデカトロンAG2Rラモンディアルのフランク・ボナムールの不正が発覚。デカトロンチームはルールを厳格に適用し、同選手を即座に出場停止処分とし、最終的に3月26日に解雇した。

クリーンな自転車競技を目指す団体「MPCC=信頼ある自転車競技のための運動」公式リリースより。

●MPCCのホームページ

パリ五輪ローイングに5選手、パラ1選手…米川志保らは最終選考会へ

男子シングルスカルの荒川龍太(NTT東日本)、男子軽量級ダブルスカルの宮浦真之・古田直輝(ともにNTT東日本)、女子軽量級ダブルスカルの大石綾美(アイリスオーヤマ)・廣内映美(明治安田生命)がパリ五輪ローイング日本代表に。

パリ五輪出場を決めた古田直輝、廣内映美、大石綾美、宮浦真之 ©日本ローイング協会

パリパラリンピックのPR1男子シングルスカルに森卓也(CHAXパラアスリートチーム/医療法人養和会)が出場する。日本ローイング協会が5月1日に臨時理事会を開催し、パリ五輪とパリパラリンピックの内定選手を承認し、発表した。

パリ五輪出場を決めた古田直輝と宮浦真之 ©日本ローイング協会
廣内映美、大石綾美 ©日本ローイング協会

米川志保、櫻間達也・武田匡弘ペアらは世界最終予選へ

また、パリオリンピックの世界最終予選がスイスのルツェルンで5月19日から21日まで行われ、女子シングルスカルの米川志保(トヨタ自動車)、男子ダブルスカルの櫻間達也(NTT東日本)・武田匡弘(関西電力)、女子フォアの中条彩香(デンソー)・高野晃帆(関西電力)・榊原春奈(デンソー)・木野田沙帆子(明治安田生命)が出場する。世界最終予選では、全種目とも2位以内に入るとパリ五輪出場権を獲得。

パリ五輪出場を決めた女子軽量級ダブルスカルの大石綾美、廣内映美

U23ローイング世界選手権

2024年U23ローイング世界選手権が2024年8月18日から25日までカナダのセントキャサリンで開催され、日本代表が決まった。

女子軽量級ダブルスカル:新見萌恵(東京海洋大)・猪野日向子(早稲田大)
男子シングルスカル:宮口大誠(日本大学)
男子ペア:上戸慧太(明治大)・中島広大(日本大)

2024 FISU World University Championship Rowing

2024 FISU World University Championship Rowingが2024年7月4日から6日にオランダのロッテルダムで開催される。

女子軽量級ダブルスカル:新見萌恵(東京海洋大)・猪野日向子(早稲田大)
男子シングルスカル:宮口大誠(日本大)
男子ペア:上戸慧太(明治大)・中島広大(日本大)
男子フォア:田辺翔万(日本大)・津志田匠太郎(日本大)・若崎晴斗(富山国際大)・倉内洋輝(富山国際大)
女子シングルスカル:浅井奏音(仙台大)

U19ナショナルチームメンバーが発表される

【女子】
江田歩未(美方高)、中島真央(成立学園高)、志賀祐月(美方高)、中世古那奈(美方高)、栁千尋(小松川高)、濵岸希空(若狭東高)、伊藤詩野(会津高)

【男子】
成瀬瑶太朗(日本大)、和田潤誠(新居高)、杉原清斗(京都工学院高)、永坂日鼓(東レ滋賀)、渡邉ルーク(会津高)、中田凉雅(美方高)、山本葉玖(立命館大)

U19ナショナルチームは、アジアローイングジュニア選手権(9月中旬・中国瀋陽)と、U19ローイング世界選手権(2024年8月18日〜25日カナダ・セントキャサリン)に出場。派遣種目・派遣選手については、今後の合宿を経て決定。

東京2025世界陸上まで500日…先行チケット購入はまずID登録

東京2025世界陸上競技選手権大会の開催まであと500日となった5月1日、東京2025世界陸上財団がチケット販売概要を発表した。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 500daystogo_wchtokyo25.jpg.jpg

まず、東京2025世界陸上公式サイト内で、東京2025世界陸上ファンID登録受け付けを開始した。先行販売でチケットを購入するためにはID登録が必要。登録者には大会最新情報がメールで届けられる。

東京2025世界陸上のチケットの多くが1万円以下で購入可能

総販売枚数約70万枚のうち、約7割が1万円以下。2025円の企画チケットを各セッションで2025枚販売。

より多くの人が気軽に観戦できるように決勝が数多く行われるセッションをはじめ、全日程で、こども・高齢者・ 障害者を含む家族やグループ全員が、1枚2025円で購入可能な企画チケットを各セッションで2025枚販売(2名以上での入場が必須)。

販売方法は、大会公式チケット販売サイトを通じて販売するとともに、プレイガイドを活用した販売も実施予定。

販売開始時期は2024年夏、プレイガイドでの一次先行販売を予定。2024年秋に大会公式チケット販売サイトでの二次先行販売を予定
※先行販売においてチケットを購入するためには、東京2025世界陸上ファンID登録が必要。
※一般販売は2025年に入ってから行う予定。

●東京2025世界陸上ファンID登録ページ

●公式サイト内「500日前特設ページ」

森卓也がパリパラリンピック出場へ‥ローイング大陸選考で1位選手失格

韓国の忠州で4月21日に開催されたパリオリンピック・パラリンピックのアジア・オセアニア大陸予選で、PR1男子シングルスカルで2位になった森卓也が1位となったカザフスタン選手の失格によってパラリンピック出場権を得た。

Screenshot

World Rowingが翌日朝、1位となったカザフスタン選手のトランクストラップに問題があり除外とし、パリパラリンピック出場権は日本に帰属するという記事を出した。

パリ五輪は男女軽量級ダブルスカルでも出場権獲得

廣内映美、大石綾美 ©日本ローイング協会

アジア・オセアニア大陸予選では男子軽量級ダブルスカルの古田直輝・宮浦真之(ともにNTT東日本)、女子軽量級ダブルスカルの大石綾美(アイリスオーヤマ)・廣内映美(明治安田生命)がパリ五輪日本代表に内定。大石は3大会連続出場。他の3選手は初出場。

2023年の世界ローイング選手権で荒川龍太(NTT東日本)が男子シングルスカルでの出場枠を獲得。自身がそのまま日本代表選手となった。