中央山塊の激坂をなんとかしのいだのでこの日は自分にごほうび

ツール・ド・フランス取材者日記第14ステージ。中央山塊に突入しました。ゴールのマンドまでカーナビで検索してみると、距離175kmで所要時間3時間。フランス的な感覚ではこの距離なら1時間半でいけるかなという感じですが、中央山塊はA高速がなく、N国道も曲がりくねっているのでスピードが出ないんです。かつての山岳地帯で、意外と標高があります。

La Canourgueという町。渓流沿いに栄えた巡礼宿らしい

マンドは町の真ん中にサンドベージュ色の大きな教会があって、山の上にある飛行場までの激坂がツール・ド・フランスのコースになります。日本ならこんな急勾配は道路構造令で認可されないと思いますが、常識外れの急勾配です。おそらく朝から車両進入禁止で、観客は歩いて上っていましたが、3kmほどなので歩いた方が帰路は早いですね。観客のクルマは関係車両が降りるまで動かすことが許されないので。

マンドは猛暑になると大変だなと覚悟していたら、この日は気温20度。みんな防寒具を着てシゴトをしています。短パン・Tシャツもいるけどそれは無視しました。下山路がひとつしかないマンドなので、ゴール後はそれなりに大渋滞。チームバスとチームカーが最優先で下山します。そして選手到着前からゴールの奥の原っぱに缶詰状態の広告キャラバン隊も解放されます。それからその他の関係車両がもう混沌とした状態で一斉に下山します。

マンドのゴールは飛行場の滑走路。この日は終日離発着不可だ

マンドは下山まで相当時間がかかると予想していたので、この日の宿は22時までチェックイン可能のホテルを予約。チェーン系の格安ホテルだと午後9時にはフロント係が帰宅してしまい、自動チェックイン機でインするんですが、それが壊れていたらどうするんでしょうね。

この日は60km離れた宿に午後9時過ぎに到着。ロジドフランス登録ホテルなので、併設レストランがあることから午後9時に人がいなくなることはまずありません。到着直後にレストランの厨房に行って部屋のキーをもらい、「ごはん食べたい」と言ったら、「まだレストランは空いてるけど10分は待てない」というので顔だけ洗ってテーブルへ。マンドからの渋滞に耐えた自分にごほうびのため、ビエールのドゥミ(中生)を2杯と水差しワイン(25c)をお願いしてみました。

ロジドフランスは地元料理を用意したレストランを併設したホテルの協会です。行ってみたらミュラン掲載店だってこともかなりの確率であります。この日も夜遅く到着してもおいしいご飯が食べられました。ツール・ド・フランス取材の旅は気兼ねないチェーン店、夕食が食べられるロジなど適材適所で選択するのが賢いやり方です。

Hôtel Le Portalou。ホテルの併設レストランで夕食をとってから散策

フランスの田舎にありがちな街並み。朝になってジョギングで探索してみると、この町はビルエタップって書いてあるから巡礼宿なんですね。この渓流沿いにいくと、きょうは日曜日なので通行止になって、隣町でのみの市をやっていました。こんなきれいな町がフランスにはゴマンとあります。

第13ステージの記者日記     第15ステージの記者日記

🇫🇷2018ツール・ド・フランス特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
⚫最新ニュースへ

デニス・テン選手を追悼する喪章をつけてツール・ド・フランス区間優勝

ツール・ド・フランス第14ステージでアスタナのオマール・フライレ(スペイン)が、強盗に刺殺されたカザフスタンの英雄デニス・テン選手を悼むため左腕に黒い喪章をつけて走行。ゴール前の激坂で先行していた選手を逆転して初優勝した。

フライレはカザフスタンの英雄デニス・テン選手を悼む喪章を左腕につけて走行。© ASO

デニス・テン選手は2014年ソチ冬季五輪のフィギュアスケート銅メダリスト。25歳。悲報を受けてカザフスタンチームは7月21日に行われたツール・ド・フランス第14ステージで所属選手全員が左腕に喪章をつけた。

最後の激坂を上るオマール・フライレ © ASO

フライレが所属するカザフスタン登録のアスタナチームはこの日、喪章をつけて走った。
「ボクたちはデニス・テンを追悼するため黒いリボンをつけて走った。スポーツ界でこれだけ悲しいストーリーはない。この勝利はカザフスタン国民に捧げたい」とフライレ。

フライレが第14ステージを制した © Luca Bettini/BettiniPhoto

⚫関連ニュース

ツール・ド・フランス現地観戦に行くならラルプデュエズでしょ!

🇫🇷2018ツール・ド・フランス特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
⚫最新ニュースへ

鈴木優華が湘南海岸でさいたまクリテリウム開催100日前イベント

2018さいたまクリテリウム実行委員会は、開催100日前である7月27日(金)から2日間にわたり、大会プレゼンティングスポンサーであるジュピターテレコム(J:COM)が神奈川県藤沢市の江の島東浜に期間限定でオープンする「J:COM Seaside Studio」で、さいたまクリテリウム開催100日前イベントを実施する。

鈴木優華。21歳。書道は初段。スポーツはスノーボードが大好き

期間中は、同施設がさいたまクリテリウム仕様に装飾されるほか、豪華オリジナルグッズが当たる抽選会、夏にうれしいオリジナル手ぬぐいの配布などのイベントを行なう。7月28日(土)には、2018さいクリ広報部長の鈴木優華が特設ステージで行われるJ:COMの特別番組『埼玉自転車王国~Road to さいたまクリテリウム2018~』の公開収録にゲスト出演する。

■日時 2018年7月27日(金)13:00 ~17:00
2018年7月28日(土)10:00 ~12:00
■会場 J:COM Seaside Studio(藤沢市片瀬海岸1-1(東浜))
■アクセス 小田急電鉄片瀬江ノ島駅から徒歩3分
江ノ島電鉄江ノ島駅から徒歩4分
湘南モノレール湘南江の島駅から徒歩5分

⚫関連ニュース

non-no専属モデルの鈴木優華がツール・ド・フランスさいたま広報部長に

⚫最新ニュースへ

さいたまクリテリウム出場権がかかるタイムトライアル&エンデューロ開催

さいたまクリテリウムにつながる一般参加型ライドイベント、「Road to さいたまクリテリウム2018 in 彩湖 ~タイムトライアル&エンデューロ~」が9月15日(土)にさいたま市桜区の荒川彩湖公園で開催され、7月23日より募集が始まる。

2017ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム © Yuzuru SUNADA

競技種目は、個人タイムトライアルと、チームで参加するチームエンデューロの2種目。個人タイムトライアルの各カテゴリーの勝者はさいたまクリテリウムのタイムトライアルレースに招待される。また、チームエンデューロに参加した各カテゴリーの中から2チームを、さいたまクリテリウム大会当日のレース前にコースを走行できる企画に抽選で招待。

ツール・ド・フランスさいたまの公式サイト

⚫関連ニュース

予選会で勝てばツール・ド・フランスさいたまの個人TTに出場できる!

⚫最新ニュースへ

レストランがないときはカフェテリアで安価にやりこなす

ツール・ド・フランス取材者日記第13ステージ。大移動で心身ともに疲れ果てたときはお気遣いのメッセージをたくさんいただきました。ボクは最高に快適なアルプスで3日間も過ごしたのですっかり回復。きょうも朝のランのあとシャワーを浴び、格安ホテルなんですが朝食を屋外に持ち出しておいしくいただきました。日本のみなさんのほうが猛暑に気をつけて!

前夜に入ったホテルはグルノーブル近郊のユニベルシテという地域。こういったエリアがあるのはかつてから知っていて、ラルプデュエズへのアプローチもいいのでイビスホテルなどに泊まったこともあります。でもユニベルシテの意味が、グルノーブル・アルプ大学だというのは朝のジョギングで初めて認識しました。

開放的で広々とした学園都市で、歩道と自転車道が整備されているのでジョギングをしている人も多かったです。緑の中を6kmほどのジョグはとても気持ちよかったです。

この日のゴールまでは意外とアクセスがよくて、正午にはバランスへ。プロバンスにも近いので気温は高めでしたが、それでも30度ほど。日本から持ってきたUSB起動のノートブック型扇風機が威力を発揮します。

ホテルは数kmの近さなので、しっかりとサルドプレスで仕事して、この日に送らなければいけない原稿はすべて送信。ボクの仕事はこうして毎日完結型なので、翌日に原稿をスライドすることなくこなせばやりきった感いっぱいでホテルに入って飲みに行けるんです。

テーブルの上にバケツが置いてあるけど、海水浴していたわけじゃなくて、ムール貝のカラを入れてねって渡されたもの

この日はフランス最低ランクのF1ホテル。あまり部屋にいると気が滅入るので、最寄りのスーパーまで夕ごはんを食べに行きました。ホテルの近くにレストランがないときはスーパーのカフェテリアに行くのがオススメです。ワインはカラフ(水差し)の大きさを選んで、栓をひねって自分で注ぎ込みます。サラダは大中小のお皿を選んで、目いっぱい盛りつけます。メインにつけあわせのレギューム(野菜)が取り放題でついてくるので、サラダのお皿はいらなかったかな。

そろそろ来々軒(フランスの中華料理店)もいいかなと思ったんですけど、金曜と土曜は料金が高いのでやめました。フランスの来々軒は単品料理を注文するのではなく、ビュフェ料金を支払う食べ放題形式に変わりました。日本料理と称するものもあります。経営者は中国やカンボジアやタイの人が多いですね。

ところで、この日は庶民が憩いとするカフェテリア。カフェテリアはレギュームにライスと熱々のカレースープがあるので、メインを頼めばタダでカレーライスが食べられます。料金は一般的なレストランの2分の1から3分の1ですみます。

ワインはカラフ(水差し)の大きさを選んで、栓をひねって自分で注ぎ込む

第12ステージの記者日記     第14ステージの記者日記

🇫🇷2018ツール・ド・フランス特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
⚫最新ニュースへ

ツール・ド・フランス現地観戦に行くならラルプデュエズでしょ!

ツール・ド・フランス取材者日記第12ステージ。アルプスの4つ星ホテルの快適な部屋を満喫するために、11ユーロなんていうぼったくりな値段のラザニアをピザ屋で温めてもらい、そんな部屋飲みを客観的に考えたときに、ものすごいさみしさを感じてふて寝してしまいました。真夜中に米国テレビドラマでよく聞くような雷鳴がとどろいていた気がしますが、目を開けるさみしさを再確認しそうなので無視しました。

ラルプデュエズは聖地。広告キャラバン隊もいつもと違って隊列を整えて進む

午前7時に自然に起床して、ちょっとパソコンなどをいじっていたので遅くなっちゃいましたが、標高1800mのスキーゲレンデでトレイルラン。この日のために用意したサロモンのトレランシューズを引っぱり出して、斜面を登り始めたんですが、標高が高いので息が切れてしまい走れず。でもガーミンデバイスにすべてのデータが記録されちゃうので、下りはそれなりに走りました。

こんな心地よいお部屋はもっとのんびり過ごしたいものですが、シャワーを浴びて、いつものようにバッグをひっくり返して整理しながらすべてを収納するというルーティーンをやって出発。下山した町がスタート地点でしたが、この日はやはりラルプデュエズでしっかりと時間を過ごしたいという気持ちがあったので、スタートを無視してゴールへ。

もしみなさんがツール・ド・フランスに行こうと思ったら、ラルプデュエズを訪ねることをオススメします。クルマを使うか。自転車を持っていくか。歩きがベースなのでテレキャビンで上るか。いろんな手段があるんですが、たぶんどんな条件でもアドバイスできると思います。

悪魔おじさんはゴールよりもちょっと離れたところに出現。前夜に到着して駐車しやすいからだとか。

これまでラルプデュエズはゴール地点にあらゆる手段を駆使して宿を確保していたんですが、それはそれで大変で。今年は60km離れたグルノーブルに予約。なんと下山はたった35分。2時間たらずで宿へ。いまはカバのキャラで知られるイポーという肉チェーン店のテラス席。お店のWiFi 使ってます。

さすがにイノー時代は知らないんですがフィニョン時代のラルプデュエズは知っているので、観客が半減したのは実感してます。でもこれ、自転車人気の低落じゃなくて、さまざまな要因があるんですよ。そのあたり、どこかのコラムにさりげなく書いています。探してください。

ホテル前のパーキング。ホコリだらけのボクのクルマだけどなかなかイケてる

第11ステージの記者日記     第13ステージの記者日記

🇫🇷2018ツール・ド・フランス特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
⚫最新ニュースへ

●ラルプデュエズのツーリストフィンフォメーション