商売道具忘れる! ちょっとの不注意でトホホの1日に

ツール・ド・フランス取材者日記。この日はトゥールーズからピレネーのふもとバニェールドビゴールへ。よく登場する町なのでゴールやサルドプレスの位置、ビュフェに用意される地元特産物のおいしさもよく知っている。移動距離も勝手知ったるA64高速を160km走れば到着する。意外と楽な1日のはずでした。

スタート地点は日本が初出場した1998サッカーW杯でチケット騒動のあったトゥールーズのサッカー場

はずでした…。いわあ、ほんのちょっとの不注意でトホホの1日になろうとは。

トゥールーズはピレネー山脈の玄関口という話は前日にご紹介しました。ポーやルルドに向かうとき、3日ほどしてポーやルルドから戻るとき、トゥールーズとポーを結ぶA64高速を使います。

高速道路がレンガ造りの橋をくぐる場所があって、それがとても印象に残っています。30年間で何回くぐったのだろう? 少なくとも年に2回。多いときはもっとですね。そして2019年、とある事態で1日にして3回くぐることに。そのわけは…。

この日は空港へのお迎えもあって、イタリア系ホテル到着後はカルボナーラだけ頼んで休肝日

関係車両でたまにゴールに背を向けて走ってくるクルマとすれ違うんですが、あれはいったいなにがしたいのかと不思議に感じていました。ところがボクがそれをするハメに。

スタート地点からA64高速を順調に160kmの距離を走ってゴールのサルドプレスに到着。さあ仕事をするかとパソコンなど一式が入ったバッグを探したら、いつもの後部座席にないんです! まさか盗難? 最後の望みであるトランクを開けるのですが、そこで見つからなかったときの絶望感。

なんか焦るというより放心状態に。落ち着いて考えてみたらホテル出発時にバッグを積み込んだ記憶がない。ホテルに忘れたことを確かめるために電話をかけたら「戻ってきなさい」という。クルマのトランクには予備のパソコンがあるのでそれでとりあえず原稿が書けるのではとも考えたんですが、やはりパソコンを手元に戻さないと落ち着かない。

バニェールドビゴールのスパ。こういうところでのんびりするはずだったのに ©Thébault

160kmを素直に折り返しました。自分の不注意なので文句も言えません。いつもホテルの部屋を出るときはベッドシーツをもとどおりにして、すべてを指さし確認して忘れ物がないかをチェックするんですが、この日はそのルーティーンが異なりました。

ホテルから離れたところの地下駐車場にクルマを置いていたので、そこまで荷物を運ぶのは大変。だからあらかじめ荷物をパッキングして、クルマでホテル前まで戻ってきて、部屋に荷物を取りに行ってチェックアウトしようと。ところが衣類の入ったバッグは持ったんですが、ベッドの上に置いた商売道具を忘れました。

ほんの少しの注意力があれば回避できたこと。武勇伝にもなりません。トゥールーズとポーを結ぶ高速を1往復半。レンガ造りの橋は3回くぐりました・この日は結局600kmを走って疲労困憊に。ホテルのお姉さんが見覚えのあるバッグを手渡してくれたときは本当にうれしかったことを考えて、クヨクヨしないことに決めました。

🇫🇷第12ステージのレースレポート
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
🇫🇷2019ツール・ド・フランス特集トップページにもどる
ツール・ド・フランス公式サイト

第11ステージにもどる≪≪   ≫≫第13ステージにすすむ

トゥールーズ…これほどまで魅力的な町だとは

ツール・ド・フランス取材者日記。トゥールーズはピレネー山脈の玄関口なので、環状線なら毎年、ピレネーに向かうときに1回、ピレネーから帰ったときに1回、つまり2回は走る。だからこれまでのツール・ド・フランス取材で50回は訪問したことがあります。

キャピトル広場に面したレストランのテラス席。向こうに見えるのは荘厳な市庁舎

と、トゥールーズ観光局の担当者に豪語したら、「でもあなた、中心街は来たことないわよね」と見破られました。そんなお話から発展し、この日の宿はトゥールーズ観光局が提供してくれることに。ありがたい限りです。

トゥールーズがツール・ド・フランスを歓迎してくれた

そんな出会いがあったので、初めてトゥールーズの街中を歩いてまわったのですが、レンガ造りの建造物が落ち着いたピンク色をしていて、「バラ色の町」と呼ばれるほどの美しさを目撃。まだボクなんてフランスの知らないところがいっぱいあることを再確認させられました。

レンガ造りの建造物に見とれ、ガロンヌ川に出てみると夏の夕日を見ながら友だちや恋人とくつろぐ人たちが多くいました。路地を含めてとても魅力的で、おいしそうな飲食店が点在します。

レンガ造りの建物がバラ色に映える

名物にはフォアグラ、鴨のマグレ、カスレ、トゥールーズのソーセージ、ワインはフロントン、ガイヤック、アルマニャックなど。ロックフォールやピレネー産トムチーズ。スミレのお菓子などがあるそうです。

意外とインド料理が多かったのですが、せっかくなので地元料理のお店を探してウロウロ。路地裏にある小さなお店を見つけて外にあるテーブルで幸せな夕ごはんをいただいたのです。

キャピトル広場のファサード

コンパクトな中心街なので歩いてどこにでも行けるのが魅力。翌朝にはGPSデバイスを起動して前日に歩いたルートをデータ記録。こうして保存しておけばお店がどこにあったかも推測できるからです。

パリよりある意味スゴい町で、パリよりも落ち着いていて。温暖な気候で。街の雰囲気に南フランスの人々の真面目で温かい気質が表れていて、そんな魅力に満ちています。

ガロンヌ川とサンピエール橋

歴史遺産の街トゥールーズ

特別な歴史的建造物が残された街。16世紀に盛んに栽培された藍の染料用植物「パステル」の黄金時代に建てられた個人の豪邸や、レンガや石による装飾の宗教建築、素晴らしいモニュメントや産業施設から姿を変えた美術館の充実したコレクションなど、訪れる場所で次々と驚きがあります。

夜になると街はライトアップされ、建物のファサードやガロンヌ川、モニュメントが新たな顔を見せます。

オープンエアがとても気持ちよくて、どこで飲むか物色中
カップルばっかりだ
写真で紹介したところを翌日にジョギングでデータ取得。クリックするとリンクページに飛びます
夕暮れ時にはガロンヌ川岸にたくさんの人たちが集まっていた

2019年5月14日には成田〜トゥールーズ間で特別チャーター機の運航を実施されました。トゥールーズを中心としたオクシタニー地方の周遊プランやスペインのバスク地方との組み合わせたものなど9つのツアーが実施され、座席はすべて埋まるほど好評だったようで、今後も継続的なチャーター便の運航が期待できるようです。

キャピトル広場からサンローム通りに入り、さらにジェストという路地を入ったところにある

🇫🇷第11ステージのレースレポート
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
🇫🇷2019ツール・ド・フランス特集トップページにもどる

休息日にもどる≪≪   ≫≫第12ステージにすすむ

ツール・ド・フランスは毎日が締め切り。それなりに達成感はある

ツール・ド・フランス取材者日記。フランス中南部の中央山塊を縦走します。このあたりはとても過ごしやすい小さな宿泊施設が多いんですが、観光地として日本の人はほとんど足を運んだことがないエリア。スーパーマーケットもガソリンスタンドも少ないので、たまに余裕がなくなると不安になりがちです。

石畳の道は走りにくい。ねんざする前にさっさとやめました

標高は軽く1000mを超えるエリアなのでとても過ごしやすく、ネット予約サイトなどで郊外の宿泊施設を見つけて、レンタカーで旅をしてみるのもオススメだと思います。

で、前日にお世話になった滞在型レジデンス。朝はこの町をランニングしに出かけたんですが、大ぶりな石畳の道は走りづらく、ねんざをしたら笑い話にもならないので、いったん部屋に戻ってスマホを取りに行き、ゆっくりと走りながら田舎町を撮影。この日は革命記念日で、広場の朝市もパン屋さんもなんとなくうれしそうでした。

エコール・ジャンヌダルク(ジャンヌダルク小学校)は祭日なので休校です
大会期間中いつも一度だけマッサージオイルや洗剤などをもらえるのがありがたい

そしてレジデンスではチェックアウトの時も「電話してね」と約束したので、母屋からマダムを電話で呼び出してお別れ。

ゴールのブリウドは、いったん市街地に近づいてからおよそ25kmのループを走って、今度はブリウドのど真ん中にゴール。こういったコースの場合、憲兵隊にきちんと事情を説明して、直接ゴール方面に行かせてもらえないと、無駄に25kmを走ることになります。ツール・ド・フランスのコースは逆戻りできないんです。

フランス革命記念日でもブランジュリエ(パン屋さん)は朝早くからやっています

ただし今年はこれまでの経験を生かして無駄がないというか、憲兵隊にゴールまでのショートカットを聞いて、あっという間にサルドプレスへ。これは疲労が低減できます。これまでの集大成として過去の蓄積が生かせていると思いました。

フランスでは県によって死亡事故現場にそれと分かる目印が…

そして原稿を出したあとは、この日の宿に向かって再び田舎道を30分ほど。この日は郊外型のホテルなので、すぐに見つかり、しかもレストランも併設されているので午後8時にはテラス席へ。まだ明るいですが、ちょっと冷え込んできたのでしっかりと着込み、テラス席に一番乗り。ボクのシゴトは1日完結型なので、それなりにプレッシャーはあるんですが、開放感にあふれて夕食を楽しむことができるのです。

2019ツール・ド・フランス第8ステージ ©ASO Pauline BALLET

🇫🇷第9ステージのレースレポート
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
🇫🇷2019ツール・ド・フランス特集トップページにもどる
ツール・ド・フランス公式サイト

第8ステージにもどる≪≪   ≫≫第10ステージにすすむ

ツール・ド・フランスを旅すると地球の大きさがだいたいわかる

ツール・ド・フランス取材者日記。この日のゴールはシャロンシュルソーヌ。ツール・ド・フランスの最終決戦がアルプスで終わったあと、最終日のパリに向けて前日にこのあたりまで走れば、翌日の移動が楽という指針の町です。と気がついてフランス全体の地図を見直したら、まだパリからあんまり離れていないことが発覚。これからピレネーやアルプスがあり、ゴールはまったく見えません。

ゴール近くのフェンスに協賛社バナーを配置するスタッフ
トゥルナスのサントルビーユ(中心地)

そして大会も1週間、ちょっとだけぜい肉が気になり始めました。毎日5kmのランだけじゃなくて、やはり骨格筋量を増やして基礎代謝を高く維持しておかないと、体脂肪率が増えますよね。筋トレのプランクやらなきゃ、と思いついてあることに気づきました。

ラプランシュ・デ・ベルフィーユの「プランシュ」って木の板、英語で言うと「プランク」という意味なんですよ。ベルフィーユはかわいい女のコ。どんな地名なんだか。

結構暑くなったので。周囲からせん望のまなざし
日本と違ってフランスのビュフェはどこかに腰を下ろしたりしない

今夜の宿はロジドフランス。邦訳するとフランス旅籠協会で、ツール・ド・フランスの公式スポンサーでもあります。レストランが併設されているのが特色で、これまでの経験では意外とミシュラン掲載店だったりします。

レストラン併設のロジドフランスでのんびりと夕食

シャロンシュルソーヌのロジドフランスは施設こそ古いけど、町の広場に面したところにテラス席があり、ちょうどいい気温のなかで快適に食べられるなあと言う第一印象。1泊60ユーロで、現在は円高なので8000円くらいだからいいかな。これに市税、朝食、ディナーを食べたときは食事&ドリンク代が加わります。

今年はここまでレストランに恵まれず、アンポルテ(テイクアウト)のケバブ屋やマクドナルドなどに買い出しに行くばかりだったので、この日はのんびりしようとロジドフランスのレストランへ。チェックイン時に「朝食はどうする?」「夕食はどうする?」と聞かれるので、そのときにお願いすれば大丈夫です。

川沿いのテラスで音楽バンドの演奏を聴きながらディナーを楽しんでいる

🇫🇷第7ステージのレースレポート
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
🇫🇷2019ツール・ド・フランス特集トップページにもどる
ツール・ド・フランス公式サイト

第6ステージにもどる≪≪   ≫≫第8ステージにすすむ

地味に30周年の取材者日記、スタートしました

ツール・ド・フランス取材者日記。2019ツール・ド・フランスはマイヨジョーヌ100周年エディ・メルクスの初制覇から50周年の節目ですが、ボクにとっても30年。じつは初取材が1989年なのです。4年で卒業できなかったフランス文学科の落ちこぼれが、いつの間にかフランス語を使わねばならぬこの旅がライフワークとなっていました。

初日のスタート前に記念撮影する広告キャラバン隊。その元気がいつまで続くかな…

経費は自分持ちなので極力切り詰める

1997年からは東京中日スポーツの現地記者として単身で全日程を取材。当時はインターネット黎明期で、使い始めたばかりのメールで送稿したり、デスクに電話をかけたり。日本の読者さんとコミュニケーションするなんて手段はなく、ただただ孤独をかみしめながら最終日のパリを目指したものです。

さすがに現地サルドプレスでもボクより年上は数えることしかいなくなると、寄る年波を打破するために追加料金7万3000円でビジネスクラスに変更。エールフランスは出発30時間を切って空席があるとネットやアプリで簡単に変更できるのです。そして機内にはマイクロカレントとマッサージャーを持ち込んで快適に移動。

パリに到着してイビスホテルに投宿。クルマとポケットWiFiは翌日に受け取った方が1日だけ経費が節約できます。

大会通信システムからポケットWiFiに初挑戦

マイクロカレント(微弱電流)の家庭用治療器でヒーリングタイムを作ることにした

グッスリと眠れた心地よさで、ポケットWiFiの受け取り場所に行ったものの、だれもいません。しかもターミナル3なんていう、ふだん使わない場所だし。たまたまホテルから近いのでいいんだけど、いろいろ問い合わせたらあと30分で来るらしいです。

お花を持ってだれかを待っている人います。ボクも待ってるんですけど…。しばらくしてブロンドのきれいな女性が到着ゲートから現れたので、待っていた男性がお花を渡していました。しかしボクの待ち人は現れず。

仕方なくターミナル2まで戻ってツーリストインフォメーションに行くと(ポケットWiFiはインフォメーションで渡してくれるんです)、「ターミナル3はだれもいないわよ」と笑顔でボクが借りるべきトラベルWiFiを手渡してくれました。

フランスのTravel Wifiはツーリストインフォメーションで受け取ることができる。返却時は専用パックに入れてポストに投函するだけ

これまでサルドプレスで大会期間中8万円払って接続していたんですが、ポケットタイプの性能が向上したので変更しようと思ったのがきっかけ。日本の業者さんは6万円ほどの見積もりでしたが、2万円ですみました! しかも1日最大5GBの高速通信です。

フランス車は免税で新車購入できます

免税で購入した自分名義の新車。赤ナンバーは免税という印だ

次はルノー・ユーロドライブへ。今回も免税で新車買いました。クリオのマニュアル車で、ガソリンです。受付の女の子が「エサンスだから気をつけてね」っていうから、「ディーゼルじゃなくてガゾリンだよね」と確認したら、「そう。えーとキュウジュウゴとかキュウジュウハチ」(ガソリンスタンドでの表示です)。おい、日本語話せるんかよw

ブリュッセル郊外、Vilvoorde(ビルボールデ)という町

受け取ったクルマで3時間ほどして、ブリュッセルのサルドプレスへ。山岳賞のウールクレールのTシャツとカスケット、ブリュッセルのカスケットをもらったので、ほしい人いますか? 一連のセッティングが終わったらプレゼント応募方法を考えます。

宿泊は郊外にあるカンパニールホテルで、この日から3連泊。夕食に出るのが遅くなっちゃったので、小さな町にはバーしかなく、初日からまさかのケバブをアンポルテ(テイクアウト)。夕食ひとつでも宗教を感じます。

パレロワイヤル宮殿前がチームバスの駐車場

翌日はツール・ド・フランス開幕日。時差のため、いい感じで早寝早起きです。またこの生活が始まりました。ホテルから早朝ランニングで走り始めたら道路にかわいいウサギちゃんがピョンピョン。戻ってお風呂に入って、相変わらず朝食はボクだけアンテラス。こんなに気持ちいいのにこっちの人はなんで外で食べないんだろう? でもかなり着込んでますけどね。 初取材から30年、全日程を単身で追いかけて23年。孤独を感じたこともありましたが、今ではSNSで日本の人たちが毎日応援してくれます。2019年も全ステージのレポートを現地からお届けします。質問や要望はツイッター@PRESSPORTSでお気軽に。

©ASO/Thomas MAHEUX

ツール・ド・フランスでもらったもの、プレゼントします

2019年から山岳賞のスポンサーになったスーパーマーケット「Eルクレール」のTシャツ

●EルクレールのTシャツとカスケット(キャップ)のセットを1名に
競合ブランドのカルフールに代わって2019年から山岳賞のスポンサーとなったEルクレール。スーパーマルシェ(スーパーマーケット)よりもさらに巨大なイペールマルシェ(ハイパーマーケット)としてフランスでは各地にあります。プレゼントアイテムはかなりデカいTシャツとカスケットです。
●応募方法: tdf2019present(アットマーク)pressports.com あてに「Eルクレールのプレゼント希望」とタイトルをつけて、本文にお名前(当選者発表で掲載するためニックネーム可)を明記して送信して下さい。
(アットマーク)部分を「@」に変えて下さい。
●応募期間:2019年7月7日から10日まで(日本時間)
●当選者の発表:2019年7月末に当ホームページで発表し、応募メールアドレスにご連絡し、プレゼント品の発送先などをうかがいます。当選メール不達の場合は当選無効とさせてもらいます。pressports.comを「受信可」に設定お願いします。応募いただいた個人情報は当選者の連絡のみに使用し、お渡し完了後はすべて破棄します。


🇫🇷第1ステージのレースレポート
🇫🇷ツール・ド・フランス関連ニュース一覧
🇫🇷2019ツール・ド・フランス特集トップページにもどる

≫≫第2ステージにすすむ

ワレン・バルギルがフランスチャンピオンに

アルケア・サムシックのワレン・バルギルが6月30日に開催されたフランス選手権で優勝。トリコロールのフランスチャンピオンジャージを獲得し、7月6日に開幕する第106回ツール・ド・フランスに登場することになった。

ワレン・バルギルがフランス選手権で優勝 ©Team Arkéa – Samsic

バルギル(フランス)は2019年3月11日に開催されたパリ〜ニース第2ステージで落車。第2頚椎の2カ所を骨折する重傷を負った。チームのジャンジャック・ムニェ医師は「深刻な負傷なのでバルギルが再び自転車に乗れる時期は今のところ分からない」とコメントするほどだったが、3月25日のボルタ・ア・カタルーニャ(スペイン)でレース復帰。

「選手としてだけでなく今後の生活にも支障をきたす恐れもあったが、幸いなことに最小限の頚部負傷にとどまったことが認められた。リハビリなしにレース復帰できた」と同医師。

アルケア・サムシックにとっては悲願の優勝だ ©Team Arkéa – Samsic

「落車でケガをしたときにサポートしてくれた人もいたが、復帰は無理だと思っていた人もいた。絶望のどん底にいたときもあったが、いつかはいい波が訪れると思っていた。ボクはそんなにスーパーマンではないが、心身ともにフランス選手権に勝てる状態まで戻っていた」とバルギル。

「復帰できないと思ったこともある。簡単なことではなかったので、もう自転車をやめようと思ったこともあるけど、妻が献身的にサポートしてくれて、あきらめないで頑張ろうと決心した。人生はこういうもので、困難な時もいい時もあると思う。妻と家族、チーム、そして砂漠のど真ん中で私に手を差し伸べたすべての人々に感謝したい。自転車をやめていたら、この決断は一生でとても後悔するかもしれないと自分に言い聞かせた」

フランスチャンピオンジャージを獲得したバルギル ©Team Arkéa – Samsic

「さっそく明日からこのトリコロールジャージを着て練習に出ようと思う。ツール・ド・フランスにこのジャージとナショナルカラーに塗られた自転車でツール・ド・フランスに出場できるなんてまだイメージできない。でもやり過ぎないようにしたい。このジャージはプレッシャーではなく、情熱だから」

バルギルがフランスチャンピオンジャージを着て歓喜 ©Team Arkéa – Samsic

●アルケア・サムシックのホームページ