レッドブル・アイスクロス横浜開幕…その見どころは?

アイスホッケー、ダウンヒルスキー、スキークロスやスノーボードクロスの要素を取り⼊れたアイスクロス競技の最高峰、レッドブル・アイスクロス横浜が2月15日(土)に横浜市の臨港パーク特設会場で開催される。

横浜を象徴するビル群を背に猛スピードで駆け抜ける選⼿たち © Armin Walcher / Red Bull Content Pool

一般入場は15日のみだが、競技に向けたトレーニングは13日から、組み合わせを決めるタイムトライアルと予選は14日に行われる。15日の決勝を興味深く観戦するため、一般非公開の2日間の流れを紹介。


レッドブル・アイスクロス横浜の大会日程

2月13日(木)
16:00〜19:00 トレーニング(女子、ジュニア、男子の順)

2月14日(金)
11:00〜13:30 タイムトライアル(1人ずつ出走)
18:15〜20:00 予選(4人で走行)
20:15〜21:00 ジュニアカップ、フリースタイル

2月15日(土)一般公開日
08:30〜11:00 トレーニング
15:00 開場
18:00〜20:30 決勝

18:00メンズ Round of 64
18:45ウィメンズ 準々決勝
19:10メンズ Round of 32
19:35メンズ Round of 16
19:45ウィメンズ 準決勝
19:55メンズ 準決勝
20:05ウィメンズ 決勝
20:15メンズ 決勝
20:30授賞式
レッドブル・アイスクロス横浜の特設コース

2着以内が先に進めるノックアウト方式

アイスホッケーやモトクロスのプロテクターを付けた恐れ知らずの選手たちが、コース途中に設置されたヘアピンカーブやバンクコーナー、連続バンプや段差などの障害物をかわしながら高低差のある氷の特設コースを滑り降りる。横浜大会の全長は350m。

コースは自然の地形やスキー場に設営されることもあるが、最高カテゴリーの大会は街中に特設会場を設置して、多くの観衆がアクセスしやすいようにしている。横浜大会が開催される臨港パークはみなとみらい駅からすぐ、JR桜木町駅からも歩いて行ける。

カテゴリーは男子、女子、ジュニアの3つ。レースは1ヒート4選手で行い、各ヒートの上位2選手が次のレースに勝ち進む。つまり準々決勝は4ヒートの合計16選手、準決勝は2ヒートの合計8選手。決勝レースはそれまで2着以内で勝ち上がった4選手で競われる。

決勝以外は2着に入ればその先に進めるということだが、1着選手からスタートゲートを選択していいので、準決勝までも着位は極めて重要だ。

国内の注目選手

●山本純子
日本にも楽しさを伝えたい! レッドブル・クラッシュドアイスに挑む山本純子
●安床武士
消えていく世界チャンピオンの後ろ姿は忘れない…安床武士ファイナルで敗退
●鈴木雅仁
あとに続く道を作っておきたい…レッドブル・クラッシュドアイスに挑んだ鈴木雅仁
●吉田安里沙
吉田安里沙17歳。レッドブル・クラッシュドアイスは第1章が終わったばかり
●佐藤つば冴
このままでは終われない! 佐藤つば冴、クラッシュドアイスに継続参戦


出場選手の多くはすでに2月12日に現地入り。13日から試走が始まる。PRESSPORTSでは観客が入場できないタイムトライアルや予選の結果も紹介していきます。
●レッドブル・アイスクロス横浜の関連ニュースまとめページ

●レッドブル・アイスクロス横浜の公式サイト

白いレッドブル登場…販売前に試飲できるTwitter キャンペーンも

エナジードリンクブランドのレッドブルが新しいフレーバー『レッドブル・エナジードリンクホワイトエディション』を3月3日(火)より全国のコンビニエンスストアで先行販売を開始する。また4年ぶりとなる新フレーバーの販売を記念して、販売前に『レッドブル・エナジードリンクホワイトエディション』が当たるTwitterキャンペーンを2月10日(月)から2月14日(金)に実施する。

右:レッドブル・エナジードリンクホワイトエディション185ml。190円(税別)

春は、はじまりの季節。あたらしいチャレンジに心からワクワクしたい。そんなフレッシュな気持ちに翼をさずけてくれる「白いレッドブル」。フレーバーの選択肢を楽しみながら、エナジーチャージできる。3月3日(火)より全国のコンビニエンスストアで、3月17日(火)より全国のスーパーマーケット、大学生協、高速道路サービスエリア、自動販売機で数量限定販売を開始する。

レッドブル・エナジードリンクホワイトエディションキャンペーン

応募期間 2月10日(月)〜2月14日(金)23:59 まで
※当選通知:当選者のみ、2月18日頃にTwitterのダイレクトメッセージで連絡予定
応募方法
①Red Bull Japan Twitter公式アカウントをフォロー
②期間中に公式アカウントのキャンペーン投稿をリツイート
賞品 レッドブル・エナジードリンクホワイトエディショントライアルキット
内容:レッドブル・エナジードリンク185ml 1 缶、レッドブル・エナジードリンクホワイトエディション185ml 1 缶
●ウェブサイト

レッドブル・エナジードリンクホワイトエディション185ml。190円(税別)

■主な原材料
カフェイン=1缶に80mg(コーヒー1杯に相当)含まれている
アルギニン=自然に人体に存在する準必須アミノ酸で食事摂取が主要な供給源オートミール、乳製品、肉、魚介類、ナッツや種子に含まれている
ビタミンB群=正常なカラダの機能を保つための必須微量栄養素ナイアシンアミド(ビタミンB3)、パントテン酸(ビタミンB5)、ビタミンB6やビタミンB12が含まれている
糖類(砂糖、ぶどう糖)=ココロとカラダにエナジーをあたえます。 100mlのレッドブル・エナジードリンクには、砂糖類11g相当を含有。これは100mlのリンゴジュースやオレンジジュースに相当
アルプスの湧水=アルプスの湧水から汲まれた、新鮮で最高品質の水
生産国=スイス

レッドブル・エナジードリンクホワイトエディションとは

レッドブル・エナジードリンクとレッドブル・エナジードリンクホワイトエディションは、精神的にも肉体的にもパフォーマンスを発揮したい時のために開発されたドリンク。トップアスリートや多忙なプロフェッショナル、アクティブな学生、ドライブをする人など、さまざまなシーンで高い評価を受けている。

原材料は
レッドブル・エナジードリンクとレッドブル・エナジードリンクホワイトエディションの原材料は、すべて私たちの体や食べ物の中に自然に存在する物質。水、アルギニン、カフェイン、ビタミン(ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB6、ビタミンB12など)、そして燃焼の遅い糖質、燃焼の早い糖質からなる炭水化物を特別な配合で含んでいる微炭酸飲料。

アルギニンとは
アルギニンとは、あらゆる生命体のたんぱく質に存在するアミノ酸。日常の食べ物、たとえば、オートミールや乳製品、肉、海産物、ナッツ類や種子などに含まれている。アルギニンはたんぱく質の合成に関与する。

カフェイン含有量
レッドブル・エナジードリンクとレッドブル・エナジードリンクホワイトエディションは、それぞれコーヒー約1杯分相当のカフェインを含んでいる。カフェインはお茶やカカオ、チョコレートなどの食品にも入っていて、刺激作用のあることが知られている。

アイスクロスの冬季五輪入り…日本がリーダーとなる必要性

昨今話題のアイスクロス競技だが、その日本人パイオニアである猿渡亮が、2月2日に長野県小諸市の高峰高原にあるスキーリゾート、アサマ2000パークで開催されたATSX100長野大会に出場。選手としての活動を終えて、今後はアイスクロス競技の発展のために尽力したいと語った。

猿渡亮。2012年のオランダ大会でのシーン ©Sebastian Marko/Red Bull Content Pool

2009年、早稲田大4年生のときにレッドブル・クラッシュドアイスのケベック(カナダ)大会にアジア選手として初出場を果たしたのが猿渡だ。学生時代からアイスホッケーやアルペンスキーの競技選手として活動し、氷の上をダウンヒルするという新種目に魅了された。2012年は、ワールドツアー全4戦(米国、カナダ、スウェーデン、オランダ)に出場。最高成績はベスト24。2012年スウェーデン戦のタイムトライアルでは5位をマークした。

「世界的にも貴重ですね。アイスクロスの練習ができるのは」と、長野のスキーリゾートに設営したアイストラックを見ながら感慨深げに語り始めた。
「2012年にオーストリアを拠点として活動して。そのときはかなり成績がよかったですから」

山内斗真(左)が果敢に滑る。その背後は鈴木雅仁 ©Jason Halayko/Red Bull Content Pool

暖冬の影響もあって、日本でアイスクロス大会を開催するのは苦労が多い。2019年も大会を企画したが、気温が高く氷作りができなかった。

「今回もこの暖冬。それでも昨年の失敗を生かして、そして鈴木雅仁選手たちの力もあってコースができてうれしい。これまでの努力が救われました」

シーズン前半に積極的に海外転戦してきた鈴木雅仁

駅至近の横浜大会こそ醍醐味が味わえる

気象変動が影響を及ぼしている環境ではあるが、それでも大観衆が集まる横浜大会を開催する意義は大きいと語る。

「アイスクロスの会場は2タイプあるんです。今回の長野大会のような大自然の中で作るのと、横浜のような場所と。気温が高くても枠組みを作って冷却チューブを敷いて氷を作る。その装置があればどんな都市でもできる。これを最初にやったのがケベックです。世界遺産の町並みの中で戦った。当時で6万人の大観衆、現在は10万人が集まるイベントになりました。大都市とか世界遺産の中で、何万人の観客の中で滑る刺激がこの競技の1つの醍醐味なんです」

出場選手たちがアイスコースを設営し、補修も協力しながら行う

長野大会には出場したが、じつは今シーズンは選手としては出ないつもりだったという。だから横浜大会にも出場しない。選手という立場を離れてやるべきことがあるからだという。

「冬季五輪の正式種目採用に向けて、国際協会はそれを視野に入れて動いている。五輪種目になるには競技レベルの向上、地域性の拡大などをクリアしていく必要がある。それを日本はアジアのリーダーとなってやっていくべきなんです。今は選手たちが中心になって大会運営をしていますが、今後は選手として現場を経験した人が運営側に回りながら、中長期的に競技発展のために見ていかなければ。選手がこれだけ集まるという基盤が見えてきたので、世界協会との連携を積極的にやっていきたい。競技を育てていく運営側として勉強していきたいんです」

●レッドブル・アイスクロス横浜大会のホームページ

山本純子がアイスクロス長野大会優勝…佐藤つば冴は2位

アイスクロスのATSX100長野大会が2月2日に長野県小諸市の高峰高原にあるスキーリゾート、アサマ2000パークで開催され、長野県出身の山本純子が女子クラスで優勝した。地元長野県の軽井沢を拠点とする佐藤つば冴が2位になった。

日本の第一人者山本純子(左)と佐藤つば冴 ©Jason Halayko/Red Bull Content Pool

アイスホッケー、ダウンヒルスキー、スノーボードクロスの要素を取り⼊れたアイスクロス競技。2001年に誕生したこの競技は、世界選手権のRed Bull Ice Cross World ChampionshipとしてATSX主催で開催されている。大会は規模と獲得ポイントでATSX100、ATSX250、ATSX500、ATSX1000の4クラスに分かれる。長野大会はATSX100、また2月15日に開催される横浜大会は最上級カテゴリーのATSX1000だ。

山本純子がATSX 100長野大会の女子クラス優勝 ©Jason Halayko/Red Bull Content Pool

今シーズンは2019年12月28日(土)にオーストリアのユーデンブルクで開催した ATSX500 を皮切りに、2020年1月11日にフランスのプラルー、そして1月18日に米国ウィスコンシン州モンデュラックで3戦続けてATSX500を開催している。

そしてATSX250を2月1日にペルセ(カナダ)、ATSX100を2月2日に長野で開催。2月8日に再びATSX500 をラウタランピ(フィンランド)で開催した後、2月15日に横浜でATSX1000の大会を開催する。

山内斗真(左)が果敢に滑る。その背後は鈴木雅仁 ©Jason Halayko/Red Bull Content Pool
シーズン前半に積極的に海外転戦してきた鈴木雅仁

「アイスクロスが好きですという若い女性も参加してくれるようになり、とてもうれしいです」と第一人者の山本は自らの優勝よりも新たに参加してくれた競技者が誕生したことに笑顔を見せた。

「欲をいえば女性選手がもっと増えてくれたら。フィギュアスケートやスピードスケートを含めたスケート人口は日本でもあるわけで、アイスクロスの競技者が増える基盤はあるはずです」

出場選手たちがアイスコースを設営し、補修も協力しながら行う

反省点を挙げ、これからの課題とすることも忘れない。今回は、「アイスクロスの大会がここで開催される」ということを伝えきれなかったという。積極的に発信できなかったわけは、コースがきちんとできるのかが不安だったという要因もあったはずだ。前年は温暖化でアイススロープの設営がかなわず、大会中止となっていたからだ。今回は出場選手総出で見事なアイススロープを作り上げた。

「女子選手のカテゴリーがあって、スケート靴と防具があればだれでも滑れるということを発信していきたい。アイスクロスをやってみたいと思っている人はいるはずです。女子選手層を増やすのは、女子選手である私がやることなんだと思います」

佐藤つば冴がATSX 100長野大会に挑む

札幌が冬季五輪開催に名乗りを挙げたことも追い風にしたい

2018年12月に日本で初めて横浜大会が行われたことで、山本選手が地元北海道の苫小牧に帰ったときに、子どもたちがその存在を認知してくれていたことに喜びを隠さない。さらに2026年冬季五輪誘致に札幌市が乗り出したこともビッグニュースだ。アイスクロスは冬季五輪の正式種目入りを目指しているからだ。

「具体的な話は出てきていないんですが、アイスクロス国際団体のATSXや各国の競技団体が最終目標としているのが冬季五輪。だから私も、アイスクロスの普及につながることは全部やっていきたいです」

ATSX 100長野大会優勝の山本純子(中央)。左が2位の佐藤つば冴

2月15日の横浜大会は、2回目だけにとても楽しみにしているという。

「前回はたくさんの人たちがフェンス際で応援してくれました。来場してくれた人たちに盛り上げていただいて、その中で私たちもいいレースができれば、このスポーツはさらに広がっていくと思います。その中で表彰台、そして優勝できるように頑張っていきたいです」

ATSX 100長野大会の男子表彰台は外国勢が独占した
マット・カワハラ(米国)がATSX 100長野大会を制した ©Jason Halayko/Red Bull Content Pool

●レッドブル・アイスクロス横浜大会のホームページ

山本純子、佐藤つば冴が2月2日のアイスクロス長野大会出場

アイスクロスのATSX100長野大会が2月2日に長野県小諸市高峰高原にあるスキーリゾート、アサマ2000パークで開催される。大会には男子選手29名(日本16人、米国5人、他7カ国8人)の出場を予定するほか、長野県出身の山本純子佐藤つば冴が参考レースとして参戦する予定。

佐藤つば冴 © RED BULL JAPAN

アイスホッケー、ダウンヒルスキー、スノーボードクロスの要素を取り⼊れた アイスクロス競技。2001年に誕生したこの競技は、世界選手権のRed Bull Ice Cross World ChampionshipとしてATSX主催で開催されている。大会は規模と獲得ポイントでATSX100、ATSX250、ATSX500、ATSX1000 の4クラスに分かれ、ATSX100の大会決勝がアサマ2000パークで開催される。

ATSX100長野
会場:アサマ2000パーク(長野県小諸市高峰高原) STAGE1下部 特設コース
日程:2月2日(日)9:30-11:00予選 13:00-14:30決勝、レース後表彰式
※雨天決行・荒天中止。予告なく変更になる場合も
●ATSX100長野の詳細ホームページ

山本純子。写真は2018年12月に開催された開幕戦の横浜大会 ©Joerg Mitter / Red Bull Content Pool

今シーズンは2019年12月28日(土)にオーストリアのユーデンブルクで開催した ATSX500 を皮切りに、2020年1月11日(土)にフランスのプラルー、そして1月18日(土)に米国ウィスコンシン州モンデュラックで3戦続けてATSX500を開催している。

そしてATSX250を2月1日(土)にペルセ(カナダ)、ATSX100を2月2日(日)にアサマ2000パークで開催。2月8日(土)に再びATSX500 をラウタランピ(フィンランド)で開催した後、2月15日(土)に横浜でATSX1000の大会を開催する。

同志社大アイスホッケー部所属の山内斗真 ©Andreas Langreiter / Red Bull Content Pool

今大会後、ワールドランキングなどの参加資格条件を満たす選手は2月15日(土)開催のATSX1000 / Red Bull Ice Cross World Championship Yokohama 2020(レッドブル・アイスクロス横浜)のタイムトライアル出場権を獲得できる。

注目選手は昨シーズン初参戦ながら米国ボストン大会のジュニア部門で日本人初の表彰台(3位)を獲得した山内斗真

セガの人気キャラ、ソニックがレッドブル・アイスクロス横浜に

セガゲームスの大人気キャラクター「ソニック」が2月15日(土)に横浜で開催されるレッドブル・アイスクロス横浜(ATSX 1000 / Red Bull Ice Cross World Championship Yokohama 2020)のスピード・アンバサダーに就任した。

レッドブル・アイスクロス横浜にソニックが! まずは大会キービジュアルに登場して、新旧のワールドチャンピオンたちをごぼう抜きにしてしまった。また大会当日はエキシビションとしてスケート靴を履いたソニックがコースを走るという。

「ソニック」シリーズは、1991年にセガ・エンタープライゼス(現セガゲームス)が発売した『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』以来、さまざまなゲーム機向けに展開された大ヒットシリーズ。

目にも止まらぬスピードでゲームステージを駆け抜ける革新的なゲーム性と、音速で走る⻘いハリネズミ「ソニック」のクールなキャラクターが、日本をはじめ世界のゲームファンの心をつかみ、愛され続けている。

d全世界でシリーズ累計約9億2000万本を記録した日本発の大人気キャラクターだが、そしていよいよハリウッドで完全実写映画化! それが『ソニック・ザ・ムービー』(配給:東和ピクチャーズ)。3月27日(金)から全国ロードショー。

横浜を象徴するビル群を背に猛スピードで駆け抜ける選⼿たち © Armin Walcher / Red Bull Content Pool
横浜の観客と写真に納まる参加選手たち(2 018年) ©Joerg Mitter / Red Bull Content Pool