スカイ・ブラウン、堀米雄斗・西矢椛をまるごとリスペクト

ローレウス世界スポーツ賞2022の最優秀復活選手部門にノミネートされているスケートボードのスカイ・ブラウン(英国)がインタビューに応じ、4月の発表を前にノミネートされた感想や、同じスケートボードの選手であり、日本からアクションスポーツ選手部門にノミネートされている西矢椛、堀米雄斗について語った。

スカイ・ブラウン

ブラウンは2020年6月、練習中に頭から転倒し、頭蓋骨と左手首などの骨折という大怪我を負った。病院に運ばれた際は意識がなかったほどの状態から、東京オリンピックに出場できるま でに回復し、女子スケートボードパークで13歳28日という若さで銅メダルを獲得。英国史上 最年少メダリストになった。

ルーツのある日本で、英国のためにメダルを獲得できたことが信じられない

ローレウス最優秀復活選手部門にノミネートされた感想
「とにかく感謝していて、光栄で、興奮している。スポーツには世界を変える力がある。今回のノミネートは世界へいいメッセージを伝えることができると思う」

大怪我からの復帰について
「とにかく、一刻も早くスケートボードを滑りたかった。家族にとっては本当につらい経験だったと思う。でも、私自身は早く復活したくて仕方なかった」

東京オリンピックでの印象に残っていること
「今までで一番思い出に残る経験。出場権を獲得するまでの道のりも、世界中を巡って、友達と色々なパークでスケートをすることができて素晴らしい旅だった」

ルーツのある日本でのオリンピック出場に関して
「とにかくその場にいることを満喫しようと思っていた。日本の地で、英国のためにメダルを獲得できたことが信じられない。私にとってはピッタリの場。スケートボードを通じて、日本が いかに美しい国であるかと、女子スケートボードの進化も見せることができた」

西矢椛について
「椛は本当にすごいと思います。同じくらいの年齢の選手がいるとそれだけで楽しいですし、一緒に年上の選手に若さを見せつけることができるもいい(笑)」

堀米雄斗について
「雄斗が大好きです! とてもクールで、性格もよく、スケートのスタイルも大好き」

インタビューに応えるスカイ・ブラウン

意識が戻った瞬間からスケートボードのことを考えていた

ローレウス最優秀復活選手部門にノミネートされた感想を教えてください。
「とても光栄です。(ノミネートされたことに)すごく興奮しています。今回のノミネートはとてもいいメッセージになると思うし、よくここまで復帰できたなとも思います。とにかく感謝していて、光栄で、興奮しています。スポーツには世界を変える力があります。それぞれ興味のあるスポーツは違うと思いますが、今回私がノミネートされたことで世界へいいメッセージを伝えることができると思います」

最優秀復活選手部門にはシモーネ・バイルズやマーク・マルケスなどがノミネートされています。彼らと名前を連ね、選ばれた感想を教えてください。
「なんと言ったらいいか…。とにかく一緒の舞台に立っているだけで光栄に思います。彼らと一緒にノミネ ートされていることが信じられないです。みんな尊敬している選手なので、一緒にノミネートされていることが本当に信じられないです」

なぜこんなにも早くあの大怪我から復帰できたのですか?
「とにかく、一刻も早くスケートボードを滑りたかったので、私にとっては難しいことではありませんでした。もちろん怖さもありましたが、スケートボードのプレイグラウンドに戻って、私のおもちゃ(ボード)に早く乗りたかったんです。でも両親の了承を得るのはとても大変でした。パパは事故を間近で目撃したし、ママはすぐそばの車の中で仮眠をしていて、弟のオーシャンは後ろから見ていました。家族にとっては本当につらい経験だったと思います。でも、私自身は早く復活したくて仕方なかったんです」

スケートボードがもうできないかもしれないという思いはなかったですか?
「それはありませんでした。意識が戻った瞬間からスケートボードのことを考えていましたし、ドクターからは復帰できるか分からないと言われていましたが、私はすぐに復帰することができると自信がありました」

スケートボードを通じて日本がいかに美しい国であるかを見せることができた

東京オリンピックはまさに復活を象徴しているようでした。東京オリンピックに出場できたことはあなたにとってどのような意味がありましたか? また、東京オリンピックでの経験で印象に残っていることはありますか?
「東京オリンピックはとにかく今までで一番思い出に残る経験でした。出場権を獲得するまでの道のりも、世界中を巡って、友達と色々なパークでスケートをすることができて素晴らしい旅でした。また経験してみたいです。まるで夢みたいでクレイジーでした」

ルーツのある日本の地でオリンピックに出場し、銅メダルを獲得したという成績をどのようにとらえていますか?
「勝った!という感じです。2回も転倒してしまいましたが、なんとかやり切りました。とにかくその場にいることを満喫しようと思っていました。日本の地で、英国のためにメダルを獲得できたことが信じられません。私にとってはピッタリの場でした。日本とは心で繋がっていて、スケートボードを通じて日本がいかに美しい国であるかを見せることができたと思います。女子スケートボードがどんどん進化していることも見せることができました。さらに表彰台に立つことができたことが本当に信じられません。 みんなとてもいいパフォーマンスをしていたのでとても楽しかったです」

ローレウス世界スポーツ賞 2022」にノミネートされた日本人ボーダーについて日本人選手として西矢椛が女子ストリート金メダルを獲得しました。年齢の近い同じ競技の選手と競っている環境はどうですか?
「椛は本当にすごいと思います!自分に年齢の近い女の子が(競技に)増えてきていて、私よりも若い選手もいて、見ていて楽しいです。同じくらいの年齢の選手がいるとそれだけで楽しいですし、一緒に年上の選手に若さを見せつけることができるもいいですね(笑)」

堀米雄斗は年齢が少し上だと思いますが、交流はありますか?
「雄斗は大好きです! すごく優しいし、実を言うと大好きな選手の一人です。とてもクールですごいと思います。性格もいいし、スケートのスタイルも大好きです」

ローレウス世界スポーツ賞に堀米雄斗、西矢椛、国枝慎吾がノミネート

23回目となるローレウス世界スポーツ賞2022の最終候補が発表され、五輪金メダルのスケートボード・堀米雄斗、西矢椛が最優秀アクションスポーツ選手部門に、車椅子テニスの国枝慎吾が最優秀障害者選手部門にノミネートされた。

また、スポーツを通して若者の生活を向上させたプログラムに贈られるスポーツ・フォー・グッド部門に、NPO法人モンキーマジックが選出された。

2021年は、大坂なおみが日本人初となるローレウス年間最優秀女子選手賞を受賞した。バドミントン・桃田賢斗がローレウス年間最優秀復活選手部門にノミネートされていた。

スポーツ界において最も名誉あるアワードの一つ

世界40カ国以上でスポーツを通じた社会貢献活動に取り組んでいるローレウスが主催する権威ある賞。7部門のノミネートが1300を超える世界のスポーツジャーナリストの投票により決定した。スポーツ界のレジェンドら71名で構成されるローレウス・スポーツ・アカデミーメンバーによる最終投票が行われ、その投票結果をもって受賞者が決定し、2022年4月に開催予定のローレウス世界スポーツ賞2022で発表される。

スケートボードの西矢椛がローレウス年間最優秀アクションスポーツ選手部門にノミネート

堀米雄斗のコメント
「ローレウス世界スポーツ賞にノミネートされたことを大変光栄に思います。また、世界のスポーツメディアから選ばれたことに感謝しています。スケートボードがオリンピックの正式種目になり初めての大会が母国で行われ、そこで金メダルを獲得したことは、決して忘れることのできない出来事です。これからも母国日本だけではなく、世界中のスケートボードに影響を与える存在であり続けたいと思います」

スケートボード・堀米雄斗がローレウス年間最優秀アクションスポーツ選手部門にノミネート

国枝慎吾のコメント
「2010年以来、再びローレウス賞にノミネートされたことを光栄に思い、興奮しています。昨年は、東京オリンピック・パラリンピックを無事に開催することができ、世界中の人々にスポーツの力を伝えることができ、日本国民にとって特別な年でした。また、何百万人もの人々がテレビで観戦する中、母国でシングルス金メダルを獲得したことは、私にとって夢のような瞬間でした。私のプレーがきっかけで、もっと多くの人が車いすテニスを観戦することになればうれしいです。そして、ローレウスが世界の若者を支援する活動をされていることに敬意を表します」

国枝慎吾がローレウス年間最優秀障害者選手部門にノミネート

モンキーマジックの小林幸一郎代表コメント
「2005年からクライミングというスポーツを通じた、障害者への価値観を、助けてあげなければならないヒトたちから、ともに人生を楽しむ仲間へと変え、社会の多様性理解を促進してきました。小さな活動ですが、今回このようにご評価をいただけ本当にうれしく、日本全国に、そしてアジア、世界へと活動が広げられるように、一層がんばってまいります。重ねまして今回の光栄なローレウス世界スポーツ賞へのノミネートに改めて御礼申し上げます」

スポーツを通し若者の生活を向上させたプログラムに贈られるスポーツ・フォー・グッド部門にNPO法人モンキーマジックが選出された

大谷翔平は最終候補6選手に入れず…ローレウス世界スポーツ賞

世界のスポーツメディアによる投票の結果、2022年ローレウス世界スポーツ賞の候補者として、男女それぞれ6選手などが選出された。米大リーグの大谷翔平は男子最優秀選手候補の6選手には入れなかった。

世界のスポーツシーンにおいて最も優れた功績を残した個人や団体を称えるローレウス世界スポーツ賞2022の各部門ノミネート

新型コロナウイルス感染症の流行により混乱が続いているにもかかわらず、この1年に開かれた五輪やパラリンピック、サッカー欧州選手権などのスポーツで素晴らしいパフォーマンスが発揮された。

同賞は全7部門、それぞれ6人の候補者が世界各国のスポーツジャーナリストによって選ばれた。このあと、世界が誇るスポーツ界のレジェンド71名で構成されたスポーツ審査会、ローレウス・スポーツ・アカデミーによる投票が行われ、4月の授賞式で受賞者が発表される。2021年の最優秀女子選手賞は日本選手として初めてテニスの大坂なおみが受賞した。

世界レベルではサッカー、陸上、テニスに人気集中

ローレウス年間最優秀男子選手賞の候補者には、NFL最高のクォーターバック、トム・ブレイディをはじめ、バイエルン・ミュンヘン最強の得点王ロベルト・レバンドフスキ、新たなF1世界王者マックス・フェルスタッペン、テニス世界王者ノバク・ジョコビッチに加え、東京五輪で5個の金メダルを獲得したケーレブ・ドレッセルと、マラソンで連覇を果たしたエリウド・キプチョゲら2名のオリンピック選手が選ばれた。

ローレウス年間最優秀女子選手賞部門には、五輪で歴史的な結果を残した選手が多く選ばれている。同郷ジャマイカ出身のウサイン・ボルトの三冠記録に並び、100m、200m、4x100mリレーで金メダルを獲得したエレイン・トンプソンヘラ、カール・ルイスを抜き、米国の陸上選手として五輪で史上最多メダル数を獲得したアリソン・フェリックス、1大会で女子最多メダル数となる4個の金メダルと3個の銅メダルを獲得したオーストラリアのエマ・マキーオン、競泳で2個の金メダル、2個の銀メダルを獲得した米国のケイティ・レデッキー。その他に、ウィンブルドンで優勝を果たしたテニス世界女王アシュリー・バーティ、FCバルセロナ女子のキャプテンであるアレクシア・プテラスが選ばれた。

国枝慎吾堀米雄斗西矢椛が各部門最終候補にノミネート

日本選手は米大リーグで二刀流の活躍を見せた大谷翔平が男子最優秀選手の最終6選手入りができず、男女の最優秀選手賞へのファイナリスト6選手から外れたが、それ以外の部門では最終6センスにノミネートされている。ローレウス年間最優秀障害者選手賞には、自身4度目となるパラリンピック金メダルを手にした車椅子テニスの国枝慎吾がノミネート。

国枝慎吾がローレウス年間最優秀障害者選手部門にノミネート

ローレウス年間最優秀アクションスポーツ選手賞には、スケートボードの堀米雄斗と西矢椛がノミネート。堀米は東京五輪のスケートボードで初代王者に輝き、開催国を歓喜の渦に、西矢はわずか13歳で東京五輪の女子ストリートで初代女王に輝いた。

スケートボード・堀米雄斗がローレウス年間最優秀アクションスポーツ選手部門にノミネート
スケートボードの西矢椛がローレウス年間最優秀アクションスポーツ選手部門にノミネート

スポーツを通し若者の生活を向上させたプログラムに贈られるローレウス・スポーツ・フォー・グッド賞は視覚障害者にフリークライミングを普及するモンキーマジックが選出された。

スポーツを通し若者の生活を向上させたプログラムに贈られるスポーツ・フォー・グッド部門にNPO法人モンキーマジックが選出された

大谷翔平受賞なるか…スポーツ界のアカデミー賞

スポーツ界のスター選手が華々しい受賞式に登場することから「スポーツ界のアカデミー賞」と呼ばれるローレウス世界スポーツ賞が2022年4月に開催される。2021年はテニスの大坂なおみが、世界のスポーツシーンで最も優れた功績を残した選手を称える年間最優秀女子選手に輝いた。2022年はプロ野球の大谷翔平のノミネートが期待される。

大谷翔平 ©Major League Baseball

2月2日に最優秀選手の最終候補発表へ

世界40カ国以上でスポーツを通じた社会貢献活動に取り組んでいるローレウスが主催するローレウス世界スポーツ賞。22回目となった2021年は、1000人を超える世界中のスポーツジャーナリストの投票によりノミネートが決定。69人のローレウス・ワールド・スポーツ・アカデミーメンバーによる投票が行われ、その投票結果をもって受賞者が決定。

これまではスポーツ界のスター選手が華々しい式に登場したが、2021年は新型コロナウイルス感染症対策としてバーチャル形式で発表され、大坂もデジタル形式の授賞式に出席した。

2022年は日本を含む1300人のスポーツジャーナリストが投票を終え、最終エントリー選手が2月2日に発表される。71人のローレウス・ワールド・スポーツ・アカデミーメンバーが最終選考し、4月の授賞式で発表される。

2021ローレウス年間最優秀女子選手賞の大坂なおみ

過去にはテニス選手やサッカー選手、五輪金メダリストの陸上競技選手らが最優秀選手に名を連ねてきた。野球は世界レベルでは一部地域での人気にとどまることから最終エントリーに登場することは少なかったが、2022年はスポーツジャーナリストに配布された投票シートに大谷の名前が確認でき、一定以上の得票を得ることが予想される。

テニスの大坂に続く日本選手の最優秀選手受賞に期待がかかる。

大坂なおみが最優秀スポーツ選手賞…日本勢初の快挙

女子テニスの大坂なおみが日本時間の5月7日、スポーツ界のアカデミー賞と言われるローレウス年間最優秀女子選手賞に選出された。男女を通じて日本勢初。2019年に受賞した新人賞に続く選出だが、今回はあらゆるスポーツの女子選手の頂点に選ばれた。

ローレウス年間最優秀女子選手賞の大坂なおみ

世界40カ国以上でスポーツを通じた社会貢献活動に取り組んでいるローレウスが、2021年5月6日(現地時間)にローレウス世界スポーツ賞2021の授賞式をオンラインで行い、全10部門の受賞者を発表した。

2020年のスポーツシーンにおいて最も優れた功績を残した個人や団体を表彰した。

ローウス年間最優秀女子選手賞に大坂なおみ

2度目の全米オープンテニス優勝を果たした大坂がローレウス年間最優秀女子選手賞を受賞。2019年の年間最優秀成長選手賞と合わせて2度目の受賞となった。日本人として同賞の受賞は初。競技外でも、アフリカ系米国人の名前を記したマスクを試合ごとに着用して「Black Lives Matter」の活動を支援するなどの実績も評価された。

大坂なおみ

大坂なおみのコメント
「私がロールモデルとするたくさんの先輩がこの賞を受賞されるのを見てきました。今回、自分が受賞してみて、この賞の重みを感じています。受賞できたことを心からうれしく思っています。コートの上で私が行った活動について、声を上げることが大切だと思いました。私は自分に自信がなくて、周囲からどう思わ れているか心配になり、行動に移すのを何度もためらいました。でも、その機会があるなら、行動することがとても大切だと思いました。今後の目標は、できる限り多くの人をサポートし、できる限り多くの人に影響を与え、もっと影響力のある、いい人間でありたいと思っています」

男子はグランドスラム優勝20回を達成したラファエル・ナダル

全仏オープンテニスで13回目の優勝を果たし、ロジャー・フェデラーと並ぶグランドスラム優勝20回を達成したラファエル・ナダルが受賞。2006年の年間最優秀成長選手賞、2011年の最優秀男子選手賞、そして2014年の最優秀復帰選手賞に続く、4度目の受賞。

ラファエル・ナダル

ラファエル・ナダルのコメント
「私は素晴らしいライバルたちに恵まれました。このトロフィーを受賞するに値するライバルや、アスリートにも祝福を贈りたいと思います。今年は私が受賞することになりました。これ以上の幸せはありません。13回目の全仏オープン制覇を果たし、20回目のグランドスラム優勝によって、ロジャー・フェデラー に並んだことは忘れられない瞬間です。最大のライバルであり、親友でもある彼と肩を並べることができてとてもうれしいです。私たちがコート内外で一緒に過ごしてきた歴史の中でも非常に特別なことです。私たちが直面しているパンデミックは、前例のないものです。辛い思いをされたり、大切な人を亡くされたすべてのご家族を支えられるようなメッセージを贈りたいと思います」

年間最優秀復活賞のマックス・パロット

●ローレウスのホームページ

大坂なおみが世界スポーツ賞最終候補…日本選手初受賞なるか

テニスの大坂なおみが、世界のスポーツシーンで最も優れた功績を残した選手を称えるローレウス世界スポーツ賞2021の年間最優秀女子選手の最終候補にノミネートされた。年間最優秀復活選手部門にはバドミントンの桃田賢斗がノミネートされた。

大坂なおみ

大坂はアスリートオブザイヤーでも日本勢初受賞

世界40カ国以上でスポーツを通じた社会貢献活動に取り組んでいるローレウスが主催するローレウス世界スポーツ賞2021は、1000人を超える世界中のスポーツジャーナリストの投票によりノミネートが決定した。このあとは69人のローレウス・ワールド・スポーツ・アカデミーメンバーによる投票が行われ、その投票結果をもって受賞者が決定する。

大坂は国際スポーツプレス協会(AIPS)のアスリートオブザイヤーでも日本勢として初受賞した実績があり、今回も有力候補と言われている。

ローレウス世界スポーツ賞2021の6部門にノミネートされた選手・チーム・団体

年に一度、スポーツシーンにおいて最も優れた功績を残した個人や団体を称える同賞は、2021年で22回目を迎え、今日ではスポーツ界において最も名誉あるアワードの一つと称されている。2020年は大坂がローレウス年間最優秀女子選手部門、ラグビー日本代表チームがローレウス年間最優秀成長部門にノミネートされていた。

バドミントンの桃田賢斗が年間最優秀復活選手部門にノミネートされた

年間最優秀女子選手部門には大坂のほか、自転車世界選手権でロードレースとタイムトライアルの両方で優勝を飾ったオランダのアンナ・ファンデルブレッゲン、イタリア人で初めてワールドカップスキーで総合優勝を果たしたイタリアのフェデリカ・ブリニョネ、ロンドンマラソンで優勝したケニアのブリジット・コスゲイ、リヨンのキャプテンを務め女子チャンピオンズリーグで5連覇を果たしたワンディ・ルナール、そしてシアトル・ストームをWNBAチャンピオンシップ優勝に導いたバスケットボールのブレアナ・スチュワートが名を連ねている。

年間最優秀女子選手にノミネートされたのは自転車ロード2冠のアンナ・ファンデルブレッゲン(オランダ)、スキーのフェデリカ・ブリニョネ(イタリア)、陸上競技のブリジット・コスゲイ(ケニア)、大坂、サッカーのワンディ・ルナール(フランス)、バスケットボールのブレアナ・スチュワート(米国)

大坂なおみのコメント
「世界中のメディアのみなさまによってローレウス賞に再び選出していただき、光栄に思っています。ローレウスはコートやピッチ上で行われるスポーツの結果だけでなく、スポーツを通じた活動をいかに世界中の若者の助けになるのかという面も含め、大局的な評価を重視しているので、この賞にノミネートされるというのは私にとって特別なことです。現代は、スポーツはいろいろな方法で大きな変化をもたらすことができ、世界を変える力を持った時代であると思っています」

年間最優秀男子選手にノミネートされたのは陸上5000mのジョシュア・チェプテゲイ(ウガンダ)、棒高跳びのアルマンド・デュプランティス(スウェーデン)、モータースポーツのルイス・ハミルトン(英国)、バスケットボールのレブロン・ジェイミス(米国)、サッカーのロベルト・レバンドフスキー(ポーランド)、テニスのラファエル・ナダル(スペイン)

交通事故から復帰を果たした桃田賢斗がノミネート

桃田は、2020年1月のマレーシアマスターズ優勝の翌日、車で空港へ移動する際に乗っていた車両が交通事故に遭遇し重傷を負った。さらに新型コロナウイルス感染拡大の影響で世界大会が相次いで中止になったこともあり、12月に行われた全日本選手権まで競技復帰の時間を要した。

しかし、その全日本選手権では準々決勝で1セットを失ったものの、この試合以外はストレート勝ちで決勝に進出。決勝では2-1で勝利をおさめ、復帰戦を優勝で飾った活躍が評価されてローレウス最優秀復活選手部門に選出された。

大ケガからカムバックしたバドミントンの桃田賢斗がノミネートされた年間最優秀復活選手部門

この部門にノミネートされた選手たちはさまざまなハードルを乗り越えたアスリートの真の精神や固い決意、粘り強さを体現した選手たちが並ぶ。父の死からカムバックを果たし優勝を手にした女子トップスキー選手のミカエラ・シフリン、がんを克服しXゲームのスノーボードで2つの金メダルを手にしたカナダのマックス・パロット、脚の負傷により728日の離脱、17回の手術を経て復帰したNFLワシントン・レッドスキンズ(ワシントン・フットボールチーム)のアレックス・スミス、イップスにより引退し7年後に見事メジャー復帰を果たした野球のダニエル・バード、そして出産からわずか184日後にロンドンのクラブチーム、トッテナムで現役復帰を果たした米国サッカースターであるアレックス・モーガンらが候補。

ツール・ド・フランス逆転優勝のポガチャルも

ローレウス年間最優秀成長選手賞の候補者には、2020年に大きなインパクトを残した最高の若手選手たちが名を連ねている。ツール・ド・フランスで100年振りに最年少総合優勝記録を打ち立てたスロベニアの21歳タデイ・ポガチャル、スペイン代表史上最年少得点者となったバルセロナの17歳、アンス・ファティ、そしてmotoGP世界選手権で初優勝を果たしたスペインの23歳、ジョアン・ミル。全仏オープンテ ニスで1990年以降で最年少グランドスラム優勝を果たしたポーランドの19歳イガ・シフィオンテク、そして全米オープンテニスでグランドスラム初優勝を達成したオーストリアの27歳ドミニク・ティーム。そしてカンザスシティ・チーフスを50年振りのスーパーボウル優勝に導いたパトリック・マホームズ。

大躍進した若手選手を表彰するブレークスルー賞には2020ツール・ド・フランス総合優勝のタデイ・ポガチャル(スロベニア)がノミネートされた

元オールブラックスのレジェンドでローレウス・ワールド・スポーツ・アカデミー会長
ショーン・フィッツパトリックのコメント

「困難な1年を経て、私たちはローレウスを通じて人びとの功績を称える重要性をかつてないほど痛感しています。彼らは多くの場合これまでとまったく異なる環境下で、あるいは無観客にもかかわらず、大変な苦労の末にスポーツの世界に戻ってきてくれました。困難な時にすべての人の心を前向きにしてくれたのです。
アカデミーのメンバーとして、素晴らしい成果を達成した選手たちのほかに、3つのプログラムがローレウス・スポーツ・フォー・グッドの受賞者候補として選出されていることを誇りに思っております。こうしたプログラムは、世界中の社会的格差に苦しむコミュニティで過酷な状況の中活動を行い、スポーツの素晴らしさを示すとともに、逆境の中でも社会を変えるツールとしてスポーツを用いて、懸命に取り組んできました」

チーム賞にノミネートされた6団体

●ローレウスのホームページ