国内1勝と地域文化振興に貢献したい…さいたまディレーブ所属選手意気込み

さいたま市を拠点とする地域密着型サイクルロードレースチーム「さいたまディレーブ」が発足し、12月17日にさいたま市内で所属8選手がそれぞれの意気込みを語った。

左から長沼隆行監督、安彦統賀、藤田涼平、阿部航大、小野康太郎、宇田川陽平、高木三千成、半田子竜、渡邉慶太
宇田川陽平

宇田川陽平(うだがわようへい=38)
「Jプロツアーのシリーズ総合成績でトップテンに入ることが初年度の目標です。若い選手がいるし、プロツアーで実績を持っている選手もいます。各レースで確実に上位に食い込む走りを目指し、ランキング上位のチームに勝てるように頑張っていきたい」

高木三千成

高木三千成(たかぎみちなり=26)
「自転車競技を始めたのは浦和北高時代。ツール・ド・フランスさいたまに出場したことがレーサーとして活動を始めたきっかけ。チームとしてはまず1勝、チームとしてのトップテン。地元さいたまのために頑張っていきたい」

阿部航大

阿部航大(あべこうだい=23)
「埼玉県内にある大学に通っているので、さいたまレディーブで走れることをうれしく思っています。積極的な走りをして、チームに貢献できるように。埼玉県内の自転車の振興に少しでも力になれればと思っています」

小野康太郎

小野康太郎(おのこうたろう=22)
「東京都練馬区出身で、埼玉の地は昔から練習に使っていました。高校を卒業してから4年間、イタリアのアマチュアチームで走っていましたがプロチームに入る夢は実現できませんでした。失敗に終わりましたが、その経験を生かして、ディレーブの選手として、さいたまの地域振興につなげるように活動していきたいです」

藤田涼平

藤田涼平(ふじたりょうへい=22)
「地元出身なので埼玉への思いは人一倍強いです。競技を始めて2020年で4年目になります。最初の2年間はサイタマサイクルプロジェクトで走り、ツール・ド・フランスさいたまの予選会を突破してアマチュアの代表として本戦に出場したことがきっかけに。プロチームに所属することができたので、次は本戦に出ることを目標に、走りで頑張っていきたい」

半田子竜

半田子竜(はんだしりゅう=21)
「チームには若いスピードマンが多いので、クリテリウムではシングルの成績、優勝の可能性もあると思います。優勝を目指して頑張ります」

渡邉慶太

渡邉慶太(わたなべけいた=21)
「出身地さいたま市を拠点とするチームに所属して、Jプロツアーを走ることを楽しみにしています」

安彦統賀

安彦統賀(あびこむねよし=20)
「川越工業高で自転車を始め、埼玉県に育ててもらったという思いがあります。大学の勉強と両立させ、Jプロツアーでチームがまず1勝できるように貢献したいです」

チーム発表会に先立ってさいたま市の清水勇人市長を表敬訪問
チームの使用する自転車はビアンキ。ウエアはサンボルト

●さいたまディレーブのホームページ

さいたまディレーブ発進…目標はツール・ド・フランスさいたま

さいたま市を拠点とする地域密着型サイクルロードレースチーム「さいたまディレーブ」のチーム体制が12月17日、さいたま市内で行われ、活動初年度となる2020シーズンに所属する10選手のうち9選手が発表された。監督は宇都宮ブリッツェンなどで活躍した長沼隆行。

左から長沼隆行監督、安彦統賀、藤田涼平、阿部航大、小野康太郎、宇田川陽平、高木三千成、半田子竜、渡邉慶太

チームの使用する自転車はビアンキ。ウエアはサンボルト。

参入1年目の2020シーズンは国内実業団のシリーズ大会を中心に活動する予定で、緒戦は現在のところ4月18日の東日本ロードクラシック群馬大会。国際登録が完了すれば3月20日に開幕する3日間のステージレース、ツール・ド・栃木が緒戦となる。

さいたまディレーブの長沼隆行監督

「若手のなかにベテランを融合させたチーム編成。はやりの言葉で言うとワンチームで、チーム全員、応援してくれるみなさまの力を借りながら頑張っていきたい」と長沼監督。

「主力は若手なので未知数ですが、元気でアグレッシブな橋路をしていければ。その中でJプロツアーでチームとして1勝を速く勝ち取りたいです。若い選手が勝ち癖がつくとどんどんいい走りができるようになるのでそれを期待したい。

チーム発表会に先立ってさいたま市の清水勇人市長を表敬訪問
チームの使用する自転車はビアンキ。ウエアはサンボルト

大きな目標は地元で開催されるツール・ド・フランスさいたまクリテリウム。すでに高木三千成と渡邉慶太が地域代表チームとして、藤田涼平が予選会突破のアマチュア選手として出場しているが、大観衆が見守るメインレースをチームとして参戦したいという。

チーム名はドラゴンと夢から

埼玉県に残る、竜伝承に基づくドラゴンのDとフランス語で「夢」を意味するRAVE(レーブ)を組み合わせた造語。
●ホームタウン=埼玉県さいたま市
●コンセプトカラー=彩(彩の国である埼玉の多彩な魅力を意味する)。 メインカラー=グリーン/ブラック。セカンドカラー=ゴールド

所属選手は個別練習がベースとなるが、月に一度以上はミニ合宿を行い、埼玉県西部の秩父の山々などを使って1日100〜200kmほどのミニ合宿を行い、月間走行距離2400〜2500kmをこなしていきたいという。

宇都宮ブリッツェンなどで活躍した長沼隆行がジェネラルマネージャーに就任した

●2020さいたまディレーブ所属選手
宇田川陽平(うだがわようへい=38)キャプテン
高木三千成(たかぎみちなり=26)
岸崇仁(きしたかひと=25)
阿部航大(あべこうだい=23)
小野康太郎(おのこうたろう=22)
藤田涼平(ふじたりょうへい=22)
半田子竜(はんだしりゅう=21)
渡邉慶太(わたなべけいた=21)
安彦統賀(あびこむねよし=20)
ほか1選手は12月末に発表

埼玉ポーズで集合写真

●さいたまディレーブのホームページ

悪魔おじさん「日本の自転車ファンは世界で一番素晴らしい」

ツール・ド・フランスの沿道で悪魔にふんして応援し続ける名物人間、「悪魔おじさん」ことドイツのディディ・センフトさん(67)がツール・ド・フランスさいたまの開催に合わせて4年連続で来日。サービス精神旺盛で、地球環境の変化も気に留める。今回はその人となりを知るために独占インタビューした。

いろいろなところに悪魔がいるのは知っている

10月27日に開催されたツール・ド・フランスさいたまの会場で、ドイツから持ち込んだヤリをふりかざす。「両脇に悪魔娘を従えて、とてもいい気分だよ」と上機嫌。

悪魔おじさんは毎年ツール・ド・フランス沿道に出没する。バンタイプのクルマで乗りつけ、手作りの自転車をディスプレーして選手や関係者を待ち構えるのである。自転車ロードレースではゴールの1km手前に赤い逆三角形の旗を設置するのがルールだが、「ドイツで赤は悪魔の意味なんだ。だから自らをそれになぞらえて赤い衣装を着用しているのだ」と言う。

日本のロックバンドにも悪魔がいることを教えると、「ぜひ会ってみたいね。いろいろなところに悪魔がいるのは知っている。それぞれにオリジナリティがあっていいと思うよ」と肯定的だ。

羽田空港でいきなりハイテンションの悪魔おじさん

好きなスポーツは、やはり自転車競技。自分で実践するスポーツは「フィッシング」。ドイツはサッカーの人気が高いが、悪魔おじさんは一回もやったことがないという。

自転車選手の中で一番好きな選手はという問いには、「みんな好きだよ!」という優等生的な回答でサラリとかわした。

「ツール・ド・フランスさいたまでは、パラサイクリングの選手たちにビックリした。彼らはみんなすごいね!」と言葉を続ける。

日本人女性に大人気のマルセル・キッテルさん。来日時に悪魔おじさんの通訳をしてくれることも

ツール・ド・フランス期間中はクルマに寝泊まりをしながら移動する。

「キャンピングカーではなくて、普通のバンだよ。クルマで移動しないとシャワーができないから、自転車で旅をしたことはないね」と意外とあっさりと解答された。

それでも自転車のよさを語ってくれた。

「まず、交通手段としてとてもいいよね。どこへでも行けるし。あとは、やっぱり健康にいいところかな。いい運動になると思うよ」

日本の自転車ファンとトイレに感動した!

さらに日本の自転車ファンのすばらしさについて力説する。選手との距離感がいいという分析だ。

「これまで500以上レースを観に行ったけど、沿道で選手とファンがあんなにハイタッチをしているところは見たことがないよ」

日本の伝統的な文化のなかで感銘を受けたものを聞くとなぜかトイレの話になった。

「便座が温かいのがいいし、お尻もきれいになる。あんなトイレ、ドイツにはないよ」

一方で、日本食はあまり好きではない。生ものが苦手で、とりわけ「寿司は最悪」と切り捨てる。焼き魚はそれでも口にすることがあるが、ハシが使いづらいので故郷の食事が恋しいという。

高学歴な悪魔娘と。ディアブロという共通ワードで会話していた気がする

ツール・ド・フランスさいたまには大会協賛企業である建物総合管理会社「クリーン工房」の招待。起用の理由は「環境省のクールチョイス」をピーアールすることである。自転車は二酸化炭素を排出しない移動手段であり、地球温暖化対策としてみんなで自転車に乗ろうと訴える。

「日本もヨーロッパも地球環境が変化していることを痛感している。このままではいけないと思う。環境面に限らず、問題を解決するためにはまず平和が大事だよ。戦争は問題を生み出すだけだ」

ドイツ語しか話さないのでAI通訳機器のポケトークを駆使してインタビューした

2020年は東京五輪。興味はあるけど、経済的な余裕がないので来日する計画はないという。ツール・ド・フランス最終日から5日後に開幕するというスケジュールの困難さもあり、予定が組めないことを嘆く。

近年のツール・ド・フランスは全日程を追いかけることなくスポット参戦。来日中は休憩時間やイスへの着席を勧めたが、「最後まで応援をしたいから大丈夫!」とタフネスぶりを見せつけた。頑張る自転車選手を応援し続け、そして自転車レースが大好きな人たちにハッピーを届ける。まさにそれが天職だ。

●クリーン工房のホームページ

2018ツール・ド・フランスではラルプデュエズのふもとで目撃。すぐにSAITAMAのプラカードに持ち替えた

松﨑琢仁が個人タイムトライアル最速…ツール・ド・フランスさいたま

7回目の開催となるツール・ド・フランスさいたまクリテリウムは10月27日、さいたま新都心周辺の特設サーキットで個人タイムトライアルを開催し、予選大会から勝ち上がった松﨑琢仁(サイタマサイクルプロジェクト)が4分16秒27のトップタイムをたたき出した。

個人タイムトライアルの最速タイムをたたき出した松﨑琢仁(サイタマサイクルプロジェクト) ©Yuzuru SUNADA

ジュニアクラスでロードと個人タイムトライアルの全日本チャンピオンなった津田悠義(EQADS)は 4分18秒86。アマチュア・オーバー40枠で出場を果たした福原大は同20秒03、アマチュア・ジュニアクラスの佐藤伊織(プロジェクトアスリーチャー)は同21秒07と活躍が際立った。

オーバー40枠で出場を果たした福原大 ©Yuzuru SUNADA
廣瀬博子(ペダリスト)はヒルクライムレース年代別優勝の常連 ©Yuzuru SUNADA

女子クラスでは、ジュニア女子ポイントレースの世界チャンピオン、内野艶和(福岡・祐誠高)が4分46秒99でトップ。

パラサイクリングはカテゴリーや障がい程度の係数を反映しないネットタイムだけが計測され、木村和平(パイロットは倉林巧和)が4分18秒93、杉浦佳子が同53秒79で走った。

 ©Yuzuru SUNADA
2020東京パラリンピックを目指す藤井美穂 ©Yuzuru SUNADA

●ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムのホームページ

新城幸也がツール・ド・フランスさいたまで初優勝

7回目の開催となるツール・ド・フランスさいたまクリテリウムは10月27日、さいたま新都心周辺の特設サーキットでクリテリウムメインレースを開催し、バーレーン・メリダの新城幸也が終盤に単独アタックを成功させ、ツール・ド・フランス総合優勝のエガン・ベルナル(コロンビア、イネオス)、ブエルタ・ア・エスパーニャ総合優勝のプリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)を振り切って優勝した。

新城幸也がマイヨジョーヌのエガン・ベルナルとマイヨロホのプリモシュ・ログリッチェを振り切って優勝 ©Yuzuru SUNADA

日本勢がメインレースで優勝したのは初めて。新城はシーズン序盤に大ケガを負ったが、終盤戦にレース復帰。世界選手権にも出場し、この日は積極果敢な走りを見せつけて、悲願の優勝を果たした。

山岳賞ジャージのロマン・バルデ、世界ランキング3位のヤコブ・フグルサング ©Yuzuru SUNADA

支えてくれた人の顔が浮かんだ…新城幸也

残り2周で世界ランキング3位のヤコブ・フグルサング(デンマーク、アスタナ)のスパートに反応した新城。先頭交代をしたときに後続との差を確認し、かなりの差があるとみて一気にアタック。フグルサングもあっという間に引き離していく。

「アタックが早すぎたので、うわー、ゴールまで長いなと後悔しましたよ」(新城)

遠藤の大歓声の中で残り1周を独走し、猛追してきたマイヨジョーヌのベルナル、マイヨロホのログリッチェを振り切ってガッツポーズで優勝した。

「安堵感とうれしさと一緒に、順番は覚えていませんが、支えてくださった多くの人たちの顔がたくさん、頭に浮かびました」と新城。

マイヨジョーヌのエガン・ベルナルと新城幸也 ©Yuzuru SUNADA

そしてわずかに及ばなかったベルナル。

「楽しかったし、コースもとても気に入った。観客のみなさんの雰囲気もとてもよかったですし、最終的に表彰台に上がれたので満足です」

来年の参戦予定をコメントするには時期が早いと言うが、「グランツールのどれか、ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャのどれかで2019年と同じような成績を残したい」と語った。

ブエルタ・ア・エスパーニャのマイヨロホを着用するプリモシュ・ログリッチェ ©Yuzuru SUNADA

そして常にレースを主導し、最後は3位に食い込んだログリッチェ。

「素晴らしかったです。スキージャンプ選手時代に長野に来ているので来日は2回目ですが、観客のみなさんが熱く応援してくださったことが、とてもよかった」

並み居る海外の強豪を制してスプリントレースで優勝した黒枝は、「まだ若いので、2024年のパリ五輪などでメダルを取れる選手になりたいと思う」と決意を語った。

新城幸也がエガン・ベルナルとプリモシュ・ログリッチェを制して初優勝 ©Yuzuru SUNADA

クリテリウムメインレース
優勝:新城幸也(ツール・ド・フランスジャパンライダー)
2位:エガン・ベルナル(イネオス)
3位:プリモシュ・ログリッチェ(ユンボ・スマ)
ポイント賞:マッテオ・トレンティン(ミッチェルトン・スコット)
山岳賞:ロマン・バルデ(AG2Rラモンディアル)
敢闘賞:ヤコブ・フグルサング(プロチーム)
新人賞:エガン・ベルナル(イネオス)
チーム賞:ミッチェルトン・スコット
日本人チーム賞:チーム右京

優勝の新城幸也を中央に左が2位エガン・ベルナル、右が3位プリモシュ・ログリッチェ ©Yuzuru SUNADA

チームタイムトライアルレース
優勝:シマノレーシング

チームタイムトライアルはシマノレーシングが優勝。左から個人ロードのナショナルチャンピオンジャージを着る入部正太郎、一丸尚伍、中井唯晶 ©Yuzuru SUNADA

スプリントレース
優勝:黒枝咲哉(シマノレーシング)

スプリントレース決勝で黒枝咲哉が沢田桂太郎を制して優勝 ©Yuzuru SUNADA

●ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムのホームページ

ツール・ド・フランスの精鋭が日本伝統の空手に挑戦

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムはレース前日の10月26日(土)、さいたま新都心にあるさいたまスーパーアリーナで「ツール・ド・フランス2020ルートプレゼンテーション」、「チームプレゼンテーション」、「さいたま市内交流会」を開催。イネオスのミハウ・クビアトコウスキーらが空手に、ツール・ド・フランス総合優勝のエガン・ベルナルらがサッカーに挑戦した。

伝統的な日本の空手に挑戦した(左から)新城幸也、リリアン・カルメジャーヌ、ミハウ・クビアトコウスキー、マッテオ・トレンティン、マルセル・キッテル氏 ©Yuzuru SUNADA

空手に挑戦したのはクビアトコウスキー、 トタル・ディレクトエネルジーのリリアン・カルメジャーヌ、ミッチェルトン・スコットのマッテオ・トレンティン、バーレーン・メリダの新城幸也、そして大会アンバサダーのマルセル・キッテル氏。

キッズレースに参加したマルセル・キッテル氏やエガン・ベルナル ©Yuzuru SUNADA

空手の始まりとして「礼」を指導してもらい、さらに「中段突き」。そして最後は「板割り」。自転車のトップ選手にケガをさせてはいけないという配慮からか、発泡スチロール割りとなったが、選手からは「板がよかったなあ」という言葉も。「帰国してから本格的に練習したい」という選手も。

チームプレゼンテーションに登壇したイネオスチーム ©Yuzuru SUNADA

また開催地さいたま市は浦和レッズと大宮アルディージャというJ1サッカー2チームが拠点とすることから、ツール・ド・フランス出場選手のベルナル、AG2Rラモンディアルのロマン・バルデ、ユンボ・ビスマのプリモシュ・ログリッチェ、アスタナのヤコブ・フグルサングが挑戦した。

この前日イベントはすべて観覧無料だった。

フランスの食材を味わうことができるさいたまるしぇを訪問したロマン・バルデ(中央)とマルセル・キッテル氏 ©Yuzuru SUNADA

この日選手らは夕方から前夜祭に参加。レースデーとなる27日は12時50分からスプリントレースの予選ラウンドが、13時30分からタイムトライアルが、そして14時55分からメインレースが開催される。

●ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムのホームページ

新城幸也とクリストファー・フルームが病院訪問 ©SSC