ホッケにこんな食べ方が! 秋の贅沢奥尻島のご当地グルメ

コロワイドグループのレインズインターナショナル/CWカンパニーが運営する「北の味紀行と地酒 北海道」は2019年9月17日(火)より、ほっけの半熟や、道産帆立フライなど北海道の秋を感じるシーズンメニューの販売を開始した。

ほっけの半熟、1人前890円(税別)。右の皿は2人前

ほっけのお刺身も珍しいが、今回は新鮮なホッケを熱々の出汁にくぐらせてしゃぶしゃぶ風に食べるという、漁師町・奥尻島の名物料理。

醤油ベースの出汁に5秒ほどサッとくぐらせて、野菜と一緒に食べる。好みのしゃぶしゃぶ加減で楽しめるのがいい。

実施期間:2019年9月17日(火) ~2019年11月上旬
販売店舗:全国47店舗
(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・広島※横浜西口駅前店・横浜スカイビル店除く)

秋フェアメニュー

道産帆立フライ

道産帆立フライ、1枚490円(税別)

お刺身で食べられるほどの新鮮な活帆立をサクッと揚げた。 大きくプリッとした弾力が魅力のフライを、ひとり一枚ずつ食べるのがおすすめ。そんな道産帆立フライを、黄身を落とした自家製のタルタルソースにつけて食べるのがいい。

秋の贅沢盛り

秋の贅沢盛り、1290円(税別)

鮭といくらのほかに、ご飯と海苔も付いてくる。自分オリジナルの手巻き寿司を作るもよし、お刺身感覚でそのまま食べるもよし。お酒のつまみにも最適な一品。

ジンギスカンタレの一口ラムかぶり

ジンギスカンタレの一口ラムかぶり、990円(税別)

あまり出回っていないラムの希少部位。これを北海道のご当地タレとして親しまれているソラチのジンギスカンタレを絡めて、さらに熱鉄でさっと炙って食べる。山わさびをサッとかけて味変もおすすめ。

北の味紀行と地酒 北海道

「北の味紀行と地酒 北海道」は、最高の素材を最高の状態でお届けすることにこだわり、鮮度を見極め、素のままの美味しさを職人の感性と技で、焼く・蒸す・煮る・盛ることでさえあに引き立て提供する。また、北海道の生産者や地場企業、店舗様と直接交渉し、まだ多くの人には知られていない、北海道の食材、食文化など、未知の北海道を紹介。
全国49店舗(横浜西口駅前店除く)東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・広島
●北の味紀行と地酒 北海道ホームページ

トレックVerve+2は快適な自転車生活に不可欠なモデル

トレック・ジャパンがクロスバイクタイプの新型e-bike、Verve+2を発表した。このバイクは、快適性をなによりも重視するユーザーにおすすめのe-bike。

Verve+2

ニューモデルは、Verve+から継続してボッシュ製のActive Line Plusのドライブユニットを搭載することで価格を抑えた。アップライトなポジションを取れる可変ステム、サスペンション機構付きのサドルなど、スポーツタイプの自転車が初めてでも抵抗なく乗ることができる1台。

フェンダーやラックを標準装備
ボッシュ社のドライブユニットを搭載
1回の充電で100km走れる300whの大容量バッテリー

1回の充電で100km走れる300whの大容量バッテリーを搭載し、特に日々の通勤などに十分なスペック。本体に統合された前後のライトは、本体のバッテリーから給電するため充電いらず。

バッテリー残量もすぐに分かる

フェンダー、ラック、スタンド、チェーンガードなどの豊富なアクセサリーを標準装備していて、自転車通勤のユーザーに最適。Sサイズのみ、乗り降りしやすいローステップモデル。

バッテリー給電の明るい前照灯
被視認性の高いテールライト

Verve+2
価格:26万9000円(税別)
カラー:Matte Metallic Gunmetal
サイズ:S (ローステップモデル), M, L, XL

●トレック・ジャパンの詳細ページ

Sサイズのみ乗り降りしやすいローステップモデル

JAMIS最新モデルを一堂に紹介したウェブサイト公開

1979年創業の米国ブランド、JAMIS(ジェイミス)BIKESのニューモデルを収録したウエブサイトが公開された。グラベル/アドベンチャーカテゴリーの定番となったRENEGADEシリーズ、人気上昇中のアーバンアドベンチャーSEQUEL、エンデューロMTBの3VOシリーズなど多彩なラインナップがチェックできる。

お目当てのバイクが24時間いつでも見られるようにスマートフォンにも対応。多色展開のモデルは、画面をスライドすることでカラー比較もできるようになっている。

JAMIS BIKESとは

1937年創業の米国ニュージャージーに本社を構えるG・Jannou Cycleを母体に持つブランド、1979年にJAMISブランドは立ち上がり、米国内において最も古い創業者が持つ、総合スポーツバイクブランド。
●JAMIS BIKESのホームページ

GPヴィルミュールで平井光介がフランスでの初勝利

GPヴィルミュールが9月15日にフランスで開催され、エキップアサダ選手発掘・強化チーム「EQADS(エカーズ)」に所属する平井光介が優勝。前日に開催されたタイムトライアル大会ではEQADSの松田祥位が優勝していて、それに刺激されてフランスでの1勝目を挙げた。

GPヴィルミュールは完璧なチームワークで平井光介がフランス初勝利

GPヴィルミュール
1位:平井光介(EQADS)
4位:小野寺慶(那須ブラーゼン)
6位:小笠原匠海(EQADS)

松田の勝利に刺激された平井と小笠原は、チームの勝利を目指してクリテリウムに出場。完璧な展開&チームワークで平井にフランス勝利をもたらした。

浅田監督によるコメント
EQADS所属1年目の平井がフランスのレースで初優勝を飾った。レースは地域的に実績のある小笠原へのマークがきつい中、中盤に上手く3名で飛び出した平井が冷静なレース運びの末、ロングスパートをかけゴールラインへ飛び込んできた。

カテゴリーは違うが、EQADSとして前日の松田の優勝に刺激を受けた形での連勝となった。小笠原は3名が逃げた後は集団に待機し次のチャンスを狙ったが、6位以下の集団スプリントのトップでゴール。代表チームで参加したスペインのレース後、EQADSの拠点に合流し合宿を続けている小野寺慶(那須ブラーゼン)も長い不調トンネルの出口が見え、今日は後半に単独追走し、4位でのゴールとなり自信を回復させた。

●エキップアサダの詳細サイト

松田祥位がフランス伝統の個人タイムトライアル大会で優勝

フランスの個人タイムトライアルレース、クロノシャテルローが9月14日にフランス中西部のシャテルローで開催され、エキップアサダ選手発掘・強化チーム「EQADS(エカーズ)」に所属する松田祥位が優勝した。

クロノ・シャテルロデで松田祥位が優勝

松田祥位のコメント
去年も走ったことのあるコースなので不安要素は少なくスタートできた。前半のアップダウンの区間では得意分野を生かし、なるべく登りは惰性で踏みきり、スムーズに下りにつなげるということを意識して走った。
去年セーブしてしまった中盤の流れない平坦基調の登りは我慢して踏み、うまく乗り切ることができた。
後半の平坦では空気抵抗を意識し前の選手が見えていたので目標にして走り、スピードの出る下りと登り返しもうまくつなげられた。
風向きの影響なのか、思ったよりも平均速度が伸びず、課題のコーナーリングも速く抜けられなく、順位に対しては不安だったが、去年よりも25秒ほど速く走れて伝統のある大会で優勝できたのでよかった。あ

浅田顕監督のコメント
松田は3位入賞で大会関係者を驚かせた昨年に続いての参加。今年も同じコースだが昨年より風の影響が大きく、踏みどころが多く、終始スピード維持に苦労しているように見えたが、ゴールしてみると唯一の26分台。2位に26秒の差を付けての優勝となりコンディションの上昇を確認した。』

●エキップアサダの詳細サイト

狩野智也がライドハンターズin上野村にゲスト参加

マトリックスパワータグの狩野智也が出身地となる群馬県内で開催されるライドハンターズin上野村にゲスト参加することが決まった。開催は10月20日で、現在参加者募集中。

狩野智也(マトリックスパワータグ)
生年月日 :1973年7月14日
使用バイク :フォーカス
脚質タイプ:オールラウンダー

「地元群馬で練習コースでもある上野村でこのようなイベントが開かれることに大変うれしく思ってます。当日は参加者のみなさんと1日楽しく走りたいと思いますのでよろしくお願いします!」と狩野。

イベントMCはSports MC ノゾミ(Sports MC Team REAL)。アルペンスキー競技の選手経験を活かし、スポーツイベントを明るく元気に盛り上げる。サイクリストでもあり、ロングライドイベントなどにも参加。ツアー・オブ・ジャパンやジャパンカップなどサイクルロードレースの国内最大級のイベントでもMCを務めている。

Sports MC ノゾミ

同イベントは2018年に続く2回目の開催。「その土地ならでは」を感じながら、旅行気分で楽しめるイベント。単独でも、5人以内のチームを組んで参加してもいい。参加費は1人3000円。

ライドハンターズin上野村
開催場所:群馬県上野村
開催日:2019年10月20日(日)
申込期間:2019年7月12日(金)~2019年10月3日(木)
会場:上野村立上野小学校
定員:50組
表彰:獲得ポイント1~6位、各種フォト賞など

スタート時間(予定)ライドハンターズ:10:00~
主催:上野村、一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン
共催:一般社団法人上野村産業情報センター
事務局
ツール・ド・ニッポン事務局
〒160-0011 東京都新宿区若葉1-4 四谷弘研ビル1F
TEL:03-3354-2300/FAX:03-3354-3901

●ライドハンターズin上野村のホームページ