2020東京五輪の出場枠獲得に関わるトラック世界選手権に日本勢17人

世界選手権トラック競技大会が2月27日から3月3日までポーランドのプルシュクフで開催され、日本から短距離の脇本雄太ら太田りゆ、中長距離の橋本英也や梶原悠未ら17選手が派遣される。

アジア選手権男子ケイリンで優勝した脇本雄太 ©2019 JCF

短距離ヘッドコーチはブノア・ヴェトゥ、同コーチはジェイソン・ニブレット、中距離ヘッドコーチはイアン・メルビン。渡辺一成、窪木一茂が代表から外れた。

トラック競技は2020東京五輪の開催国出場枠が自転車競技の中で唯一ない。そのため2018年7月6日から2020年3月1日までの国際大会(世界選手権、ワールドカップシリーズ、各大陸選手権)での成績により、各国・地域に出場枠が割り当てられ、2020年3月2日に発表される。そのなかでも世界チャンピオンを決めるトラック世界選手権は2019年、2020年ともにきわめて重要。

日本勢男子はこれまでも短距離種目のチームスプリント、スプリント、ケイリン、1kmタイムトライアル(現在は単独の五輪種目ではない)で五輪メダルを獲得した実績がある。それに加えて近年はさらにパワーアップ。世界の強豪が集まるワールドカップでも3位までの表彰台に食い込み続けている。

短距離男子の注目種目はチームスプリント。2020年3月2日に発表されるオリンピックランキングで8位までに入れば3選手が東京五輪に出場できる。そしてその3選手は個人スプリントとケイリンに、それぞれ2選手が出場することができる。

日本代表選手
脇本雄太(JPCA JPCU福井)
河端朋之(JPCA JPCU岡山)
新田祐大(JPCA JPCU福島)
深谷知広(JPCA JPCU愛知)
雨谷一樹(JPCA JPCU栃木)
小林優香(JPCA JPCU福岡)
太田りゆ(JPCA JPCU埼玉/ブリヂストンサイクリング)
近谷涼(ブリヂストンサイクリング)
一丸尚伍(シマノレーシング)
橋本英也(JPCU岐阜/ブリヂストンサイクリング)
今村駿介(中央大/ブリヂストンサイクリング)
沢田桂太郎(日本大/ブリヂストンサイクリング)
中村妃智(日本写真判定)
古山稀絵(日本体育大)
橋本優弥(鹿屋体育大)
梶原悠未(筑波大)
吉川美穂(Live GARDEN Bici Stelle)

アジア選手権女子マディソンで優勝の梶原悠未(左)と古山稀絵 ©2019 JCF

Y’s Road池袋本館・池袋ウェア館を3月2日リニューアル、大宮店は閉店

日本最大級のスポーツサイクル専門店Y’s Road(ワイズロード)を展開するワイ・インターナショナルは、さらなる利便性とニーズに応えるべく、池袋本館と池袋ウェア館の大幅なリニューアルを行ない、3月2日(土)にリニューアルオープンする。

ワイズロード池袋本館3F

池袋本館と池袋ウェア館のリニューアル、今後予定している志木店のリニューアルにともない、「大宮店」を3月3日(日)に閉店する。

池袋本館と池袋ウェア館ではリニューアルオープンセール、大宮店では閉店セールを開催する。

池袋本館と池袋ウェア館のリニューアルについて
リニューアルオープン後は、3階の完成車コーナーは1Fに移動、スポーツサイクルのオールジャンルを展示することで、初心者からベテランまでさまざまな提案ができるラインアップとなる。ウェアは3Fに移動し、パーツ、アクセサリーといっしょにワンフロアでの取り扱いとすることで、より買い物をしやすい売り場へと生まれ変わる。

ワイズロード池袋本館1F

・地域最大級の品揃え
完成車総在庫200台。人気のクロスバイク、ロードバイクをはじめオールジャンル取り扱いしている。ウェア館を併設して、これからスポーツサイクルを始める人でも安心。

・各ジャンルのスペシャリストが在籍
スタッフにはそれぞれのジャンルに精通したスタッフが多数在籍。来店者に最適な商品を提案。相談は池袋本館、池袋ウェア館にお任せ。

・初心者、女性に優しいお店
初心者限定のサンデーライドを定期的に開催。同店の試乗車を利用し、自転車を持っていなくても参加可能なのが特徴。まずはスポーツサイクルの面白さを知ったうえで、愛車を選ぶことができる。スモールサイズのバイクも強化。女性スタッフも在籍。

・ブロンプトン プレミアムディーラー店
イギリスの老舗フォールディングバイク『BROMPTON』のプレミアムディーラー。強化店ならではのラインアップと、精通した専門スタッフが在籍。愛好家のブロンプトンライフをサポートする。

池袋本館の流石佳店長

・流石店長のコメント
初心者の方でも安心してご来店いただけるアットホームなお店です。他店ではなかなか聞きづらいようなことでも何でもご相談ください。女性のお客様も大歓迎です。ご来店いただければ、スポーツサイクルのすべてをご説明させていただきます。

リニューアルオープンセール

池袋本館および池袋ウェア館では3月末までリニューアルオープンキャンペーンを開催。Y’s Club CARD会員限定で1万円以上お買い上げごとに500ptプレゼント。Y’s club CARDは当日加入可(入会費&年会費無料)。

Y’s Road(ワイズロード)池袋本館池袋ウェア館
店長:流石佳(サスガ ケイ)
売り場構成:池袋本館(完成車、フレーム、ホイール、パーツ、サイクルアクセサリー、バイオレーサー、Y’sTech)。池袋ウェア館(サイクルウェア、ヘルメット、シューズ、サングラス、その他アクセサリー。フィッティングルーム完備)
営業時間: 12:00-20:00、定休日なし
所在地、アクセス:東京都豊島区東池袋1-27-8 1F、3F
JR池袋駅から徒歩9分
電話番号:1F 03-5992-4070 3F 03-5992-4690

大宮店のアフターフォロー
大宮店の閉店にともない、メンテナンスを含めたアフターサービスは、池袋エリア各店、上野エリア各店、越谷アウトレット店、志木店で対応。

今後の利用店舗について(ジャンル別)
池袋エリア各店、上野エリア各店、越谷アウトレット店、志木店、店舗ごとに取り扱いジャンルが異なります。ブロンプトンについては池袋本館、上野本館にてアフターフォロー。
池袋本館(JR池袋駅東口出口徒歩9分):ロードバイク、クロスバイク、MTB、小径/折りたたみ車、自転車取付アクセサリー&パーツ
☆池袋ウェア館(JR池袋駅東口出口徒歩9分):サイクルウエア、グローブ、ヘルメット、シューズ、バックパックなど
☆池袋チャーリー(JR池袋駅東口徒歩7分):ロードバイク、クロスバイク、MTB、自転車取付アクセサリー&パーツ、サイクルウェア&アクセサリー
☆上野本館: (JR御徒町駅徒歩5分):ロードバイク、クロスバイク、小径/折りたたみ車、MTB、BMX、 自転車取付アクセサリー&パーツ、ヘルメット/グローブ/シューズなど
☆上野ウェア館: (JR御徒町駅徒歩4分):サイクルウエア、グローブ、ヘルメット、シューズ、バックパック
☆上野アサゾー: (JR御徒町駅徒歩4分):ロードバイク(フレーム、ホイール、カスタマイズパーツ)
☆越谷アウトレット店: (JR武蔵野線「越谷レイクタウン」下車 レイクタウン アウトレット内): ロードバイク、クロスバイク、MTB、小径/折りたたみ車、自転車取付アクセサリー&パーツ、ヘルメット/グローブ/シューズなど
☆志木店: (東武東上線「志木駅東口」より徒歩7分):ロードバイク、クロスバイク小径/折りたたみ車、自転車取付アクセサリー&パーツ、ウェア、ヘルメット/グローブ/シューズなど

大宮店の閉店セール

期間2月15日(金)から3月3日(日)
大宮店の店内在庫全商品が店頭表示価格よりさらに5%OFFになる閉店セールを開催。商品の受け取りが閉店日後になる場合は相談の上各系列店で対応。

Y’s Road(ワイズロード)大宮店
営業時間: 12:00-20:00(月~金)、11:00-19:00(土日祝)、定休日なし
所在地、アクセス:東埼玉県さいたま市大宮区宮町2-23イーストゲート大宮ビル1階2階
JR大宮駅から徒歩7分
電話番号:048-650-8750
ホームページ

【GARMIN ForeAthlete 935 インプレ中編】コーチなくしてフォーム改善できる

光学式心拍計と実走データを詳細記録するGPSを搭載し、マルチスポーツに対応した最新モデルとしてForeAthlete(フォアアスリート)935が登場した。ランニングの効率的なフォームをチェックするランニングダイナミクス機能が最大の魅力。

ランニング時の上下動比。紫色のカラーゲージが最も優秀(歩いて撮影しています)

ランニングダイナミクス機能が標準装備

ランニングダイナミクスとはランニングに関するデータを計測する機能。ForeAthlete 935はランニングダイナミクスポッドと呼ばれる加速度センサーが付属しているので、これをデバイスに無線接続してランニングすると、デバイスの画面にさまざまなデータが表示される。トレーニングを終えた後にスマホのGamin Connect Mobileアプリか、パソコンのgaminconnect.comサイトと同期すれば、その詳細データを確認し、過去記録と比較することもできる。

まずはランニングダイナミクスポッドをチェックしてみよう。ランニングダイナミクスポッドはボタン電池式なので充電せずにすぐに使用できる。ForeAthlete 935には付属するが、単品価格8400円(税別)で販売され、ForeAthlete 735XT Jやfenixシリーズでも使える。ForeAthlete 935とペアリングさせる必要があるが、GARMINサイトからダウンロードできる操作マニュアルの手順で簡単に行うことができる。

強烈な太陽光のもとでも画面表示はとてもクリアに視認できる
ランニングダイナミクスポッドはパンツのお尻側、ウエストゴムの中央に外側を向けて装着

肝心なのはカラダのどこに装着するか。似たような別売アクセサリーにフットポッドがあるのでシューズに着けてしまいがちだが、ランニングダイナミクスポッドはランニングパンツのお尻側、ウエストゴムの中央に外側を向けて装着するのが正解。左右どちらかに寄っていたり、斜めになっていたりすると正しいデータが取得できないので装着時は注意しよう。

準備ができたらランニングアクティビティを開始。スタートボタンを押せば、GPSによる実走ルート捕捉、心拍計による心拍数の表示とともに、ランニングに関する各種データが取得できるようになる。データ項目は、ピッチ(1分間あたりの左右合計の歩数)、歩幅(1歩あたりの歩幅)、接地時間(GCT=1歩あたりの地面に足が付いている時間)、GCTバランス(左右の接地の割合)、上下動(1歩あたりのカラダの上下動の幅)、上下動比(歩幅に対する上下動幅の比率)。

3つのデータ項目は設定で表示場所を変えることもできる
カラーゲージによって一生懸命走っているときでもフォームの良し悪しを判別できる
最速記録を更新するとデバイスがホメてくれるのがちょっとだけうれしい

これらを分析することで自分のフォームを客観的に把握し、無駄な体力消耗や足への負担が大きいフォームを改善して、レースで最大限の能力を発揮できるように修正していく。各数値の目安はホームページからダウンロードできる操作マニュアルに表が掲載されていて、それと照らし合わせれば自分がどのレベルであるのかが把握できる。

さらにデバイス画面にはカラーゲージ表記もあって、走りながら自分がどのレベルに位置するのか容易に確認できりょうになっている。「経験の少ない、遅いランナー」は赤、レベルが上がっていくに従ってオレンジ、緑、水色と変化し、「経験の多い、速いランナー」の紫まである。

一般的に上級ランナーほど接地時間が短く、上下動と上下動比が小さく、ピッチが速い傾向にあるようだ。一流マラソンランナーはすり足のような上下動の少ない安定した走りで省エネしていると専門家も分析している。走法などにより一様ではないだろうが、これまでに蓄積された専門的なランニング理論に基づいてこのランニングダイナミクス機能は構築されているのだ。

操作マニュアルにあるデータ数値表と見比べて自分の現状を分析してみよう
スマホやパソコンにデータを取り込んでゆっくりとフォーム状況を分析できる
ピッチ(spm)、歩幅、接地時間、GCTバランス、上下動、上下動比が数値化される

アプリやパソコンで自分のフォームを数値チェック

インプレ記者も初めてランニングダイナミクス機能を体験してみたが、これまでなんの指導も受けずに走ってきただけに、ランニングフォーム改善の指標があるというのはじつに頼もしい気持ちがした。初級者として自分のフォームに自信はなかったが、意外と数値がよかったりして、「もっとバランスよく走れば数値がよくなって省エネ走行できるかも」とやりがいも感じた。

GCTバランスはその中でもよく分かるデータで、左右の接地時間が50:50なら理想的。数値が大きい方の足が接地時間が長いということで、バランスよく素早いストライドで走るトレーニングの役に立ちそうだ。

一般的な心拍計として利用。苦しいときでもカラーゲージで強度を知ることができる
継続して使っていると最大酸素摂取量が表示され、コンディション状態が把握できる
運動強度に応じて休憩すべき所要時間も提案される。ゼロなら練習してもいいという指針に
1週間のトレーニング負荷。レッドゾーンは高レベルなので故障する可能性が高いと示唆してくれる

ランニングダイナミクス機能を実施する際は平たん路のほうが無理な負荷がかからないので正確な解析ができるようだ。また、よく練習で使うコースでデータ収集することで過去の数値と比較してフォームがどう変化しているかが把握しやすい。練習コースにアップダウンがある場合は、同じ場所の数値を比較すれば上りや下りでのフォーム変化や改善度が分かるだろう。

もちろんランニングの専門コーチには及ばないかも知れないが、記録向上を目指して継続的にトレーニングをしているランナーにとっては非常に有効な機能だ。一番いいのはこのランニングダイナミクス機能を導入しているコーチの指導を受けることだろう。

ForeAthlete 935の画面でも数値や実績は走りながらチェックできるが、トレーニングやレース後はデータをスマホアプリかパソコンサイトに転送しておくといい。

ライフログバンドとしても活用できる。加速度センサーでウォーキングなどの実施種目を特定する
トレーニング効果を見る。有酸素運動の値が高いのでフィットネスとしてかなりいい運動ができている
ライフログバンドとして1日の歩数をカウント。同じレベルの人たちとアプリ上で競争することもできる
高度と心拍数の推移をオーバーレイ(重ね合わせ)してみた。やっぱり上りはツラい
同時期発売の(左から)ForeAthlete935、fenix 5X Sapphire、vivosmart 3

●Garmin特集ページへ

GARMIN ガーミン ForeAthlete935 Yellow フォアアスリート935 イエロー ウェアラブル ウォッチ 腕時計 活動量計 ランニング トレーニング ダイエット器具 健康器具 スポーツウォッチ 心拍計 防水

価格:62,424円
(2019/2/15 13:35時点)

あとに続く道を作っておきたい…レッドブル・クラッシュドアイスに挑んだ鈴木雅仁

元プロアイスホッケー選手、35歳の鈴木雅仁がレッドブル・クラッシュドアイス最終戦ボストン大会に参戦。83位という成績を残し、2018-19世界選手権シリーズで男子総合35位になった。

レッドブル・クラッシュドアイス最終戦ボストン大会で場進出を阻まれた鈴木雅仁

高校時代はインターハイ3連覇、大学でインカレ4連覇。アジアリーグでは日本、中国、韓国のチームに所属し、12シーズンで4回の優勝、米国NHLのトライアウト経験があるアイスホッケー界のエリートだ。昨シーズンまで韓国のアニャンハルラに所属していたが、一時は歩行困難になるほどのケガによりチームを離脱。新たな活躍の場としてレッドブル・クラッシュドアイスに挑戦した。

ボストン大会に日本からは、横浜で決勝に進出した山本純子、安床武士、山内斗真、吉田安里紗に加えて、横浜大会後にヨーロッパで開催されたATSX500、ATSX250、ATSX100の大会を転戦し、ポイントを獲得して出場権を獲得した鈴木が加わる。

ただし予選となるタイムトライアルでは2本ともミスでタイムが伸びない。LCQと呼ばれる敗者復活戦に最後の望みをかけて出走。最初のスタートはうまく決められたが、エッジが氷面に嫌われて後退。最後まで挽回できずに4人同走の4着で1回戦敗退した。

「やはりちょっと悔しいですけど、これが今の現実です。条件が整えばまた参加したいですが、フェンウェイパークという100年以上の歴史がある野球場で走れたということがいい思い出になると思います。ありがとうございます」と鈴木は公式インタビューで感謝の言葉を伝えた。

鈴木雅仁は2019年1月のATSX250オーストリア大会で4位になった ©Red Bull Content Pool

完敗の原因を「筋肉が弱いですね」と冷静に分析する。しかしそれは仕方ないことだ。プロのアイスホッケー選手として韓国リーグで戦っているときに、太ももの内側にある内転筋を断裂。普通の生活ができるようになったのは直前のことだ。

内転筋が切れてからも無理やりプレーをしていたというが、失意のうちに韓国から帰国し、リハビリに専念することを余儀なくされた。ところがリハビリの途中に今度は坐骨神経痛に見舞われ。歩行も困難になってしまう。

そんなとき、以前から興味があったレッドブル・クラッシュドアイスが横浜で開催されるニュースが舞い込んだ。

「いいタイミングでした。まあチャレンジしてダメだったらスポーツはあきらめようと思っていました」

練習会に参加し、徐々にアスリートとしてのキレを取り戻し、本大会の出場を果たすことになる。ただし初挑戦の横浜大会は本人としてふがいない成績に終わる。

アイスクロス・ダウンヒルは数年前から知っていたし、結構早い段階から興味もあった。

「ですけれど、アイスホッケー選手としてチームと契約していたし、やはりハイリスクです。もしケガをしたら企業もチームもそんな選手を雇うわけにはいかないですから」

ボストン大会の直前に行われた大会では日本勢男子で初めてファイナルに進出し、4位という好成績を修めた。だから最終戦のボストンにかける意気込みは強かった。それだけにファイナルを逃したことが悔やまれる。メジャーリーグの伝統ある野球場はファイナルが行われた大会2日目は盛り上がっていた。こんな最高の雰囲気の中を走りたかったのはいうまでもない。

「走りたかったですね。スタートがいいのは何戦か参加していくうちにまずまずだと分かっていた。あとは安定した走れないのが課題です」

練習時間がやはり強豪選手に比べて圧倒的に少ないという。練習できる環境に自分の生活を持っていけていない。アイスホッケー時代の貯金で遠征費を捻出し、スポンサー探しをするがそう簡単にはいかない。

「他選手は定職についてる人ばかりですが、ボクは無職。現実としてこのスポーツでプロアスリートとなれないのはわかっています」

鈴木雅仁はLCQ(敗者復活戦)で敗退し悲願のファイナル進出ならず

アイスホッケーほどスタミナが必要ではない。重要なのはそれよりもスキル、そしてそれを磨き上げる練習環境だ。当然、日本に常設アイストラックはない。

日本でアイスホッケーをやっている選手たちの現状も厳しいという。大学アイスホッケー部の所属選手も行き先を失い、社会人としては競技と離れた道を選択せざるを得ない。

「でも、これからの生き方ってもしかしたら違うかもしれません。クラッシュドアイスで若いうちからこれだけ世界中の選手と仲良くなれば、もしかしたらまた違ったチャンスに出会うことができ、これまでにない可能性がある。ボクは絶対そう思っています」

2018年10月に長男が誕生。ボストン大会の時点でまだ4カ月だ。 「父親として夢をあきらめたって言いたくはないですよ。ただ選手としてのボクはこの先、それほど長くないので、今は後身にいろんなこと残してあげられるように頑張っていきたい」

鈴木雅仁 ©Lisa-Marie Reiter / Red Bull Content Pool

デンマークサイクリスト連盟発行「20 CYKELLEGE」和訳版を公開

「幼児のための自転車遊びマニュアル」日本語版を自転車活用推進研究会が公開した。デンマークサイクリスト連盟発行の「20 CYKELLEGE」和訳版。遊びながら自転車の運転と安全のスキルを身に付けることができる自転車教室のための手引書。

デンマークサイクリスト連盟の「20 CYKELLEGE」和訳版

概略については自転車活用推進研究会・関西事務局の藤本典昭事務局長が12分ほどのビデオで説明している。

この10年で急速に普及した未就学児童用の足こぎ式のランニングバイク。デンマークの自転車教育を参考に同バイクを活用した未就学児童向けの教室は民間事業者や全国の自治体で開催されている。

自転車活用推進研究会の藤本理事が京都市と連携して、デンマークサイクリスト連盟発行の「20 CYKELLEGE」をベースにランニングバイク教室を日本版に改編。京都市内の保育所、幼稚園でこれまで30回開催した。

特徴は自転車に乗るための基本となるバランス感覚などの運動能力に加え、ぶつからないように他者を思いやる気持ちや、危険回避能力について自転車ゲームを用いて楽しみながら学べるように工夫。「とまれ」の標識や信号などの絵を使い、実技でその意味を学べるようにするなどデンマークの教室にない部分も取り入れている。

5歳児の実施例

  1. 自転車ゲームには「ブレーキ付きランニングバイク」を用いている。
  2. 自転車ゲームはグループ単位で実施。グループはおおむね10~12名を単位とし、講師1名と補助2名以上で構成。
  3. 開催場所は、車が来ない平坦でランニングバイクが容易に進みやすい路面が望まれる。
  4. 開催場所の広さは、おおむね幅14m・長さ20mを基本としているが、開催場所に応じて対応している。
  5. 開催時間はフィッティングを含めておおむね1時間、途中適時水分補給などの休憩を取っている。
  6. 幼児は共通のビブスを着用し、仲間意識やモチベーションの向上を期待。
  7. 幼児は滑り止め付き指切り手袋を着用してケガの防止をしている。
  8. 幼児はヘルメットを着用し、正しいかぶり方を学ぶ。
  9. ヘルメットには名前シールを貼り付け、名前で呼び合いコミュニケーションをとる。講師・補助はビブスに名前シールを貼る。
  10. 自転車ゲームの中に、標識や信号機を取り入れて遊びながら学ぶ。

●詳細・ダウンロード

自転車専門店あさひが創業70周年…PASとコラボでプレゼントも

自転車専門店のあさひ(大阪市都島区)は2019年に創業70周年を迎えることになり、「あさひ70th anniversaryプロジェクト」をスタート。人気サイクルブランドとのコラボなどアニバーサリー限定商品も順次発売する。

創業70周年記念商品の第1弾として、電動アシスト自転車メーカーのヤマハとあさひがコラボレーションした“女子学生通学モデル”電動アシスト自転車「PAS Fiona」を成約した人に「70周年記念特別パッケージ」をプレゼントする。多数あるおすすめ商品の中から、長年支持されているパーツ3点をプレゼント。

キャンペーン期間: 2019年2月16日~2019年4月7日
キャンペーンURL

創業70周年記念特別パッケージ

PAS Fiona(パス フィオナ)
ヤマハとあさひがコラボレーションした電動アシスト自転車 「PAS Fiona」は、A4サイズのバッグがすっぽり収まる大型カゴやスカート汚れや巻き込み防止ドレスガードなど女子学生にうれしい機能性装備に加え、1回の充電で最長約76㎞のアシスト走行が可能となり、これまで以上に快適で楽しい通学を実現した一台。
2019年1月11日発売
販売価格:11万8980円(税込)
カラー:ターコイズ/カラメルブラウン/ミルキーアイボリー
タイヤ:26型
適応身長:146cm~
重量:27.8kg 
変速:内装3段変速
充電時間 :約3.5時間 
バッテリー容量:12.3Ahバッテリー搭載
一充電あたりの走行距離: 最長76km(オートエコモードプラス)
取り扱い:サイクルベースあさひ各店/あさひ公式オンラインショップ