サイクルボール霞ヶ浦1周(かすいち)が9月19日開始

全国各地でサイクルツーリズム事業(自転車・サイクリングを活用した観光振興事業)を展 開するルーツ・スポーツ・ジャパンは、サイクリングアプリ「ツール・ド」を使って日本各地の1周コースを走る期間限定キャンペーン「サイクルボール-日本7大1周制覇の旅」を2020年8月1日から2020年11月22日までの期間で実施。唯一開催時期が9月からとなっていた「霞ヶ浦1周(かすいち)ステージ」を9月19日(土)より開始する。

キャンペーン期間中に各ステージの1周を達成することで「サイクルボール」が贈呈され、7つ全てのサイクルボールを集めると、達成者は「願い」を1つだけ叶えることができる。現在6つのステージが実施されており、霞ヶ浦1周(かすいち)ステージが最後の1つとなる。

すでに6つのサイクルボールを手に入れた挑戦者も多く、ついに9月19日からの霞ヶ浦1周(か すいち)ステージ完走をもって7大1周を達成し、記念すべき「願い」を叶える第一号の挑戦者 が現れる。

また、10月3日からは霞ヶ浦1周(かすいち)ステージの発着地点である歩崎公園(かすみが うら市交流センター隣接公園)で自転車とキャンプのコンテンツを体験することができる宿泊 型サイクリングイベント「かすみがうらライド・ヴィレッジ」が実施される。どこより発着地 点に近く、かすいちへのチャレンジの際に最適な宿泊プランとなっている。さらにライド・ヴ ィレッジでの宿泊+かすいち完走で限定サイクルボールカードも配布される。

サイクルボール霞ヶ浦1周(かすいち)ステージ
・内容:サイクリングアプリ「ツール・ド」を使って霞ヶ浦1周完走を目指す
・発着地点:かすみがうら市交流センター(茨城県かすみがうら市)
・参加費:無料
・主催:一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン ・共催:茨城県かすみがうら市
・協賛:WINZONE(日本新薬株式会社)/マヴィックジャパン株式会社/AlterLock(株式会社ネ クストスケープ)/株式会社きゅうべえ/メリダジャパン株式会社/ZuttoRide 株式会社/株式会社 シマノセールス / 株式会社マルイ / 株式会社ウエイブワン / おたふく手袋株式会社 / 合同会社 TRYCLE/ACTIVIKE
●サイクルボール霞ヶ浦1周(かすいち)ステージのホームページ
・事務局:ツール・ド・ニッポン事務局

ユアンが区間2勝目…ログリッチがマイヨジョーヌを守る

ツール・ド・フランス第11ステージはシャトライヨン・プラージュ〜ポワティエ間のほぼ平たんな167.5kmを走り、ロット・スーダルのカレブ・ユアン(オーストラリア)がゴール勝負を制して区間優勝。第3ステージに続く今大会2勝目、大会通算5勝目を挙げた。

マイヨジョーヌのログリッチと新人賞のマイヨブランを着るベルナル ©A.S.O. Alex Broadway

総合成績ではユンボ・ビスマのプリモシュ・ログリッチ(スロベニア)がタイム差なしの同集団でゴールし、総合1位の選手が着用する黄色いリーダージャージ、マイヨジョーヌを守った。

それぞれの村は歓迎気分いっぱい ©A.S.O. Thomas Maheux
ツール・ド・フランス第11ステージ ©A.S.O. Alex Broadway
ツール・ド・フランス第11ステージ ©A.S.O. Pauline Ballet
マイヨジョーヌのログリッチに補給食を手渡すアシストのアムントグレンダール・ヤンセン ©A.S.O. Alex Broadway
キャラバン隊がやってきた ©A.S.O. Thomas Maheux
カレブ・ユアンが第11ステージで優勝 ©A.S.O. Alex Broadway

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)
マイヨベール(ポイント賞)サム・ベネット(アイルランド、ドゥークニンク・クイックステップ)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ブノワ・コズネフロワ(フランス、AG2Rラモンディアール)
□マイヨブラン(新人賞)エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアス)

2020ツール・ド・フランス第11ステージ ©A.S.O. Thomas Maheux

第10ステージにもどる≪≪   ≫≫第12ステージにすすむ

🇫🇷ツール・ド・フランス2020特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス公式サイト

ベネットが悲願の区間初勝利…ツール・ド・フランス第10S

1回目の休日を過ごした第107回ツール・ド・フランスは9月7日、本土と橋で結ばれた2つの島、オレロン島からレ島までの168.5kmで第10ステージが行われ、アイルランドチャンピオンのサム・ベネット(ドゥークニンク・クイックステップ)が大集団のゴール勝負を制して初優勝。

サム・ベネットがツール・ド・フランス初優勝 ©A.S.O. Pauline Ballet

総合成績ではユンボ・ビスマのプリモシュ・ログリッチ(スロベニア)が首位を守った。

マイヨジョーヌのログリッチとマイヨベールのサガン ©A.S.O. Pauline Ballet

前日には選手とスタッフらがPCR検査を受け、選手は全員が陰性。大会のディレクターであるクリスティアン・プリュドムが陽性となり、7日間レースから離れることになった。

第10ステージはフランス西海岸を行く ©A.S.O. Pauline Ballet
グルパマFDJのシュテファン・キュングとCCCのミヒャエル・シャールというスイス勢がアタック ©A.S.O. Pauline Ballet
2020ツール・ド・フランス第10ステージ ©A.S.O. Thomas Maheux
フランス西海岸、本土と橋で結ばれた2つの島をスタートとゴールとした ©A.S.O. Thomas Maheux
アイルランドチャンピオンジャージを着るベネットが第10ステージ優勝 ©A.S.O. Pauline Ballet

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)プリモシュ・ログリッチ(スロベニア、ユンボ・ビスマ)
マイヨベール(ポイント賞)サム・ベネット(アイルランド、ドゥークニンク・クイックステップ)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ブノワ・コズネフロワ(フランス、AG2Rラモンディアール)
□マイヨブラン(新人賞)エガン・ベルナル(コロンビア、イネオス・グレナディアス)

センチュリー21のキャラバン隊 ©A.S.O. Thomas Maheux

第9ステージにもどる≪≪   ≫≫第11ステージにすすむ

🇫🇷ツール・ド・フランス2020特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス公式サイト

ツール・ド・フランス最高権威プリュドムがコロナ陽性

ツール・ド・フランスのレースディレクターを務めるクリスティアン・プリュドムが新型コロナウイルスに感染していることが9月8日に明らかになった。プリュドムは1週間ツール・ド・フランスを離れ、フランソワ・ルマルシャンが大会最高権威としての指揮を執る。

クリスティアン・プリュドム ©ASO_G.Demouveaux

ツール・ド・フランスは9月7日に出場選手とそのチームスタッフをPCR検査。全選手が陰性で、各チームも2人以上の陽性者がいなかったため、陽性者のみの除外にとどまり、全22チームがレースを続行すると発表したばかり。まさかの最高権威の感染が発覚した。

ただしツール・ド・フランスがストップすることはなく、プリュドムだけがツール・ド・フランスを7日間離れる。プリュドムは2回目の休息日の翌日、9月15日の第16ステージから役職に復帰する。

🇫🇷ツール・ド・フランス2020特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス公式サイト

弱虫ペダルGLORY LINEスタンプラリーが身延町にも登場

山梨県南巨摩郡にある身延町役場は、『るるぶFREE山梨’20-’21秋冬』で9月1日より開催されるTVアニメ「弱虫ペダルGLORY LINE」とコラボレーションした「サイクル王国やまなし」スタンプラリーに参画する。 

©渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダル04製作委員会

2020東京の自転車競技ロードレースのコースにもなっている山梨県富士五湖エリアは、TVアニメ「弱虫ペダル」シリーズでは、1年目のインターハイのコースとして登場する。世界遺産・富士山を望みながら周辺スポットを巡るスタンプラリーイベントとなり、身延町内にもスタンプラリーポイントが設置される。 

アニメの世界観を感じながら富士山周辺スポットを周遊し、スタンプスポットだけでなく、あけぼの大豆、下部温泉、ダイヤモンド富士、甲州いろは坂など、身延の魅力をぜひ堪能しよう。

【イベント概要】
9月1日(火)~11月30日(月)の期間中に、『るるぶFREE山梨’20-’21秋冬号』を手に入れ、掲載誌面にある富士五湖エリアのスポットを巡るスタンプラリーを楽しもう。スタンプラリーポイント8カ所を巡り、スタンプを集める。3カ所のスタンプを集められれば達成。達成した参加者の先着3000名にオリジナルポストカード(2枚組)をプレゼント。

また、スタンプラリーポイント各所には「弱虫ペダル」キャラクターの等身大パネルも設置。『弱虫ペダルGLORY LINEスタンプラリー』を楽しみながらキャラクターとの記念撮影も。

©渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダル04製作委員会

■スタンプ及び等身大パネル設置施設
【身延町】
・本栖湖いこいの森キャンプ場
・みのぶ観光案内所※パネルあり 

【その他エリア】
・道の駅どうし※パネルあり
・ゆいの広場ひらり(平野観光案内所)※パネルあり
・山中湖交流プラザきらら
・道の駅なるさわ※パネルあり
・西湖ネイチャーセンター
・本栖湖観光案内所

■景品交換場所
スタンプ及び等身大パネル設置施設で景品交換

■注意点
※『るるぶFREE山梨’20-’21秋冬』の配布は、ひとり1部
※景品交換はひとり1回限り、4カ所以上のスタンプを集められても景品交換は1回
※ポストカードはなくなり次第終了

■『るるぶFREE山梨’20-’21秋冬』

身延町を楽しもう!

身延町では、富士山の絶景を中心に豊かな自然が堪能できる。千円札に本栖湖から望む富士山が描かれており、その本栖湖の絶景の中ではカヌー・SUPやキャンプなどのアクティビティなどさまざまな観光も楽しめる。

下部温泉

○下部温泉
湯治場として1200年以上の歴史をもち、古くから傷や病を癒してきた約30℃の低温源泉と、美人の湯とも呼ばれる高温源泉の2つの源泉がある下部温泉。戦国時代には武田信玄公が合戦で受けた傷を癒したとされている。 

○ダイヤモンド富士
富士山の山頂中央部から太陽が昇り、ダイヤモンドリングのような輝きを見せる幽玄かつ神秘的な自然現象。身延町内では、身延山山頂や本栖湖などから年に数日だけ見ることができる。

ダイヤモンド富士

○甲州いろは坂
下部温泉郷から本栖湖へ続く「本栖みち」の九十九折れの峠は、秋になるとモミジの赤、ケヤキの橙、イチョウの黄色と多彩に色づいた木々がドライバーたちの目を楽しませる。

甲州いろは坂

○あけぼの大豆
地域性が強く、生産量が限られていることから「幻の大豆」と言われ珍重されている「あけぼの大豆」。10月に収穫期を迎える大豆は大粒で甘みが強い。枝豆のままはもちろん、さまざまな加工品として味覚を刺激してくれる。 

あけぼの大豆

■身延町の観光情報

「弱虫ペダル」とは

©渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダル04製作委員会

渡辺航による日本の少年漫画作品。通称「弱ペダ」。秋田書店の『週刊少年チャンピオン』に2008年第12号から連載中。少年チャンピオン・コミックスレーベルによる単行本が2020年8月時点で68巻まで刊行。TVアニメは4期まで放映されている。ロードレースという自転車競技を題材にし、男女問わず漫画ファン、自転車愛好家など多くの人から支持されている。

ツール・ド・フランスの4賞マスクなどオンライン販売へ

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムのオフィシャルオンラインショップが9⽉8⽇(⽕)にオープンし、グッズ販売を同⽇より開始する。

2020年⼤会は開催⾒送りとなったが、2021年の開催を⽬指し、「toward 2021=2021年に向けて」というメッセージを込めたTシャツやサコッシュをはじめ、4賞カラーをイメージしたマスクが登場。2019さいたまクリテリウムで実現した「マイヨジョーヌ」と「マイヨロホ」の共演を収めた時計やジグソーパズルも販売する。

また、ツール・ド・フランス開催期間中に1万円以上購⼊した人の中から抽選で、ツール・ド・フランス2020に出場している選⼿のサイン⼊りグッズをプレゼントするキャンペーンも実施。

●オフィシャルオンラインショップ
販売開始⽇:9⽉8⽇(⽕)12:00〜

ツール・ド・フランス2020開催記念キャンペーン

■実施内容
ツール・ド・フランス開催期間中に1万円以上購入した人の中から抽選で3名にツール・ド・ フランス2020出場選⼿のサイン⼊りグッズをプレゼント
■キャンペーン実施期間
9⽉8⽇(⽕)12:00〜9⽉20⽇(⽇)23:59