女子版ツール・ド・フランスは驚くべき新機軸で開催へ

女子版ツール・ド・フランスの第1回ツール・ド・フランスファム・アベックズイフトが2022年7月24日から31日まで開催される。2021年10月14日にパリ国際会議場でプレゼンテーションが行われ、男子のツール・ド・フランスに先がけて発表された。

男子レース最終日にパリで始まり、難度が高まったラプランシュへ

大会名のFemmesは「女性」という意味のフランス語で、バーチャルサイクリングシステムのズイフトが大会メインスポンサーとなった。とは言ってもバーチャルの室内大会ではなく、実際にフランスを駆けめぐるリアルなステージレースだ。

1984年から1989年まで女子部門として「ツール・ド・フランスフェミナン」が男子集団に先行して走っていた時代がある。男子よりも短い日程、短い距離ながら同じコースを使って3時間ほど前を走った。2022年に始まる女子ステージレースは、過去のそれとは明らかに異なる設計だ。開幕日こそ男子レースの最終日としてゴールするパリだが、全8ステージのレースコースは独自のものだ。

時代が女子ステージレースの開催を後押ししたといっても過言ではない。「ツール・ド・フランスフェミナン」は1989年を最後に廃止され、その後はワンデーレースが開催されてきた。そして男女の出場機会均等化の流れから、女子レースの存在が再注目されるとともに、スポンサーがつくようになり、1つの国際レースとして新たな一歩を2022年から始める態勢が整った。

ツール・ド・フランスの2人のディレクター。左がクリスティアン・プリュドム、右が女子レースのマリオン・ルス ©A.S.O. Fabien Boukla

大会ディレクターには、かつてツール・ド・フランスの敢闘賞の表彰台でアテンドを務めたマリオン・ルスが就任した。ロット・ベリソルの選手としてはフランス選手権に1回だけ勝った程度だが、その後はフランステレビジョンの生放送で男性陣を差し置いてツール・ド・フランスの解説者を務めるなど非凡な才能を発揮。よどみない発言とキレのある思考力を武器にツール・ド・フランスファムを力強くけん引していくことになる。

マリオン・ルス ©A.S.O. Fabien Boukla
A.S.O.のアモリ社長(手前)の横に座るのが女子世界チャンピオンのエリーザ・バルサモ(イタリア) ©A.S.O. Fabien Boukla

大会3日目はシャンパーニュ街道として世界遺産登録されるエペルネへ。2019ツール・ド・フランスの第3ステージでフランスのジュリアン・アラフィリップが独走優勝してマイヨジョーヌを獲得した場所だ。ルスとアラフィリップは私生活のパートナーでもある。

最終日は逆転優勝の可能性があるラ・シュペールプランシュ・デ・ベルフィーユにゴールする。近年の大会でも総合優勝に大きく関わってきたラ・プランシュデベルフィーユが「スーパー=シュペール」の形容詞をつけた新コースで登場する。

新人賞ジャージのスポンサーはジャイアントの女性ブランドLiv ©A.S.O. Fabien Boukla

●2022ツール・ド・フランスファム・アベックズイフトのコース

7月24日(日) 第1ステージ パリ・エッフェル塔〜シャンゼリゼ 82km
7月25日(月) 第2ステージ モー〜プロバン 135km
7月26日(火) 第3ステージ ランス〜エペルネ 133km
7月27日(水) 第4ステージ トロワ〜バールシュローブ 126km★
7月28日(木) 第5ステージ バールルデュック〜サンディエデボージュ 175km★
7月29日(金) 第6ステージ サンディエデボージュ〜ロスハイム 128km★★
7月30日(土) 第7ステージ セレスタ〜ルマルクステン 127km★★
7月31日(日) 第8ステージ リュール〜ラ・シュペールプランシュ・デ・ベルフィーユ 123km★★

写真=A.S.O. Thomas Maheux

2022ツール・ド・フランスはラルプデュエズ復活

2022年に開催される第109回ツール・ド・フランスのコースが発表された。大会史上初めて北欧のデンマークで開幕。大会4日目にフランスに移動し、全日程は1日増の24日間となる。前半にアルプス、後半にピレネーを越える。

コース発表を見守るジュリアン・アラフィリップら ©A.S.O. Fabien Boukla

デンマークで最初の3日間を過ごした後、空路で北フランスのダンケルクへ。第5ステージは北の地獄と呼ばれる石畳の悪路を走る。山岳コースに突入するのは第7ステージで、ボージュ山脈が舞台。近年の大会でも総合優勝に大きく関わってきたラ・プランシュデベルフィーユが「スーパー」の冠をつけた新コースで登場する。

10月14日にパリ国際会議場でコースプレゼンテーションが行われた ©A.S.O. Fabien Boukla

さらにスイスを訪問し、アルプスでは4年ぶりに復活した最高の大舞台、ラルプデュエズへ。ブリアンソン〜ラルプデュエズ間は1986ツール・ド・フランスでベルナール・イノーとグレッグ・レモンが手を取り合ってゴールしたステージとまったく同じルートを採用した。日本では前年にNHKで初めて特集番組が組まれ、2年目の1986年もイノーとレモンというチームメートの確執に揺れた戦いを克明に紹介し、日本でのツール・ド・フランス認知が一気に高まった。そんな伝説のステージをフランス革命記念日の7月14日に走る。

レースは中央山塊を経て、後半の勝負どころのピレネーでの戦い。最終日前日に個人タイムトライアルを走り、最終日となる7月24日にパリ・シャンゼリゼに凱旋する。総距離3328km。

プレゼンテーションに出席したタデイ・ポガチャル ©A.S.O.-Fabien-Boukla
世界に誇るサイクルシティ、コペンハーゲン ©Thomas Rousing

●2022ツール・ド・フランスのコース

7月1日(金) 第1ステージ コペンハーゲン(デンマーク) 13km(個人タイムトライアル)
7月2日(土) 第2ステージ ロスキレ〜ニュボー(デンマーク) 199km
7月3日(日) 第3ステージ バイレ〜セナボー(デンマーク) 182km
7月4日(月) 移動日
7月5日(火) 第4ステージ ダンケルク〜カレー 172km
7月6日(水) 第5ステージ リール〜アランベール 155km
7月7日(木) 第6ステージ バンシュ(ベルギー)〜ロンウィー 220km
7月8日(金) 第7ステージ トンブレーヌ〜ラ・シュペールプランシュ・デ・ベルフィーユ 176km
7月9日(土) 第8ステージ ドル〜ローザンヌ(スイス) 184km
7月10日(日) 第9ステージ エーグル(スイス)〜シャテル 183km
7月11日(月) 休日
7月12日(火) 第10ステージ モルジンヌ〜ムジェーブ 148km
7月13日(水) 第11ステージ アルベールビル〜グラノン峠 149km
7月14日(木) 第12ステージ ブリアンソン〜ラルプデュエズ 166km
7月15日(金) 第13ステージ ブールドワザン〜サンテティエンヌ 193km
7月16日(土) 第14ステージ サンテティエンヌ〜マンド 195km
7月17日(日) 第15ステージ ロデズ〜カルカッソンヌ 200km
7月18日(月) 休日
7月19日(火) 第16ステージ カルカッソンヌ〜フォワ 179km
7月20日(水) 第17ステージ サンゴーダン〜ペラギュード 130km
7月21日(木) 第18ステージ ルルド〜オタカム 143km
7月22日(金) 第19ステージ カステルノ・マニョアック〜カオール 189km
7月23日(土) 第20ステージ ラカペル・マリバル〜ロカマドゥール 40km(個人タイムトライアル)
7月24日(日) 第21ステージ パリ・ラデファンス〜パリ・シャンゼリゼ 112km
★は難易度 総距離3328km

クリスティアン・プリュドム(左)と女子レースディレクターのマリオン・ルス ©A.S.O. Fabien Boukla
第5ステージの石畳セクション
第11ステージ
第12ステージ
第17ステージ
第18ステージ

女子版ツール・ド・フランスは驚くべき新機軸で開催へ

第1回ツール・ド・フランスファム・アベックズイフトは2022年7月24日から31日まで

轟⾳東京レッドブルレースデイ…自転車トライアルショーも

都⼼型複合モータースポー ツイベント、Red Bull Race Dayが2021年12⽉19⽇(⽇)に明治神宮外苑特設コースを舞台に開催される。レッドブルだからこそ集めることができる最⾼峰マシン(四輪&⼆輪)がよりによって東京都⼼に集結。轟⾳で疾⾛する姿を披露する。

2019年に明治神宮外苑で開催したイベント ©Keisuke Kato/Red Bull Content Pool

⽇本サイクリング協会との共催で交通安全の啓蒙が⽬的

東京に轟⾳を響かせ、五感を刺激するイベント体験を通じて⽇本に翼をさずけたい。そんな願いとともに繰り広げられる、ありえないロケーションでの異種モータースポーツによるこの場限りの共演。そして轟⾳ハイスピード⾛⾏が期待できる。公益財団法⼈⽇本サイクリング協会との共催による交通安全の啓蒙を⽬的としたイベントでもある。

⽇本サイクリング協会の協⼒で⾃転⾞を使ったスペシャルショーやワークショップも実施(画像はイメージ) ©Kentaro Matsuda / Red Bull Content Pool

10⽉11⽇より現地&オンライン観覧チケット販売。チケット売り上げの⼀部は医療従事者の活動⽀援に活⽤される。

Red Bull MUGEN TEAM Goh:SF19 ©Sho Tamura / Red Bull Content Pool
©Sho Tamura / Red Bull Content Pool

Red Bull Race Day(レッドブルレースデイ)
日時=12⽉19⽇(⽇)12:45〜15:15(開場:10:00)
場所=明治神宮外苑 特設コース
異種モータースポーツが⼀同に集結するデモラン
主催=国際トップモータースポーツ体験実⾏委員会
共催=公益財団法⼈⽇本サイクリング協会(JCA)

観戦方法
① 現地観覧(チケット)2500円=抽選
② オンライン特別有料配信(ピット内部&裏側をオンライン体験)800円
③ Red Bull TVでの無料配信(イベント模様にフォーカスした内容)

2019年に明治神宮外苑で開催したイベント ©Naoyuki Shibata/Red Bull Content Pool

参加マシン、ドライバー、ライダーは世界に誇るジャパンパワーを全⾯に押し出したエキサイティングな轟⾳マシン、ドライバー、ライダーが集結。海外からの⼊国規制の影響により残念ながらF1マシンの参加はないが、さらに魅⼒的なマシンの調整・交渉も現在進⾏中。

LCR HONDA IDEMITSU : HONDA RC213V ©Gold & Goose / Red Bull Content Pool

レッドブルレースデイのホームページ

最高時速50kmのVanMoofが2023年発売に向けて受注開始

オランダの都市型自転車メーカー、VanMoof (バンムーフ)2輪駆動、フルサスペンションフレーム、最新の加速システム、次世代型統合テクノロジーを搭載したハイスピードeバイク、VanMoof Vを2021年10月13日零時(日本時間)に発表した。

二輪走行のいいところは全部キープ。パワーとスピードを追加したが、日本に入荷する商品は日本の道路交通法に準じてチューンされるようだ

二輪走行のいいところは全部キープしたうえで、パワーとスピードを追加。加速ボタンを押すと最高速度は50kmになるという。日本での販売予定価格は45万円(税込み)で、日本の道路交通法に適した速度制限機能がつくという。

ダブルサスペンション、ファットタイヤ、強化フレームを採用して、速度や距離に関係なくスムーズな走行を実現

電動は、次の次元の電動に。VanMoof V新登場

VanMoof初のハイスピードeバイクは、自転車に期待される領域を超えると発表会での期待感が高まった。

VanMoofを象徴する統合テクノロジーを最適化。よりスマートで、よりシームレスな走行体験を実現

「通常のeバイクと比較して、より速く、より遠くへ行ける設計。このハイスピードeバイクは、交通機関と対等だと感じさせる」とVanMoof共同創業者のティーズ・カーリエ。

「どこまでも、パワフル。2輪駆動と最新の加速システムを搭載、かつスピード設定を車体に内蔵。各国の速度規制に合わせた調整が可能なVanMoof Vの最大時速は50km。みんなに差をつける時がきました」という。

リヤライトも装備され、夜間の被視認性を際立たせる

同社は2022年に1年かけて、VanMoof Vの開発を進め、オランダ、ドイツ、フランス、英国、米国、日本のみで発売する計画。日本への発送開始予定は2023年となる。バイクが完成するまでの過程や新機能についてはニュースとして発表していくという。

いわゆる受注生産で、2500円で予約できる。いつでもキャンセルでき、予約金も全額返金可能にする。

乗車身長は165〜205cmまで。小柄な人は残念ながら乗れない

アムステルダムのバンムーフ現地レポート

いま最も注目されているスマートバイクの実力

●VanMoofの詳細ホームページ

ロードバイクのデッドスペースに装備できるポーチ&バッグ

自転車通販サイトのワールドサイクルが企画するオリジナルブランド、R250からロードバイクのハンドル周辺部に装着しても違和感のないフロントポーチとフロントバッグが新商品として発売された。

R250 蓋つきフロントポーチ レギュラー モノトーンカモフラ

バックルで固定できる、蓋が付いたステムポーチ。カモフラデザイン。蓋つきなのでカメラやスマホなど、走行中の振動で飛び出すかもしれないというものを入れても心配無用。ステム、ハンドル、フォーク(あるいはヘッドチューブ)の3点にがっちり留めることができる。

R250 蓋つきフロントポーチ レギュラー モノトーンカモフラ

トップチューブバッグのようにダンシングしたとき膝が当たることもない。こんなところにこんな有効な収納スペースが残っていたとは、驚きだ。ステムの左右どちらにでも装着可能。左右両方に取り付けることもできる。

トップチューブバッグのようにバッグの底がフレームとこすれて傷がつくことがない。宙に浮いている状態なので、硬いデジカメやスマホなどをぽいっと放り込んでも大丈夫だ。自転車用のボトルがすっぽり入る太さだが、高さはそれほどないので入らない。

メッシュポケットは、補給食を食べ終えた後の袋などを入れておくゴミ箱にピッタリ。中身が見やすいように、明るい黄色の裏地。全体にウレタンクッションを挟んでいる。底に水抜き用の穴が開いている。

幅:100mm 奥行:75mm 高さ:170~240mm
重さ:90g
耐荷重:500g
容量:0.8L
販売価格:2970円(税込)
●ワールドサイクルの通販ページ


R250 ドラム型フロントバッグ スモール モノトーンカモフラ

ハンドル低めのロードバイクでも、前輪に当たらず取り付けられるコンパクトサイズ。手前にコの字型に開けられるので、中身が取り出しやすい。ドラム型フロントバッグバンジーコード付きでグローブやマスクなど、ちょっとしたものを簡単に留めておける。

R250 ドラム型フロントバッグ スモール モノトーンカモフラ

リフレクター付き止水ファスナーと、フロントにもリフレクター付き。周りからの視認性もばっちり。左側にはメッシュポケット付き。飴や食べ終えたサプリメントの包み紙を入れておくのに便利。内側は中身が見えやすいように、黄色の裏地。

撥水素材と止水ファスナーを採用しているので、少々の雨なら大丈夫だが、縫い目からは浸水しやすい。

幅:210mm 奥行:100mm 高さ:100mm
重さ:175g
耐荷重:600g
容量:1.2L
販売価格:3960円(税込)
●ワールドサイクルの通販ページ

ピナレロの入荷不安定も魅力のラインナップを届ける努力を継続

ピナレロジャパンのオフィシャルサイトが2022モデルの公開を開始した。

新たに、ピナレロのブランド理念を伝える「OUR DNA(私たちのDNA)」と、ブランドヒストリーを紹介する「OUR HISTORY(ヒストリー)」のページが加わった。

2021年はコロナ禍の影響で、製品の入荷が非常に不安定な状況が続いていて、日本で予約した人のところに商品が届きにくい現状にある。ピナレロジャパンを運営するカワシマサイクルサプライでは、「魅力的なラインナップを取り揃え、日本のみなさまへお届けするよう努力を続けてまいります」という。

●ピナレロジャパンのホームページ