三重県初のトレック直営店TREK Bicycle 四日市が5月1日オープン

トレック・ジャパンは国内19店舗目となるトレック直営店を5月1日、三重県四日市市に『TREK Bicycle 四日市店』としてオープンさせる。

通勤通学で使えるクロスバイクから本格的なサイクリングを楽しめるロードバイクやマウンテンバイク、今注目のeバイク(電動アシストクロスバイク、子様用のキッズバイクまで豊富な最新ラインナップを用意する。

スポーツ自転車を始めるために必要なアクセサリー類のライト、ヘルメット、サイクリングウェアなどの関連用品も販売。分割金ゼロや自転車購入後の無料点検サポートなど、直営店独自のサービスもあり、トレック社製以外のスポーツ自転車のメンテナンスにも対応する。

サイクリストはもちろん、初めてのスポーツ自転車を探している人まで、一人ひとりの要望に合わせて、自転車を通じた幅広いライフスタイルをメーカー直営店として自信をもって提案していきたいという。

5月1日(土)~5日(水・祝)の5日間は企画イベント


①1万円(税抜)以上購入した全員に「オリジナルトートバッグ」をプレゼント!
期間中、1万円(税抜)以上お買物した人にもれなく「オリジナルトートバッグ」を1つプレゼント。

トートバッグ

②オープニングセール開催一部対象のeバイクやロードバイク、サイクリングウェアを数量限定スペシャルプライスで提供。

③トレック試乗会最新モデルの性能を体感できるトレック試乗会を開催。通勤通学に人気のクロスバイク「FX 3 Disc」や人気e-bike「Allant+」、ハイエンドカーボンロードバイク「Emonda SLR」など、10台以上の試乗車を用意。

TREK Bicycle四日市店
住所:〒510-0064 三重県四日市市新正5-1-6
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日
電話番号:059-327-5538
駐車場:あり
●TREK Bicycle 四日市店のホームページ

パワフルなアシストに自動変速のイーゼル・インター5E

LOUIS GARNEAU(ルイガノ)日本総販売代理権を持つあさひは、2021年5月初旬より「EASEL INTER5E Di2=イーゼル・インター5イー)の販売を開始。ドライブユニットはコンパクトながらパワフルで扱いやすい出力特性を備えたシマノのSTEPS E5080を採用した。

イーゼル インター5E

注目の集まるeバイク市場へ新たに投入されるのは、ルイガノが得意とするミニベロをベースにした小径eバイク。 27万2800円。

コンピュータ制御による自動変速システム搭載

大容量バッテリーで最長105kmの走行が可能。最大の特徴は、道路の起伏と走行スピードに合わせてコンピュータ制御による自動変速が行われるシマノ製Di2システムを搭載したこと。初めてスポーツバイクに乗る人も変速のわずらわしさから解放されライディングだけに集中できる。

内装式ギアをコンピュータ制御することで自動変速を実現。ライダーは走ることに集中できる

手元のスイッチによるマニュアル変速も行えるため、自転車を操作する楽しみも残されている。

ボディカラーは定番のホワイト、ブラックに加えトレンドのオリーブカラーを加えた3色展開。電源を入れたら目的地を目指して走るだけという気軽さで、これまでのeバイクにはない新しい体験価値の提供を実現した。今夏には同モデルで仕様違いとなる外装8段モデルが21万7800円で発売予定。

ドライブユニットはシティライドからツーリングまで幅広いフィールドをカバーできるSHIMANO E5080を採用。走行距離はフル充電でおよそ105km(ECOモード使用時)と必要十分な容量。変速機能やアシスト機能のコントローラーの役目も担うサイクルコンピューターは小径車のデザインに合わせてコンパクトタイプを採用しているので、コクピットまわりもすっきりとスマートに仕上がっている。

ミニベロのサイズ感に合わせたコンパクトタイプのサイクルコンピューターを採用し、すっきりしたコクピットデザインに

乗降性のよいフレームデザインと安定感のあるミッドシップタイプのドライブユニットを搭載することで、幅広い年代がeバイクの楽しさを感じられる。さらに内装5段仕様のINTER5Eでは道路の起伏と走行スピードに合わせてコンピュータ制御による高精度な自動変速が行われるSHIMANO Di2システムを搭載。変速のわずらわしさから解放され、ライディングにのみ集中することができる。

シマノ製の油圧式ディスクブレーキを採用。天候に左右されることなく安定した制動力を発揮する

EASEL INTER5E Di2
販売日: 2021年5月初旬より販売開始
希望小売価格: 27万2800円(税込み)
カラー: LG WHITE、MATTE LG BLACK、MOUNTAIN OLIVE
サイズ: 410mm(適正身長160cm~175cm)
変速: 電動内装5段
重量: 18.5kg(410mm)
取り扱い: 全国のルイガノ取扱販売店。一部の店舗では、 取り寄せ対応となる場合も。 

●ルイガノの詳細ホームページ

アトレ竹芝にサイクルショップ「ル・サイク アヴァン」

首都圏で自転車専門店を展開するサイクルスポットが、新業態として「ル・サイク アヴァン」をアトレ竹芝シアター棟1階にオープンする。

ル・サイク アヴァンでは楽しく自転車とともに生活する日々のために、プロユースからシティーユースまで自転車販売はもちろん、メンテナンスサービスも充実。サイクルショップ&コミニュケーションスペースとして、さまざまなサービスで地域の人の要望に応えるお店を目指していくという。

また日本で初めて英国の老舗ブランド「Conder=コンドル」の取り扱いをする。自転車や用品販売のほか、各種自転車修理、レンタルバイク、バイクフィッティングや洗車などにも対応。

【オープニングサービス】
アンケートに応えて商品を購入した人にもれなく割引サービス。 
割引対象:自転車本体・修理工賃10%OFF、 用品5%OFF
期間:4月29日(木・祝)~5月5日(水・祝)

●アトレ竹芝のホームページ

愛車のレーダー探知機が「レーザー光受信」対応に

愛車のレーダー探知機が「レーザー光受信」対応になるSUPER CAT LS20(レーザー光受信特化タイプ)がユピテルから発売された。単体でも使用可能。シガーソケットから電源が取れるので、面倒な工程がなく、簡単なので買ってすぐに使用できる。

ダッシュボード取り付け

速度違反の取り締まりは新型の光オービス(レーザー光)の時代に

光オービス「新型レーザー式移動オービス」とは?
レーザー光により車速を計測するオービス(自動速度違反取締装置)。三脚により簡単に移動ができ、かつ小スペースで設置が可能。取り締まり場所が固定されていないため従来のGPS位置登録では警報できない。今後重点的に取り締まりが行われる通学路やゾーン30などの生活道路では「受信できること」が不可欠だという。

LS20正面
LS20背面

従来のユピテル製レーダー探知機と接続可能

付属のケーブルでユピテル製のレーダー探知機と接続。エンジンのON/OFFに連動して同時に起動する。OBDⅡアダプター(別売りオプション)との併用も可能。車両情報も引き続き表示するという。

LEDと音声で取り締まりレーザー光をお知らせする。取り付けは2パターンで、吊り下げかダッシュボードが選べる。エスフェリックレンズ採用。レーザー光を超広範囲、長距離探知。

フロント取り付け

価格はオープンで、現在のところ公式通販サイトでは税込み7678円。前モデルのLS10は大手通販サイトで6980円で販売されている。

【あす楽対応】レーザー探知機(レーザー光受信特化タイプ) ユピテル LS10 日本製 3年保証 お手持ちのユピテルレーダー探知機が「レーザー光受信」対応に! ≪単体でも使用可能≫

価格:6,980円
(2021/4/22 05:59時点)
感想(1件)

●ユピテルの詳細ホームページ

細かすぎる中島康晴の福井県サイクリング【嶺南編】

北陸路・福井を自転車で旅する2回シリーズ。前回は永平寺、あわら温泉のある「嶺北」を走ったが、今回は気比(けひ)の松原や三方五湖(みかたごこ)のある「嶺南」へ。福井県越前市出身のプロ自転車選手、キナンサイクリング中島康晴キャプテンに、自転車乗りとして行くべきところや食するべきものを教えてもらった。

水晶浜はインスタ映えスポットということもあって、若い女性グループがしきりにスマホをかざしていた

県南部は美しいビーチも点在する

日本海に没する夕日が随所で見られる福井県。嶺北の海岸線は、東尋坊に代表されるような柱状節理の荒々しい岩肌が見ものだが、漁火街道と呼ばれる海岸沿いをどんどん南下していくと、赤茶色の岩肌となり、ついには港町敦賀へ。日本海沿岸としては冬でも比較的おだやかなようで、美しい砂浜が点在する。「福井県は北と南で文化や景観がまったく異なるんです」と中島選手が言っていたとおりだ。

敦賀にある気比の松原
越前加賀海岸の鉾島。嶺北の荒々しい海岸の代表

そんな敦賀をベースにして嶺南サイクリングを開始。
「砂浜と松林はとてもきれい。デートの定番気比の松原」(中島選手)という観光スポットからロードバイクで敦賀半島の東側を北上していく。半島の真ん中を走る稜線は、交通量が少なく、照明の明るさもあるトンネルを利用して半島の西側に出る。「夏場はとてもキレイな水晶浜」があるのだ。日本でも有数の美しい砂浜ということで、この日は曇天にもかかわらず若い女子グループがインスタ撮影に夢中だ。公共交通機関を使ってのアクセスは不便で、こういったスポットを訪れるにはサイクリングは最強だ。

海辺の宿長兵衛は全室から駿河湾の美しい海が望める
敦賀市内の人気店「千束(ちぐさ)そば」。ミニかつセット1000円
水晶浜。エメラルドグリーンの海の向こうに美浜原発が見える

三方五湖を自転車でまわる

ここからさらに西に進むとサイクリングコースとして定番の三方五湖を訪れることができる。5つの湖をすべて回ると距離30km、北部にある小さな湖2つをパスすれば18kmとなる。自分の力量に応じた距離設定が可能で、レンタルサイクル施設やトイレのある休憩ポイントも多い。

中島選手のイチ押しは湖を結ぶ浦見川。
「グーグルマップにも載っていない道を自転車で進むんです。先人の歴史を感じることができます」

三方五湖産の天然うなぎが提供される「淡水」は「いつも混んでいて、焼く匂いで立ち寄りたくなる」とのこと。今回は当然おいしくいただく。

うなぎ店「淡水」は年縞博物館からすぐ。鰻重・上5000円

このエリアは京都や大阪からのアクセスがよく、関西圏のサイクリストにはよく知られた場所だ。一方で首都圏からは遠くなる。今回の2泊3日の福井サイクリングでは、往路は北陸新幹線で石川県の金沢駅経由、特急を乗り継いで現地入りした。帰路は東海道新幹線の停車する滋賀県の米原駅まで移動して家路に向かった。その移動さえ楽しいのが自転車旅だ。

「もうすぐ北陸新幹線が延伸します」と中島選手。

将来的に同新幹線は金沢駅から福井を経由して敦賀まで延びる計画だという。「首都圏から乗り換えなしで訪れることができるようになる福井。みなさんぜひ遊びに来てください!」

キナンサイクリングの中島康晴

サイクリング途中に寄ってはいけないのが博物館だが、ここは必見

三方五湖のひとつ、三方湖のほとりに福井県年縞(ねんこう)博物館がある。となりにある水月湖は、1年に1層形成される湖底堆積物のシマ模様が奇跡的に7万年も形成されているという世界で唯一の湖だ。ナウマン象や古代人がいた時代、世界各地の火山活動などが正確に特定できる「年代のものさし」となるという。

博物館ほどサイクリング途中に訪問するのにふさわしくない施設はないが、福井県年縞博物館は一見の価値あり

博物館には45mにおよぶ堆積物がステンドグラスのように展示されているが、入館してすぐに案内されるシアターで4分ほどの映像を見るとその価値がわかる。

またステンドグラスの要所に貼られているQRコードを読み取ると、その年代に起きたことを解明する解説が読めるので、スマホを駆使することがおすすめ。

「地球は地軸が揺れ動く周期があって、温暖化のサイクルが定期的に訪れる」ということが堆積層からも判明しているという。現在は温暖化にブレる周期となっているようで、二酸化炭素の排出量増だけがその原因ではないという解説も。

一般500円、小中高生200円。JAF会員カードなどで100円引き。
●福井県年縞博物館のホームページ

必見の福井県年縞博物館。福田英則ナビゲーターが興味深いお話を語ってくれた

【福井県サイクリング三部作】
①福井県の走り方
②福井サイクリング嶺北編
③福井サイクリング嶺南編(このページ)

●福井県によるサイクリング情報ページ

●中島康晴のtwitter
●キナンサイクリングの公式ホームページ

福井県の郷土料理「へしこ」は青魚を塩やぬかにつけ込んだ保存食。軽くあぶったりして酒の肴に、ご飯と一緒におかずとして食べるとクセになりそう

全国の人気サイクリングコース

マリオットホテルがサイクリングと宿泊をパッケージ化

軽井沢マリオットホテル、琵琶湖マリオットホテル、コートヤード・バイ・マリオット白馬が「Slow Travel by Cycling」として、家族で気軽に楽しめるレンタサイクル付きの宿泊プランを設定した。豊かな自然に誘われてサイクリングしながら、静かな森の小径を走ったり、おいしいカフェにてひと休みしてみたり。心のおもむくままに、すがすがしい風を感じながら自然の中のサイクリングを堪能できる。

Slow Travel by Cycling

期間 :
2021年5月1日(土)~11月23日(火)
琵琶湖マリオットホテルは2021年4月1日(土)~2022年3月31日(木)※火曜日を除く
内容 :
・レンタルサイクル(1日)
・選べる客室での宿泊
・レストランの夕食、朝食
・マリオットオリジナルサイクルミット(一人1つ)
・スマートフォン固定器レンタル(一組につき1つ)
料金 :
軽井沢 大人1人3万122円~、子供1万9500円~
琵琶湖マリオットホテル 大人1人2万7415円~、子供2万1315円~
コートヤード・バイ・マリオット 白馬 大人1人3万105円~、子供2万25円~
※前日~3日前までの事前予約制。(ホテルにより異なる)
※上記料金は1室2名様利用時のサービス料・消費税込みの料金。 別途入湯税
※上記料金にはレンタサイクル代、 保険料が含まる
※料金は利用日、利用人数により異なる。詳しくはホテルまで

予約・問い合わせ先
軽井沢マリオットホテル
TEL:0267-46-6611 URL: https://www.karuizawa-marriott.com 
琵琶湖マリオットホテル ※子供連れの場合は電話で問い合わせ 
TEL:077-585-6100 URL: https://www.biwako-marriott.com 
コートヤード・バイ・マリオット 白馬
TEL:0261-72-3511 URL: https://www.cyhakuba.com