東京マラソン2020イメージソングをHYDEが書きおろし

東京マラソン2020(3月1日開催)の大会イメージソング「BELIEVING IN MYSELF」を、L’Arc-en-Ciel/VAMPSのヴォーカリストHYDE(ハイド)が制作した。日本陸上競技連盟のウェルネス陸上への取り組みに向けたプロジェクト「JAAF RunLink」のスペシャル企画としてHYDEと東京マラソン レースディレクター早野忠昭との対談をきっかけにHYDEが東京マラソンのためだけに制作して誕生したもの。

この画像はYouTubeキャプチャーです。クリックしても再生しません

【東京マラソン2020イメージソング】
タイトル:「BELIEVING IN MYSELF」
作詞・作曲:HYDE, Sho from MY FIRST STORY, Ali
編曲:Sho from MY FIRST STORY
先行配信:2020年2月26日(水)
CDシングル:2020年3月18日(水)発売

HYDE(ハイド)
L’Arc-en-Ciel/VAMPSのヴォーカリスト

メジャーデビュー以降、多くのヒット曲を生み出す。2001年からソロ活動をスタートし、日本のみならずワールドワイドに活動している。ニューヨーク Madison Square Gardenや国立競技場などでのライブ実績もあり、日本において最も世界で活躍しているアーティストの一人。2019年5月にソロアルバム「ANTI」をリリースし、積極的にライブ活動を展開中。2020年1月、バースデーコンサートの模様を収めたライブBlu-ray / DVD「HYDE ACOUSTIC CONCERT 2019 黒ミサ BIRTHDAY -WAKAYAMA-」を発表

HYDEが東京マラソンのために新曲を書き下ろした経緯

日本陸上競技連盟のウェルネス陸上への取り組みに向けたプロジェクト「JAAF RunLink」において、2019年6月、このプロジェクトのチーフオフィサーであり、東京マラソンレースディレクターの早野忠昭とHYDE氏とのスペシャル対談が実現した。その対談内でHYDE氏が「実は僕、隠れランナーなんです」と初告白。
早野レースディレクターはFusion Runningの考え方をもとにすべての人にランニングライフスタイルがある世界を作りたいと考えていて、この対談でHYDE氏がランニングをしていると告白したことがとても影響があることなので、fuse musicの部分で音楽の世界で活躍されているHYDE氏と、ランニングと音楽をあわせた楽しみ方を実現させるために何か一緒にできないかと考えていた。
対談後の再会時に早野から「東京マラソン2020のイメージソングを作ってくれませんか?」と打診。HYDE氏も快諾し、東京マラソンのために新曲を書き下ろし、今回の東京マラソン2020イメージソングが実現。

(参考)JAAF RunLink 対談ページ

ワイズロード新宿が大幅リニューアル…改装セール開催

国内最大級のスポーツサイクル専門店、ワイズロードが新宿エリアの店舗を大幅リニューアル。2月29日(土)に新宿店アーバンeコミューターが新たにグランドオープン。新宿ウェア館が新装リニューアルオープンする。両店は改装に伴うリニューアルセールを開催する。

ワイズロード新宿アーバンeコミューター館

新宿Flag Shipエリアの大幅リニューアル

2020年という特別な年にワイズロード新宿地区の特色をふまえて、同社は「よりわかりやすく」「よりお買い物しやすく」を目的に、各店舗の取り扱い商品を強化。店舗業態を再構築し、 品揃えを充実させ、より多種多様なジャンルに対応できる「新たな新宿Flagshipエリア」を 目指し、再編することにしたという。

新宿店アーバンeコミューター(中野店アーバンeコミューターとの統合)
中野店アーバンeコミューターは好立地である旧新宿カスタム店に移転し「新宿店アーバンeコミューター」として統合営業する。新たに「新宿アーバンeコミューター店」として生まれ変わり、新宿エリアのニーズや街の特色に合わせて、取り扱い商品を「総合的な コミューターバイク」の提案ができるように、eバイクに加えてフォールディングバイク、ミニベロ、クロスバイクを拡充する。

新宿Flagshipエリア店舗コンセプト
「新宿店アーバンeコミューター」のオープンに伴い、新宿カスタム店のコンセプトを新宿本館に移設する。新宿カスタム店で取り扱っていたフレーム、パーツなどは「新宿本館」と 「上野アサゾー店」で受け継ぎ、引き続き両店舗で専門性の高い販売をしていく。これにより、新宿本館と新宿カスタム店を行き来していた人の利便性の向上を目指す。新宿本館に隣接した「新宿ウェア館」は、ブランドごとに商品が見やすく選びやすい「提案型店舗」へリニューアル。そして「新宿クロスバイク館」は、昨今ニーズの高まりつつある「グラベルロード」の強化を行う。

ワイズロード新宿アーバンeコミューター館

新宿エリアグループマネージャー・那須信一のコメント
新宿カスタム店が新たにスポーツコミューターバイクの総合店「新宿アーバンeコミューター店」として2月29日(土)に生まれ変わり、グランドオープンします。「新宿店アー バンeコミューター」では、アシスト付きのスポーツeバイク、人気のBROMPTON、省ス ペースで持ち運びラクラクなフォールディングバイク、街に溶け込むおしゃれなミニベロなど、通勤・通学、サイクリングに最適なスポーツサイクルを提案します。各種試乗車も用意し、「新宿」という日本有数の商業エリアの街中でコミューターバイクを試せる希少な店舗です。ぜひお気軽にご来店ください。

ワイズロード新宿アーバンeコミューター館

ワイズロード新宿 Flagship エリアでの取り扱い商品カテゴリーおよびアイテム
・新宿本館:ロードバイク、MTB、フォールディングバイク、トライアスロンバイク
・新宿クロスバイク館:クロスバイク、グラベルロード、シングルスピード
・新宿ウェア館:サイクルアパレル、ヘルメット、シューズ
・新宿店アーバン e コミューター:e-BIKE、フォールディングバイク、ミニベロ、クロスバイク

ワイズロード新宿アーバンeコミューター館の店内

「新宿店アーバンeコミューター」グランドオープン情報

オープン日時:2020年2月29日(土)11:00
住所:東京都新宿区新宿 3-11-1-新宿 311 ビル1F(旧新宿カスタム店)
電話番号:03-3356-2536
営業時間 月-金 12:00-20:00/土・日・祝 11:00-19:00
※2月29日(土)グランドオープン記念フェアを開催。詳細はワイズロードのホームページ

ワイズロード新宿ウェア館

新宿ウェア館リニューアルオープンについてウェア統括マネージャー・根本亨のコメント
都内最大級のサイクルアパレル専門店「ワイズロード新宿ウェア館」がリニューアルです! 新宿ウェア館は店頭のディスプレイに力を入れ、各ブランドの商品が見やすく、手にとってご 覧頂ける提案型店舗として生まれかわります!
スタッフが厳しい目利きで厳選した国内外の人気ブランドの商品をセレクトし、ロード系、カジュアル系、通勤・通学、旅乗り等の楽しみ方に応じて豊富な品揃えからご提案いたします。 サイクルライフに合わせた「全身のトータルコーディネート」のご相談はぜひお任せください。
「新宿ウェア館」専門スタッフの商品知識は“折り紙付き”です。入門者の方から、ベテランの 方まで幅ひろいお客さまへご利用いただける店舗を目指します。また、女性スタッフも常駐し ていますので、女性のお客さまも安心してお買い物をお楽しみいただけます。

新宿ウェア館店長・山田穂高のコメント
私たちスタッフは、お客様の多種多様なニーズに即座にお応えできる店舗を目指します。 サイクルウェアの快適性を私服に取り入れたり、スポーツサイクル専門品を着るのにハードルが高いと感じられる方にも気軽に楽しんでいただけるよう、スタイリング提案をいたします。 もちろん、本格ライドでバシッと上下セットでキメたい方にもウェアに精通しているプロフェショナルなスタッフがお客様のご要望にお応えします。店頭で見かけた際にはぜひお気軽にお声かけください。

ワイズロード新宿ウェア館

「新宿ウェア館」 グランドオープン情報

オープン日時:2020年2月29日(土)11:00
住所:東京都新宿区新宿 2-19-1 BYGS ビル B1F
電話番号:03-5363-5696
営業時間 月-金 12:00-20:00/土・日・祝
ホームページ

ユーラシアIRCタイヤが広島中央森林公園でサイクリングアカデミー

チームユーラシアIRCタイヤが2020年も愛媛県今治市を中心に2月7日から16日まで合宿を行い、この合宿期間中となる2月8日(土)に広島のファンへの感謝の気持ちを込め、株式会社ネストロジスティクスの後援により、ロードバイクの講習会を行う。

講習会は初心者を対象とした「セーフティスクール」と中級者から上級者のレース参戦を前提とした「レーシングスクール」の2部構成。1部のみの参加も可能で、両方の参加も可能。料金は変わらず。

2019年は初心者向けに「安全に走る集団走行」に関する講習会を行ったが、今回の「セーフティスクール」は自転車専用コースを使い、一般公道では経験できない集団走行や先頭交代など実践的な講習内容に。また「レーシングスクール」では広島のコースの攻略法について地元の大町健斗と橋川健が中心となり指導を行う。2020年の全日本選手権ロードレースはこのコースで行われる可能性が高い。

株式会社ネストロジスティクス プレゼンツ サイクリングアカデミー@広島中央森林公園
開催日 2月8日(土)
場所 広島中央森林公園自転車コース
集合場所 中央森林公園サイクルセンター周辺
参加費 1000円 大学生以下500円(当日会場支払い) パンダカライダーは無料
(中央森林公園サイクリングコース使用料込み 駐車場代金は含まず 保険は各自で加入を

申し込み
当日エントリー可
事前に teameurasia2009@gmail.com まで連絡。当日は班分けなどを行うためにも簡単なアンケートと誓約書を記入。メールで事前に済ませることを推奨。事前エントリーした場合において万が一連絡なしでキャンセルした場合も料金は発生せず

各自で用意するもの
ロードバイク、へルメット、グローブ、昼食(午前と午後参加する場合)、防寒具、健康保険証(万が一事故が発生した場合に備えて)

雨天時はスクール中止
しかしユーラシアメンバーは雨天でもサーキットでトレーニングを行うので一緒に走ろう。ユーラシアメンバーのトレーニングメニューに合わせたペースとなる。参加費は無料だが、各自保険などへの加入が必要

セーフティスクール(初心者向け)
9:00集合 9:30スタート 12:000まで
集団走行の経験の少ないライダー向けの実走を中心としたセーフティースクール。
フルブレーキング、コーナリング、ドラフティング、集団走行、先頭交代など

レーシングスクール(中級者~競技者向け)
13:00集合 13:30スタート 16:00まで
※フルブレーキング、コーナリング、先頭交代、広島森林公園のコース攻略法
スクール終了後解散

セガの人気キャラ、ソニックがレッドブル・アイスクロス横浜に

セガゲームスの大人気キャラクター「ソニック」が2月15日(土)に横浜で開催されるレッドブル・アイスクロス横浜(ATSX 1000 / Red Bull Ice Cross World Championship Yokohama 2020)のスピード・アンバサダーに就任した。

レッドブル・アイスクロス横浜にソニックが! まずは大会キービジュアルに登場して、新旧のワールドチャンピオンたちをごぼう抜きにしてしまった。また大会当日はエキシビションとしてスケート靴を履いたソニックがコースを走るという。

「ソニック」シリーズは、1991年にセガ・エンタープライゼス(現セガゲームス)が発売した『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』以来、さまざまなゲーム機向けに展開された大ヒットシリーズ。

目にも止まらぬスピードでゲームステージを駆け抜ける革新的なゲーム性と、音速で走る⻘いハリネズミ「ソニック」のクールなキャラクターが、日本をはじめ世界のゲームファンの心をつかみ、愛され続けている。

d全世界でシリーズ累計約9億2000万本を記録した日本発の大人気キャラクターだが、そしていよいよハリウッドで完全実写映画化! それが『ソニック・ザ・ムービー』(配給:東和ピクチャーズ)。3月27日(金)から全国ロードショー。

横浜を象徴するビル群を背に猛スピードで駆け抜ける選⼿たち © Armin Walcher / Red Bull Content Pool
横浜の観客と写真に納まる参加選手たち(2 018年) ©Joerg Mitter / Red Bull Content Pool

カナダ発ブランドショップ「GARNEAUストア大阪」リニューアル

GARNEAU(ガノー)日本総販売代理権を持つあさひは2019年12月、カナダのサイクルブランド「GARNEAU」国内フラグシップストアとなるGARNEAUストア大阪をサイクルベースあさひ摂津千里丘店2Fスポーツスペシャリティフロア内にオープンした。

GARNEAUはカナダ代表選手として世界中のレースシーンで活躍したLouis Garneauがカナダ・ケベック州で創業。グローブやジャージなどのサイクリングアパレルは優れた品質はもちろんのこと、機能性に優れ、プロをはじめ多くのサイクリストに愛される老舗サイクルアパレルブランド。

近年では、仲間同士で楽しさを共有できるようカスタムオーダーのサイクリングアパレルに注力し、ロードバイク、ファットバイク、グラベルロードバイクなどの自転車と合わせサイクリングの楽しさを提案している。

総合的サイクリング体験ストアとして生まれ変わる

サイクリングの楽しさの共有の提案としてリニューアルオープンしたGARNEAUストア 大阪では、発色がよく肌触りが滑らかな高機能サイクリングアパレルや、フィット感に優れるサイクリングシューズ、ヘルメットの販売、試着。エアロロードバイク“GENNIX A1”、エンデュランスロードバイク”GENNIX E1“、グラベルロードバイク“GENERAL”、ファットバイク”GROS LOUIS“などの展示、試乗が可能。

GARNEAU JAPANサイト

GARNEAUストア大阪

店舗:GARNEAU STORE OSAKA
場所:サイクルベースあさひ 摂津千里丘店2階(大阪府摂津市千里丘6-1-2)

最新2020年モデル ロードバイク、クロスバイク、ファットバイク、グラベルロードバイク展示

GENNIX A1 COURSE Di2
GENERAL ROAD PERFORMANCE

GARNEAU STORE OSAKA 2020SSサイクリングアパレル

ART Factory Jersey

ART Factory Jersey
速乾性に優れ、サイクリング中の汗を素早く排除。
販売価格:1万600円(税抜本体価格)
カラー   :パープル, ブラック, ネイビー, レッド
サイズ :S, M, L, XL, XXL

Carbon LS-100II

Carbon LS-100II
幅広の足に対応するX-Comfort Zoneを配置。Boaアジャスターと合わせ、長時間でも快適な履き心地。
販売価格:1万8500円(税抜本体価格)
カラー :ブラック, シルバー/ブラック, ネイビー/レッド
サイズ :38-50

KAIDO Helmet

KAIDO Helmet
28個のベンチレーション孔を配置。アジアンフィットで快適な被り心地。
販売価格:9000円(税抜本体価格)
カラー :ブラック, オレンジ, レッド, ホワイト
サイズ :S, M, L

PICCライドイベントvol.46は横浜カフェ&パンライド 40km

サイクルウエアブランド「パールイズミ」が運営するサイクリングコミュニティーPICC(Pearl Izumi Cycling Community)が2020年2月23日(日)にライドイベントを開催する。vol.46は横浜カフェ&パンライド 40km。

今回は横浜の中心部から海沿いをメインに走り、金沢八景で折り返して戻ってくる40kmのビギナーでも安心のコース。金沢八景でパン屋さんに立ち寄り、横浜に戻ってきたらサイクリスト御用達のカフェ「ゼブラコーヒー」の横浜店でコ ーヒーブレイクを楽しむ。横浜ならではの港町の風景や立ち寄りポイントでのグルメを楽しみながら一緒に走る。

<イベント概要>
開催日 2020年2月23日(日)08:00〜11:30
集合 横浜赤レンガ倉庫 2号館前(当選者には場所の詳細を連絡)
コース 赤レンガ倉庫→海沿いを金沢八景まで南下→海の公園・パン屋立寄り→折り返して北上→ゼブラコーヒー横浜
目的地 ブレーメン(パン屋) ゼブラコーヒー横浜
距離 40km
対象 平地を時速25kmで巡航できる。1回のライドで30km以上の走行経験がある。自転車保険に加入していることを前提としたイベント運営となっている
担当 大西勇輝(コミュニティーマネージャー)
参加費 無料
特典 ゼブラコーヒー横浜でのドリンク

ゼブラコーヒー横浜店

●イベント利用規約ページを必ず確認の上、申し込む

<申し込み方法>
STEP1-メールにて申し込み
以下のメールアドレスあてに必要な情報を記載し、メールで申し込む
pi_ride@pearlizumi.co.jp
1)申し込みイベント名(例:PICC ライドイベント vol●●) 2名前 3)住所 4)電話番号 5)メールアドレス 6)生年月日 7)性別 8)職業 9)ロードバイク歴

STEP2-パールイズミより参加確定の連絡
定員を超えた場合は抽選とし、当選者にはパールイズミより2月14日以降に順次メール連絡。

STEP3-参加者より”参加または不参加”の連絡
パールイズミから当選者へ送信したメールに、”参加または不参加”を返信
参加の連絡(返信)をもって参加確定となる
※イベントの参加はイベント参加規約を承諾したということが前提
●イベント利用規約

<申し込み締切日>
2020年2月14日(金)12:00 まで

<イベント中止の場合について>
悪天候・災害等により、イベントが中止・短縮される場合があります。天候などの事情でイベントを中止する場合は、イベント前日の18:00 までにメールで連絡いたします。