宇都宮ブリッツェンが導入したアスリート用物理療法機器に注目

⾃転⾞ロードレースのプロチーム「宇都宮ブリッツェン」が伊藤超短波とオフィシャルサプライヤー契約を結んだ。1916年に創業した伊藤超短波は、低周波や超⾳波などのエネルギーを利⽤した物理療法機器を開発・製造。五輪代表選手やメジャーリーガーなどのアスリートに愛用されている。

マイクロカレントのATminiパーソナルを愛用する増田成幸

宇都宮ブリッツェンは2014年から同社の物理療法機器を使用。自転車レース開催中にケガが発⽣した時には、同社が治療器を迅速に渡して、その早期リカバリーをサポートしているという。

選⼿同⼠の接触、道路上の落⽯などで落⾞のリスクがある自転車レースだが、とりわけシーズン中でのケガは⼀刻も早いリカバリーが求められる。ケガの治癒を促進するために物理療法機器が用いられている。

今回の契約により、サポート体制をより強化するとともに、予防可能なケガ・故障を防ぐためのコンディショニングもサポート。レースごとに最⾼のパフォーマンスを発揮できるようにする。

伊藤超短波が宇都宮ブリッツェンとオフィシャルサプライヤー契約

「2014年から選⼿の怪我や疲労のリカバリーのために、物理療法機器のサポートをいただいた。実際にレースやトレーニングでの落⾞により、⾻折や筋⾁への損傷などがある度に相談し、さまざまな治療器がある中で、ベストな機器を選択してもらったので、選⼿や⾸脳陣は安⼼してリカバリーに専念することができた」と清⽔裕輔監督。

ワールドベースボール日本代表や紀平梨花も愛用

伊藤超短波の物理療法機器がスポーツ界で注目されるようになったのは1999年からだ。当時から関係の深かった柔道競技を中⼼に物理療法機器によるケガのケアやケガ予防のためのコンディショニングサポートを開始。その活動は次第にスポーツ界全体に浸透し、今では野球、レスリング、サッカー、陸上など多くの選⼿やチーム、各種競技団体の活躍を⽀えている。

NHKの「クローズアップ現代+」では陸上100m日本記録保持者の桐生祥秀選手がケガの回復に使用したという機器が紹介された。電極コードの付いた粘着パッドを身体の2カ所に当て、マイクロカレント(微弱電流)を流すことで、運動後の筋肉をトリートメントするというもの。医療機器ではない一般でも購入できるものも登場し、3〜4万円でだれでも入手できる。

日本人メジャーリーガーの多くも登板後のケアやヒジ手術後の回復を目的として愛用していることが、各選手のSNSなどでツイートされる。大腿部やふくらはぎを酷使する自転車競技でもマイクロカレントを駆使している選手は多い。

フィギュアスケートの紀平梨花も愛用。ケガからの復活も順調に推移しているという

同社にはEMS専用機のスタイリフト(税別14万8000円)もあり、自転車競技の元全日本チャンピオンも現役時代には愛用。ペダルが踏めないようなケガを負ったときも、その他の筋肉の状態を維持・強化できるために重宝しているという。

また、治療促進と筋肉強化に加え、美容機器としても使える複合機のツインビートRも注目されている。EMS(トレーニング)、TNS(リラックス)、MCR(ケア)、ビューティー(EMS+TNS+トリートメント)の機能を搭載し、価格は19万8000円(税別)。

桐生祥秀やダルビッシュが愛用するコンディショニング機器

戦い続けるアスリートのためのコンディショニング機器

ウワサのEMS筋トレマシンには、くびれを作る裏技もある

筋肉運動は継続が大事。小型軽量化、充電池採用なのでいつでも、どこでも、ながら運動できる

美容機器ツインビートRの裏技…アスリート向き筋トレも

ツインビートR

●伊藤超短波のホームページ