バーチャルツール・ド・フランス全6ステージをJ SPORTSがLIVE配信

国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局、J SPORTSは、7月4日から3週連続で週末に開催される世界最大級のバーチャルサイクルロードレース『バーチャルツール・ド・フランス』の生中継を決定した。PC、スマホ、タブレットで見られる「J SPORTSオンデマンド」でも放送同様にLIVE配信する。1週目の7月4日、5日は放送、配信ともに無料。

世界最大のサイクルロードレース、ツール・ド・フランスは当初6月27日~7月19日に開催される予定だったが、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大の影響を受けて、8月29日~9月20日に延期された。

これを受け、毎年レースが開催されている7月にインドアトレーナーZwiftを用いたバーチャルレースが大会史上初めて開催されることになった。

バーチャルレースは選手たちの体重や出力を計算し仮想空間で大会を行うもの。今大会使用するZwiftはドラフティングによる空気抵抗の軽減が反映されるためリアリティのあるレース展開に期待できる。さらにツール・ド・フランスお馴染みの4賞ジャージも設定されているので今大会ならではの駆け引きにも注目。

ベルナル、アラフィリップ、フルームが参戦

大会にはUCIワールドチーム17チームを含む23の男子プロチームと17の女子プロチームがエントリー。2019年ツール・ド・フランスを総合優勝したエガン・ベルナルや、2019年に14日間マイヨジョーヌを着用し大活躍したジュリアン・アラフィリップ、過去4大会での総合優勝を誇るクリストファー・フルームといったツール・ド・フランスでもお馴染みの世界のトップ選手たちが出場を予定している。

スプリンターの活躍が期待される平坦ステージ、丘陵ステージ、クライマー同士の激しいバトルが見どころの山岳ステージを含む6つのステージが用意され、最初に女子レース、続いて男子レースが開催される。

ツール・ド・フランスを全ステージ生中継するJ SPORTSは、注目の今大会も全6ステージを男子レース、女子レースともに生中継/LIVE配信で届ける。毎年7月にはツール・ド・フランスが欠かせないというツールファンは、8月29日の開幕を待つ間、このツール・ド・フランス史上初の試みをぜひJ SPORTSとJ SPORTSオンデマンドで楽しもう。

バーチャルツール・ド・フランス配信


また7月2日から7月31日にかけては記念すべき第100回大会、2013年のツール・ド・フランス全21ステージの再放送、再配信も予定している。波乱の幕開けから新王者が誕生するまでの3週間のドラマも合わせて視聴したい。

第100回ツール・ド・フランスの再放送

●J SPORTSのホームページ

視線の先を鋭くクリアにとらえる新しいラファのアイウエア

シンプルデザインのサイクリングウエアで人気がある英国のラファが7月2日にアイウエアを発売した。Pro Team FRAMELESSPro Team FULLFRAMEEXPLORECITYの4タイプ。

エクスプロア グラス。2万2500円(税込み)

エクスプロアモデルはグラベルやバイクパッキングに特化したもの。プロチームがフルフレームとフレームレスの2種類、そしてシティと合計4種類のライナップ。

レンズのサイズ、フィット感、ハイコントラスト、曇り防止コーティングなどと最新の技術が使われ、スタイリング含めとてもレベルが高いコレクションとなっている。

プロチーム フルフレーム グラス。2万500円(税込み)

路面の危険を察知し、いち早く反応することが求められるバイクライドにおいて、クリアな視界の確保は欠かせない。ラファの新しいアイウエアにはROSE(ライダー オプティマイズド サーフェイス エンハンスメント)レンズテクノロジーが採用されている。光が当たるエリアのディテールを強調するよう調整されたレンズのベースカラーにより、サイクリストは容易に危険を察知することが可能に。光と影のコントラストを高めるとともに、木が生い茂ったエリア や暗いトンネルに入った際の目の順応を早める。

ラファの専売技術であるROSEテクノロジーを軸にデザインされ、さまざまなライディングスタイルの要望に応える新しいコレクション。ライドのタイプに合わせてデザインされた4種類のフレームがラインナップ。比類のないクリアな視界をもたらすラファのアイウエアにより、ライダーは走りに集中することができるという。

プロチーム フルフレーム グラス。2万500円(税込み)

プロチームフルフレームとエクスプロアには、薄暗いコンディションに合わせたクリアレンズがスペアとして付属する。

クラシック グラス。1万5000円(税込み)

●ラファの詳細ホームページ

フランスで130年以上の歴史を持つMAVICが日本公式インスタ

マヴィックジャパンが2020年6月26日にInstagramのMavic Japan公式アカウントを開設した。

MavicはInstagramを活用し、Mavicの歴史やブランド、商品の紹介のみならず自転車に関するさまざまなコンテンツからスポーツサイクルを楽しめる情報を発信していく。「これからもお客さまの視点に立って、さまざまなサービスの実現にチャレンジします」と同社。

アカウント名 mavic_jp
配信頻度=週1回程度
コンテンツ=Mavicブランドについての紹介、新商品の紹介、SSC(Special Service Couse)の紹介、レース・イベントの紹介

マヴィックジャパンは、独立後約1年間にわたり新宿パークタワーのシェアオフィスに仮本社を置いていたが、2020年6月17日より東京都渋谷区大山町へ正式に本社を移転した。この本社を通じて、商品やイベントなどさまざまな情報発信・SNSの配信などサイクルスポーツの発展に努めていくという。

●マヴィックのホームページ

次世代プレミアムeバイクBESVが購入者還元キャンペーン

次世代プレミアムeバイク「BESV(ベスビー)」を取り扱うBESV JAPAN(ベスビージャパン)は、人気の軽量eクロスバイクモデル「JF1」を購入した人全員に、1万円(税別)のキャ ッシュバックまたは、BESVオススメのサウザンドヘルメット1万1800円(税別)プレゼントキャンペーンを行う。

人気の軽量eクロスバイクモデルJF1

BESVの売れ筋モデルのひとつ、クロスバイクのJF1が好評だ。同社はより多くのユーザーにeバイクによる行動範囲の広がりや、eバイクのある快適なライフスタイルを提供するために、またヘルメットを用いた安全なサイクルライフを周知するために、キャッシュバックあるいはヘルメットプレゼントのどちらかの特典付きキャンペーンを行うこととした。

サウザンドヘルメット
JF1購入者にキャッシュバックまたは、ヘルメットをプレゼント。(ただし、サイズ・カラーによっては欠品中の場合もある)

◆期間:2020年7月6日(月)~26日(日)まで
◆対象商品:JF1 Mサイズ/XSサイズ、各3色
◆キャンペーン内容:JF1(税別23万円)購入で ①店頭で1万円(税別)引き ②好きな「Thousand Helmet」 1万1800円(税別)を1つプレゼントのいずれか。
◆対象店舗:全国のBESV取扱店

【JF1製品紹介】
BESVのスポーツeバイクの中で、特に人気の高いクロスバイクモデルのJF1は、バッテリーをフレームの中に内蔵した美しいフレームデザインに、フルカラー液晶小型ディスプレイを採用し、SHIMANO DEORE10段変速×ディスクブレーキを搭載した、機能とデザインが両立したスポーツeバイク。

16.1kgと軽量でありながら、115kmの走行を可能にし、BESVオリジナルアシスト制御技術により、高速度域でも力強いアシストを実現している。さらに、その軽量性からアシストサポート速度域を超えても、快適な高速走行が可能。また、700×35cの太めのタイヤで、街中をキビキビと爽快に駆け抜けることができ、純正オプションで、前後フェンダーやキックスタンド、リアキャリアを用意しているので、これらを装着すれば、通勤や通学に最適なハイパフォーマンスの1台に。

写真はダウンチューブに内装されたバッテリーを取り外したところ

国内初のフルカラー液晶小型ディスプレイには、サイクルコンピューターの機能を備え、スピードメーター以外にも、パワーメーターや、ケイデンス、カロリー表示や、時計機能など9つのパラメーターを表示させることができ、ナビ機能やルート記録など、「 BESV SMART APP」を通してスマートフォンと連携させることも可能。


Thousand Helmet(サウザンドヘルメット)

サウザンドヘルメット

ますますの自転車ニーズの高まりの中、より安全に利用するためにヘルメットは欠かせない。 日常的に利用するeバイクだからこそ、カジュアルな服装にも似合うヘルメットを提案。

LA発の、都会派サイクリストのために設計された高品質なヘルメット、「Thousand Helmet(サウザンドヘルメット)」は、高いデザイン性と、利便性、安全性 (EU/北米安全基準である 「CPSC」「CE」「ASTM」)を完全に満たす。

【主な特徴】
1.ロゴマークのキャップを外してUロックやチェーンロックを通すことができる。
2.ドイツ製のマグネット式バックルは、片手で容易に脱着ができる。
3.ダイヤル式フィットシステムで、簡単にサイズ調整が可能。
4.環境にやさしい、ビーガンレザーストラップを採用。
【全7色】 ①サウザンドネイビー②カーボンブラック③アークティックグレー④ステルスブラック⑤ステイゴールド⑥ウィローブルックミント⑦スピードウェイクレーム
【各3サイズ】 S サイズ:54-57cm / M サイズ:57-59cm / L サイズ:59-62cm
【価格】 各1万1800円(税別)

ロゴマークのキャップを外してUロックやチェーンロックを通すことができる

トレックの2020年6モデルが7月1日からサマーセール

トレック・ジャパンは、トレックの2020年モデルをお得に購入できるサマーセールを7月1日から開催する。キャンペーン期間と対象製品の完売までキャンペーン対象バイクは以下の6モデル。

Émonda SL 5 Disc (2020年モデル) 
割引率:20% OFF
¥280,000(税抜)→¥224,000(税抜)
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/p/27880/

Emonda SL5 Disc

Émonda SL 6 Disc (2020年モデル) 
割引率:20% OFF
¥365,000(税抜)→¥292,000(税抜)
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/p/28037/

Emonda SL6 Disc

Émonda ALR 4 Disc (2020年モデル) 
割引率:10%OFF
¥175,000 (税抜)→¥157,500 (税抜)
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/p/28953/

Emonda ALR4 Disc

Émonda ALR 5 Disc (2020年モデルのPurple Flipのみ)
割引率:10%OFF
¥219,000(税抜)→¥197,100(税抜)
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/p/28166/

Emonda ALR5 Disc

Verve+
割引率:10%OFF
¥231,000(税抜)→¥207,900(税抜)
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/p/22262/
*Verve+ 2は対象外

Verve+

Powerfly 5
割引率:10%OFF
¥460,000(税抜)→¥414,000(税抜)
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/p/30541
※一部店舗はサマーセール対象外

Powerfly 5

●トレックのキャンペーンページ

富士山麓にある送電線の保守用トレイルが7月23日オープン

東京電力パワーグリッドが静岡県の富士山麓に、送電線の下を走るトレイルコース「Fujiyama Power-line Trail」を整備。新型コロナウイルス禍でオープンが遅れていたが、ついに7月23日から走れる。利用料は4000円だが、初日はオープンを記念して無料走行会を開催する。

送電線の下は管理者が歩くシングルトラックが伸びている

【利用期間・時間】
利用期間=4月~11月
4月~9月の利用時間=9時00分~17時00分 ※最終スタート目安時間:15時00分
10月~11月の利用時間=9時00分~16時00分 ※最終スタート目安時間:14時00分
※周回には2時間程度の時間を要するので、日没時刻を確認し日没後の走行にならないようにスタートしてください。

【料金】
走行料金=4000円
2020年7月23日(木)はオープンを記念して無料走行会 を開催。申し込み・問い合わせについては下記メールへ

メリダ社のeMTBは35万9000円から85万円(税別)。重量は20kg前後でロードバイクの3倍近くある

【アクセス・駐車場】

  •  車での所要距離・時間・富 士I.Cから 約15km(23分)・新富士I.Cから 約14km(20分)・裾 野I.Cから 約15km(20分)・須 走I.Cから 約25km(36分)駐車場・富士山こども国さま 草原の国オートキャンプ場駐車場(住所)静岡県富士市桑崎1015 詳細サイト
山中をまっすぐに延びる送電線だが、その下の道は尾根や谷がある

【申し込み・問い合わせ】
メール fujiyamapowerline@tepco.co.jp
※申し込み時はメール本文に下記事項を記入のうえ送信
(記入事項)
1.氏名: (例:東電 太郎)
2.走行希望日: (例:2020年7月23日)
3.走行開始予定時間: (例:10時00分)
4.携帯電話番号:
※オープン日は9時30分-10時00分にオープニングセレモニーを開催するため走行開始時間は10時00分以降となります。
※メールソフトで受信拒否設定等されている場合、返信が届かない場合があります。【fujiyamapowerline@tepco.co.jp】からのメールを受信できるように設定を行ってください。

【注意事項】
・予約状況によっては希望日時での走行ができない場合があります。
・マウンテンバイクのレンタルはしておりません。必ずご自身でマウンテンバイクをご用意ください。
・当コースは一方通行となっております。コース走行後、駐車場までの移動については林道(下図緑線)をご利用ください
・新型コロナウィルス(COVID-19)の発生に伴い、走行いただくお客様におかれましては感染予防の趣旨をご理解いただき、下記についてご協力のほどお願いします。
1.当日、発熱・咳・全身痛などの症状がある方は、走行をご遠慮くださいますよう、お願いします。
2.富士山こどもの国さま園内にいる時間ならびにバイクに乗車していない時間は、マスク着用のご協力をお願いします。
3.お客さま同士の間隔については2m程の距離を空けるようにお願いします。

送電線を保守点検するトレイルがMTBフィールドに
コース終点にはドロだらけになったeMTBを洗う水タンクがある

【コース紹介】

富士山麓の鉄塔の下を走った

【レンタルバイク利用希望の人は】

MTBコースを作った東京電力パワーグリッドのみなさん
  • 所在地:〒410-2315 静岡県伊⾖の国市⽥京195-2 伊⾖ビレッジ内
  • TEL:0558-77-2727
  • 営業時間:9:00~18:00 年中無休(年末年始除く)
  • ホームページ

●実走記はこちら
https://pressports.com/2020/03/06/emtb-fuji-trail/