地獄を抜けて天国に…パリ〜ルーベ女子でロンゴボルギーニ優勝

第2回パリ〜ルーベファム・アベックズイフトが4月16日に北フランスで開催され、イタリアチャンピオンのエリーザ・ロンゴボルギーニが残り34km地点から単独で抜け出して優勝。トレック・セガフレード勢は前年の第1回でもエリザベス・ダイグナン(英国)が優勝していて、チームとして連覇した。

パリ〜ルーベファム優勝のロンゴボルギーニを中央に、左が2位ロッテ・コペキー、右が3位ルチンダ・ブラント ©A.S.O. Pauline Ballet

トレックチームは中盤で形成された第1集団にルチンダ・ブラントを送り込み、レースを掌握。終盤にその逃げが吸収されたところで、ロンゴボルギーニが勝負を仕掛けた。

「ブレークがキャッチされたのを見て、本能的にアタックした。ルチンダが先頭集団で走っていて、いい動きだと思ったので全力でいった」とロンゴボルギーニ。

Zwiftが冠スポンサーとなったパリ〜ルーベファム ©A.S.O. Pauline Ballet
2022パリ〜ルーベファム ©A.S.O. Pauline Ballet

ロンゴボルギーニのシーズン当初は理想的ではなかった。副鼻腔炎を患って、呼吸することが困難だったと言い、ロンゴボルギーニはアムステルゴールドレースとブラバンツペイユをスキップ。抗生物質を服用しなければならず、当初はパリ〜ルーベを走る予定ではなかった。

2022パリ〜ルーベファム ©A.S.O. Pauline Ballet

「でも、この冬は全てをうまくやったし、春の間ずっと病気だったし、思うようにパフォーマンスができなかった。病気から回復するとコンディションも上がってきた」

「天候は(泥沼だった2021年とは)まったく違っていたが、簡単なレースではなかった。道路や石畳の上にはたくさんのほこりが積もっていた。単独で行こうとしたのは走行ラインを選ぶことができるから。間違ってはいなかったが、安全ではなかった。それがルーベです。ゴールのベロドロームに入るのは素晴らしい瞬間だった。地獄を通り抜けて楽園にたどり着いたような気持ちだった」

イタリアチャンピオンのロンゴボルギーニが独走 ©A.S.O. Pauline Ballet
北の地獄を走るエリーザ・ロンゴボルギーニ ©A.S.O. Pauline Ballet

伝統の男子レースには新城幸也が初出場

第119回パリ〜ルーベは4月17日、170選手が出場する。通常なら4月10日の開催だが、フランス大統領選挙のため、パリ〜ルーベが日程を変更した。伝統の春開催は3年ぶり。2020年は新型コロナウイルス感染拡大のために中止。2021年も延期となり、異例の10月に行われた。

2022年のレースはコンピエーニュ城の正面をスタートし、ルーベの旧自転車競技場を目指す。総距離は257.2kmでこのうち54.8kmが石畳。

パリ〜ルーベのプレゼンテーションに登場した新城幸也、ディラン・トゥーンス、フレッド・ライト ©A.S.O. Gautier Demouveaux

903日ぶりに開催されたパリ〜ルーベはやはり地獄だった

第118回パリ〜ルーベが2021年10月3日に北フランスで開催され、欧州チャンピオンのソンニ・コルブレッリ(イタリア、バーレーンビクトリアス)がロットスーダルのフロリアン・フェルメールス(ベルギー)とアルペシン・フェニックスのマチュー・ファンデルプール(オランダ)をゴール勝負で制して優勝した。

積極的に前を走る欧州チャンピオンのコルブレッリ ©A.S.O.-Pauline-Ballet

初開催となった女子レースはトレック・セガフレードのリジー・デイグニャン(英国)が独走で優勝した。

北の地獄と呼ばれる石畳の悪路 ©A.S.O.-Pauline-Ballet
アランベルクの石畳セクション ©A.S.O.-Pauline-Ballet

コロナ禍で2020年は中止、今回も延期開催で久々のレース

コロナ禍以前は4月中旬にフランスで開催されるパリ〜ルーベは「北の地獄」と呼ばれるパベ(石畳)の悪路を断続的に走る。ナポレオン統治以前に敷設された石畳で、第一次世界大戦で爆撃されて荒れ果てたものを修復。そんな歴史的建造物は、ふだんは農作業の車両しか利用していないという。

アランベルクを走る有力選手たち ©A.S.O.-Pauline-Ballet
悪路に悪天候が追い打ちをかけた ©A.S.O.-Pauline-Ballet

そんなルートで自転車レースが行われるのだから、それはもう地獄絵巻としか言いようがない。路面からの衝撃を緩和するために厚手のバーテープを巻き、太いタイヤを装備した自転車を駆使するが、随所で落車やパンクが相次ぐ。それでも選手は時速40kmで突っ込んでいく。選手によれば、「路面の悪さは沿道の観客の数で判断できる」という。選手のアクシデントを目撃したいという人間の残酷さを見る思いだ。

これぞパリ〜ルーベ ©A.S.O.-Pauline-Ballet

石畳の道はクルマ1台分の幅しかなく、レース中に進入できる関係車両は著しく制限され、チームのサポートカーもこの区間は迂回を余儀なくされる。各チームは石畳区間の出口にスタッフが交換車輪を持って待機することだけが許される。だからパンクしたり機材故障した選手はどんな状態であってもスタッフのいる出口まで走らなければならないのだ。

ソンニ・コルブレッリがルーベ競技場のゴール勝負を制す ©A.S.O. Fabien Boukla

昭和期の流血プロレスで興奮するのと同様。いや、歴史的に見れば西洋史のほうが残忍で、21世紀になったからといって気持ちが変わったとは考えにくい。欧州ロードレースに事故はつきもので、それがあってのスポーツだという発想だ。日本のレース主催者なら事故は表面化させたくないだろうが、ツール・ド・フランス主催者が制作するレースダイジェスト動画には、集団クラッシュや崖から陥落するシーンまで収録されているのである。

ゴール後の選手はドロだらけだ ©A.S.O.-Pauline-Ballet

パリ〜ルーベを運営するのはツール・ド・フランス主催者のASOで、7月のツール・ド・フランスでも数年に一度は石畳区間を通過するように設定。ツール・ド・フランスは興行であることを如実に物語る。

初開催された女子パリ〜ルーベ ©A.S.O. Fabien Boukla
女子パリ〜ルーベ ©A.S.O. Fabien Boukla
初開催された女子パリ〜ルーベ ©A.S.O. Fabien Boukla
世界チャンピオンのエリーザ・バルサもメカトラブル ©A.S.O. Fabien Boukla
独走でゴールを目指すリジー・デイグニャン ©A.S.O. Fabien Boukla
リジー・デイグニャンが初代女王に ©A.S.O. Fabien Boukla

●パリ〜ルーベのホームページ

新たな地獄…パリ〜ルーベが感染拡大の影響で開催延期

北の地獄と呼ばれる石畳の悪路を走る第118回パリ〜ルーベは、新型コロナウイルス感染拡大の影響により4月11日の通常開催を断念。10月3日に延期すると4月1日に発表した。開催地となるフランスのオードフランス地域圏の要請に主催者が従った。

北の地獄パリ〜ルーベ ©ASO Pauline Ballet

UCI(国際自転車競技連合)と開催地自治体が迅速に、協力的に議論を行い、パリ〜ルーベ女子レースが10月2日に、男子のパリ〜ルーベが世界選手権ロードの1週間後となる3日に設定された。

「とても人気のあるクラシックレースで、世界最高レベルの選手に切望され、何百万人ものファンが見守り、190カ国でテレビ放送されるパリ〜ルーベは、オードフランス地域圏全体の誇りでもある。これはその歴史の一部です」と延期開催にこぎ着けたASOのクリスティアン・プリュドム。

しかしフランスは感染拡大が止まらない。4月3日(日)午前0時から5月2日(日)までフランス全国(海外県を除く)で全日・毎日の外出制限を実施。夜7時から朝6時まで夜間外出禁止。生活必需品を除くすべての店舗・施設を閉鎖する。6月26日に開幕するツール・ド・フランスへの影響を懸念する声も聞かれている。

●パリ〜ルーベのホームページ

パリ〜ルーベ中止…リールの感染拡大により当局が要請

10月25日に開催予定だったパリ〜ルーベが急きょ中止になった。当初は4月に開催される予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大により延期。フランスでは第一波を上回る感染拡大の渦中で、フランス当局が主催者ASOに中止を要請した。

北の地獄パリ〜ルーベ ©ASO Pauline Ballet

「北の地獄」と呼ばれる石畳の悪路を走ることで知られるパリ〜ルーベは2020年に開催されないことになった。初開催となるはずだった女子レースも中止となった。

フランスでは直近の2日間で、1万6000人と1万8000人以上の新規感染者が発表されている。首都パリではバーの営業が停止となり、レストランも時間短縮を余儀なくされた。パリ〜ルーベのコースに近い大都市リールも「最大の警戒ゾーン」となり、ついにASOも開催を断念。「2021年4月11日にパリ〜ルーベで会おう」というメッセージを発信した。

●パリ〜ルーベのホームページ

北の地獄パリ〜ルーベの開催延期を主催者ASOが発表

「北の地獄」と呼ばれる石畳の悪路を走ることで知られるパリ〜ルーベは、新型コロナウイルス感染拡大を抑えるために当初の予定だった4月12日に開催しないことを主催者ASOが3月17日に明らかにした。国際自転車競技連合(UCI)も了承した。

北の地獄パリ〜ルーベ ©ASO Pauline Ballet

4月22日開催予定だったフレーシュワロンヌ、4月26日のリエージュ〜バストーニュ〜リエージュ、4月30日まら5月3日までのツアー・オブ・ヨークシャーも主催者ASOが延期を発表した。

ASOはUCIと緊密に連携し、関係者の助けを借りながらチーム、選手、観客が深く愛着を持っている春の伝統レースの新しい日程を調整していくという。

2019フレーシュワロンヌ ©ASO Gautier DEMOUVEAUX

感染拡大が深刻なイタリアではすでに人気自転車レースが相次いで開催延期を余儀なくされている。自転車レースを運営するRCSスポルトは、ティレーノ〜アドリアティコ(3月11〜17日)、ミラノ〜サンレモ(3月21日)、イルジロ・デ・シチリア(4月1〜4日)を延期。

8日間の日程で開幕したフランスのパリ〜ニースは、2日目からスタートとゴールに観客を入れない運営で継続。しかし最終日となる3月15日のレースを急きょ打ち切った。

さらにイタリア最大の自転車レース、ジロ・デ・イタリアの主催者RCSスポルトが5月9日から31日まで開催予定だったジロ・デ・イタリアを延期した。

2019リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ ©ASO Gautier DEMOUVEAUX

国際自転車競技連合(UCI)は3月15日に声明を発表し、新型コロナウイルスによる危機的状況のために、4月3日まですべてのUCIカレンダー掲載レースを中止するよう主催者に要請。パリ〜ルーベなどはその対象外だったが、フランスの感染拡大を受けてエマニュエル・マクロン大統領が3月17日から30日間、EU非加盟国からの入国を停止。この発表後にASOも苦渋の決断を下した。

主催者はすべて「延期」と発表しているが、UCIはこれらの大会を国際カレンダーの中に再び日程を組み込めるという保証はないとしている。

●パリ〜ルーベのホームページ
●新型コロナウイルスに影響された自転車レース

パリ〜ルーベやリエージュ〜バストーニュ〜リエージュなどでASOが一般レース開催

ツール・ド・フランスを主催するASOがシクロスポルティーブと呼ばれる一般参加イベントの日程を発表。2020年3月14日にパリ〜ニースチャレンジ、4月11日にパリ〜ルーベチャレンジ、同25日にリエージュ〜バストーニュ〜リエージュチャレンジが開催される。現在参加者募集中。

2019エタップ・デュ・ツール ©A.S.O. Aurélien Valatte

ステージレースのパリ〜ニースはニースにゴールする最終ステージだけの走行だが、3レースともに世界のトッププロが走るコースがスタートからゴールまでまったく同じ。プロと同じ過酷さが体験できるのでとても人気があるイベントとして定着している。

パリ〜ルーベは「北の地獄」と呼ばれるアランベールの石畳がコースとなり、有名な「アルブルの交差点」も走行する。リエージュ〜バストーニュ〜リエージュも激坂で知られるラ・ルドゥトの丘を上る。

さらに魅力的なのはアマチュア選手が走った翌日にホンモノのプロレースが開催されること。パリ〜ニースは2020年3月8日から15日の開催で、最終ステージの前日に一般レースが行われる。パリ〜ルーベは4月12日で、一般レースはその前日。リエージュ〜バストーニュ〜リエージュのみ4月18日開催なので一般レースは1週間後の開催となる。

●パリ〜ニースチャレンジの参加者募集サイト

●パリ〜ルーベチャレンジの参加者募集サイト

●リエージュ〜バストーニュ〜リエージュチャレンジの参加者募集サイト

エタップ・デュ・ツールは30年記念で初ニース

こういったASOの一般参加イベントの象徴であるエタップ・デュ・ツールは2020年で30回目の開催。1万6000人の参加者が7月5日にツール・ド・フランス第2ステージとまったく同じコースに挑む。エントリーは数時間で満員になったが、各国の公式エージェントに割り振られた出場枠が残っている。
●日本の公式エージェントは国際興業

またフランス以外でも「エタップ・バイ・ル・ツール・ド・フランス」と題した一般参加レースが開催される。2020年はフランスを含めて12カ国、タイ、中国、メキシコ、フィンランド、モロッコ、オーストラリア、米国、コロンビア、ブラジル、英国、インドネシアで行われる。