全国サイクリストが投稿した「一押しコース」の受賞者発表

全国のサイクリストから「地元の一押しコース」を募集して、地域の魅力が詰まって安全・快適性が担保されたコースをつくれるトップクリエイターを表彰するという企画、「ツール・ド・ニッポン presents コースクリエイターアワード 2021」が開催され、4作品がアワード受賞作品として選出された。

入賞したコースには副賞が授与されるほか、一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンが運営するサイクリングアプリ「ツール・ ド」に掲載し、いつでも誰でも気軽に走行することができるようになる。

コース制作お題は「サイクリング初心者」におすすめする地元コース

■受賞作品
〇サイクルスポーツ賞
〇投稿者 :Matsuhashi Takuya さん
〇コース名 :ニセコの大自然・グルメ満喫コース 40km
〇コースURL
〇副賞:サイクルスポーツ創刊50周年記念オリジナルトートバッグ、サイクリストが選んだニッポンのサイクリングルートBEST100

〇審査員コメント: 圧倒的な自然と景観が一番の魅力。各種レンタサイクルが宿泊施設の近くで借りられるので北海道旅行の行程の一部に組み込みたくなります。北海道といえば牧場のスイーツ、そのほか地域の特産品を楽しめ、体験要素も含んでいるところ、そして交通量の少ないコース設定も魅力の一つです。今回のターゲ ット層が期待することと不安を解消する内容を抑えているところが最大の選出ポイント。

〇バイシクルクラブ賞
〇投稿者 :imu.kimi さん
〇コース名 :館山一周サイクリング 60km
〇コース URL
〇副
賞:TEAM BCメカニックジャージ

〇審査員コメント: 南房総の温暖な気候と海沿いの景観、食を満喫する行程が魅力。海の地域ならではの海の幸スポットが盛りだくさん、写真スポットも多く、歴史も感じられ、地域のサイクリング受け入れ環境も整い、一周という達成感を得られるのもいいですね。拠点の駅のアクセスのよさと各種レンタサイクルがあるのもポイントです。立ち寄りスポットの内容と設定のバランスがいいところが選出ポイント。

〇FRAME賞
〇投稿者 :アクセルさん
〇コース名 :富士山の絶景 地元民おすすめ 田貫湖を目指せ! 75km
〇コース URL
〇副賞:オリジナルバックポケット付きTシャツ&コインケースセット

〇審査員コメント: 海山の圧倒的な景観とグルメ、達成感が得られる行程が魅力。今回のターゲット層にはチャレンジングなコースですが、拠点にあるeバイクレンタサイクルがあれば楽しめて、目的地があることで達成感が得られる内容になっていると思います。立ち寄りはB級グルメから特産品グルメスポットが多く、とっておきの景観スポットの設定もあることが選出ポイント。コースは優秀作品の中で最も高低差がありますが、eバイクがあることで、レベルの違う仲間と一緒に走りたくなるコースになっている。

〇ツール・ド・ニッポン賞
〇投稿者 :ひらりん@シマナミさん
〇コース名 :復路は海路!しおまち海道のんびりポタライド 35km
〇コース URL
〇副賞:ツール・ド・ニッポン 2022 シーズンイベント招待券

〇審査員コメント: サイクリングと瀬戸内の日常である船の移動を組み合わせた行程が魅力的。その土地でしか感じられない船移動を組み合わせたストーリーで、瀬戸内の日常、景観、歴史を感じられて造船所の景観は非日常を創出しているところが最大の選出ポイント。瀬戸内の魅力は有名なしまなみ街道だけじゃないと十分に感じさせてくれます。スタートゴール地点もアクセスがよく、さまざまなレンタサイクルがある尾道駅に設定していることもいい。また掲載写真、テキスト内容、船の運行状況の詳細やリンク先などもあることもポイント。ライトユーザーからコアユーザー層まで幅広い層が走ってみたくなるコ ース。

●コースクリエイターアワード 2021のホームページ

兵庫・但馬の山陰海岸をアプリ起動でサイクリングしよう

ミッションアプリ「DIIIG」が2021年10月21日、新ワールド「コウノトリチャレンジin但馬」をスタートさせた。2010年10月に世界ジオパークに認定され、但馬地域の大きな観光資源となった山陰海岸ジオパークを巡るサイクリングコースを提供。アプリのGPSチェックインでミッションをクリアするとポイントがたまり、ご当地グルメなどと交換できる。

コウノトリチャレンジライドロングコース120キロ  
★★★★★ 距離:約115km
参加費:3000円(税込)※別途DIIIG利用料10%
毎年開催されているコウノトリチャレンジライドのロングコース120km。山、海、高原、平地などたっぷり楽しみながら、獲得標高は約1500mと少しハードな中・上級者コース。コウノトリチャレンジライドロングコース120kmに参加すると、参加賞として城崎温泉で使える商品券(1000円分)や記念タオル、Tシャツ、ファンライド参加クーポンがもらえる。 

コウノトリチャレンジライドのホームページ

ヤビツ峠直近の養鶏場直営カフェがサイクリスト向けサービス

神奈川県西部のヤビツ峠に向かうサイクリングコースの近くにある養鶏場直営カフェ「Cafe WILD CHICKEN」は丹沢滋黒軍鶏を存分に生かした料理を楽しむことができる。最近ではサイクリストの来店も増え、快適に過ごせるようにサイクリスト向けのサービスをスタートさせた。

東京・神奈川で25年間料理人をしてきた人材が、最高の食材にこだわり続けた結果、自らが生産者となり、神奈川県にこだわり鶏舎「山路ファーム」を設立。独自の鶏ブランド「丹沢滋黒軍鶏」の生産をスタートした。 

この品種の特長は、軍鶏らしい肉のしなやかな弾力性と、赤身肉のような後を引く旨みがあること。品種の味を引き出す育て方により、一層味わい深くしている。「丹沢滋黒軍鶏」は全国的にも珍しい「完全無投薬」での飼育方法を行っているという。 

飼料には米ぬか、とうもろこしを中心に自家製の発酵飼料や三浦半島のミネラル豊富なひじきを加えて与える。また飲み水にも丹沢山系からくみ上げた天然地下水を与え、健康な鶏の成育を行っている。

養鶏場直営カフェ「Café WILD CHICKEN」

2020年8月に養鶏場直営カフェ「Café WILD CHICKEN」オープン

宮ケ瀬湖を一望できる広いデッキで「丹沢滋黒軍鶏 じぐろ塩ラーメン」や「丹沢滋黒軍鶏 親子丼」を中心に、 「丹沢滋黒軍鶏」を存分に生かしたメニューを提供している。

サイクリストにも快適に過ごしてもらうために新しく「サイクリスト向けサービス」をスタートした。 

●バイクラックの設置
Café WILD CHICKENのある宮ケ瀬湖畔園地はロードバイクを押して園内に入ることが可能。来店者はこのラックにバイクをかけて宮ケ瀬湖の絶景を望みながら食事、休憩を楽しめる。

Café WILD CHICKENにバイクラックを設置

●丹沢山系の天然水の提供 
Cafe WILD CHICKENで使用している水はすべて丹沢山系から流れる天然水。手持ちのボトルをスタッフに渡せば天然水を無料で提供してもらえる。また、店内にも水差しを設置してあって、長距離の移動で乾いた喉も潤すことが可能。 

丹沢山系の天然水をボトルに入れるサービスも

●テラスのストーブの設置 
紅葉のシーズンに差しかかりテラスで食事する人が快適に過ごせるよう、ストーブの設置を行った。またテラスにはひざ掛けも用意されている。ロードバイクを漕いで暖かくなった体も冷やすことなく、宮ケ瀬湖を望みながら食事することができる。 

テラスに設置されたストーブ

2021年5月12日より「丹沢滋黒軍鶏 炙りぢからシリーズ/旨みぢからシリーズ」をECサイトで販売スタート。今後は、カフェでしか体験できない「丹沢滋黒軍鶏 旨みぢから じぐろラーメン」の感動を家でも再現できる「旨みぢから じぐろラーメンセット」が12月より販売予定。 

丹沢滋黒軍鶏 炙りぢからシリーズ/旨みぢからシリーズ

今後も丹沢滋黒軍鶏の旨みを最大限に生かした商品づくりを行っていきたいという。 

丹沢滋黒軍鶏 じぐろ塩ラーメン(右)と丹沢滋黒軍鶏 親子丼

丹沢滋黒軍鶏「じぐろ塩ラーメン・親子丼」が食べられるお店「Café WILD CHICKEN」
〒243-0111 神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬951-3
宮ヶ瀬湖畔園地内 水の郷交流館
営業時間 11:00~16:00
(定休日 月曜日、 木曜日 月曜が休日の場合は火曜定休)

芸人が地域活性…栃木県茂木町公認サイクリングルート60km設計

お笑い芸人のミカンくんが栃木県茂木町公認のサイクリングルートを開発した。ミカンくんは2014年に松竹芸能に所属し、田村淳のモノマネで「ロンドンハーツ」に出演するなど活動。自転車芸人としてYouTubeで自転車動画配信も精力的に行っている。

松竹芸能は、安田大サーカスの団長安田も所属するプロダクション。地方創生事業に力を入れていて、その一環として2019年から栃木県茂木町との取り組みを開始した。ミカンくんは「茂木町情報発信人」として毎月茂木町を訪れ、YouTube動画やイベントへの出演で町の魅力をPRしている。

ミカンくん

栃木県茂木町は、東京都心から100km圏に位置する地理的優位性に加え、関東一の清流「那珂川」や四季折々の表情を楽しむことができる里山、山間に広がる棚田などの豊かな自然、城下町の面影を残す市街地、世界に誇るツインリンクもてぎなど、魅力と可能性のある資源があり、交流人口も年間220万人を超えている。

近年では、豊かな自然や町ならではの食を求めてサイクリストが大幅に増えている。

今回は、サイクリストの立ち寄り場所としても人気の高い「道の駅もてぎ」を起点とした60kmのコースを考案した。町中の観光スポットや地元で人気のお蕎麦屋さんなどを網羅できるコースだ。

YouTubeチャンネル「ミカンチャンネル」では、実際に公認サイクリングコースを4時間かけてゆるポタした動画も公開された。ゆるポタとは「ゆるくポタリングする」の略で、散歩のように軽くサイクリングするという意味だ。

今回考案したコースは茂木町ならではの自然を楽しみながら、町の面積の約6割が森林という高低差を生かしたコースとなっていて、サイクリスト上級者にも十分満足できるコースとなっている。四季によりさまざまな表情を楽しめる茂木町の豊かな自然と町ならではの季節の味覚をぜひ楽しもう。 

前編:【ロードバイク】で栃木を走る 大自然の中をサイクリング

後編:【ロードバイク】栃木県の大自然をサイクリングPart2

栃木県茂木町
茂木町観光協会
松竹芸能株式会社

関東近県で楽しめる紅葉サイクリングのおすすめルート

秋はサイクリングのベストシーズンだ。山々はみごとな紅葉で彩られ、そんな季節感を肌で感じることができるのが自転車を駆使した行楽の強み。絶景の観光スポットに行くだけが目的ではなく、そこに向かう道中すべてが楽しめる。そこで今回は関東エリアの紅葉満喫ルートを紹介。

上野村の神流川に沿った旧道を走る。2019年11月24日撮影

紅葉前線は一気に南下中

群馬県の南西部、上野村は神流川が静かに流れる山村だ。清流と平行して伸びる旧道は自転車で走るのにちょうどいい幅。ペダルをゆっくり回していても、民家の軒先や実をつけた柿の木が間近にあってスピード感が味わえる。マイカー利用の観光客はトンネルで山々を貫通したバイパスを利用するので、旧道を走ればめったなことではクルマと遭遇しない。この村にある乙父(おっち)という集落からちょっと離れた渓流沿いに見事なモミジが群生していて、11月上旬には紅葉のピークを迎える。四季折々を紹介する村の観光ポスターも「秋」のシーンを撮影したものは毎年ほぼここだ。

乙父(おっち)の紅葉スポット。上野村には乙母(おとも)という地名もある

日本の紅葉は美しい。それだけに観光客がマイカーや大型バスで押し寄せ、目的地までは大渋滞となる。ただし自転車があればそれを多少は回避できる方法がある。ちょっと離れたところにクルマを駐め、旧道などを使って走る。観光ポイントだけを目指すわけでもなく、そこにいたるルートの景色もしっかりと目撃できるのもいい。

茨城県北部の竜神峡なら、大吊り橋までは大渋滞で駐車場の空きを待つだけでも時間がかかる。ところが、自転車で細い道を使って吊り橋の直下まで行けば、渋滞に巻き込まれずにあたり一面の紅葉が満喫できる。

北茨城の竜神峡。2019年11月13日撮影

群馬県最北部の谷川岳では、ロープウェイ駅から先はマイカー規制が行われるので、乗り合い電気バス、徒歩あるいはサイクリングでなければ一ノ倉沢まで散策することができない。渋滞対策としてロープウェイ駅の駐車場も閉鎖される。一方、ロードバイクがあれば、谷川岳の玄関口となる水上温泉街からスタートしてちょうどいい距離のサイクリングとなる。

そして紅葉サイクリングのフィナーレは12月の古都鎌倉だ。これより南は朝晩の冷え込みが弱く、木々が色づかないからだ。ロードバイクよりも地面に足が着きやすい街乗り自転車のほうが快適なので、現地でレンタルするのがオススメ。

一ノ倉沢のこのポイントまでは自転車で行ける。2016年10月21日撮影

紅葉期は日が短いのでライトを装備し、明るめのウエアを着用したい。標高の高いところは気温低下が予想されるので、防寒具が必要。サングラスは夏用の偏光タイプだと色づいた木々の美しさが歪曲してしまうので、ナチュラルな美しさを目撃できるクリアタイプ推奨。週末は大渋滞のクルマの脇を自転車でひたすら走ることになりがちなので、可能なら平日で。

磐梯吾妻スカイラインは10月がサイクリングの旬

アプリ起動で完走を証明する「サイクルボール」は10月31日まで全国11カ所の一周コースで開催されているが、このうち「ふくいち」が現在紅葉真っ盛りの磐梯吾妻スカイラインを縦走する。好きなときに挑戦していいというコロナ禍の分散型サイクリングイベントで、参加無料ながら、アプリで完走認定を受けるとご当地土産などが当たる。
●サイクルボールのホームページ

磐梯吾妻スカイラインの紅葉は今がピーク
これから紅葉を迎えるおすすめエリア
磐梯吾妻スカイライン=10月上旬
谷川岳・一ノ倉沢=10月中旬
草津温泉=10月下旬
西上州・上野村=11月上旬
茨城・竜神峡=11月中旬
鎌倉・円覚寺=12月上旬

上野村

群馬県上野村〜ぶどう峠
距離:60km(往復)
【山岳】
難易度:☆☆☆

北茨城・竜神峡

茨城県常陸太田市
距離:50km(周遊)
【平たん】
難易度:☆

磐梯吾妻スカイライン

福島県福島市・二本松市
距離:70km(周回)
【山岳】
難易度:☆☆☆

草津温泉

群馬県草津町・中之条町
距離:42km(往復)
【山岳】
難易度:☆☆

●全国の人気サイクリングコース特集

自転車で四国一周を目指すなら絶対にスタートは愛媛

四国一周サイクリング「CHALLENGE1,000kmプロジェクト」を楽しく安全にスタートするために、これから四国一周サイクリングを始める人を対象としたガイド付きツアー~はじめの”一走”は愛媛から~「四国一周サポートRIDE」を開催する。

四国一周約1000kmのチャレンジで注意することやサイクリングならではの四国の魅力など、四国一周をもっと楽しむためにガイドがアドバイスしてくれるので、いつかは一周してみたいという人は利用しよう。 

2021年11月13日(土)開催のツアー参加者を10月15日(金)まで募集している。四国一周や地元の魅力に精通した経験豊富なサイクリングガイドが帯同する。また、走行前にはプロのサイクリストによる安全講習を開催する。

11月13日開催のツアーは愛媛県庁(愛媛県松山市)を出発し、あかがねミュージアム(愛媛県新居浜市)まで約93kmのコース。途中、道の駅でお昼休憩など複数回補給タイムを設け、快適なサイクリングをサポートする。

プロサイクリスト門田基志による安全講習(イメージ)

四国一周サイクリングとは

四国の美しい自然景観、食文化や遍路で育まれたおもてなしの文化などサイクリングに適した地域資源を活かし、四国全体でその魅力を発信。サイクリストを中心に国内外から誘客を図り、交流人口の拡大や地域活性化に取り組んでいて、その実現に向けた取り組みとしてプロサイクリスト監修のもと、サイクリスト目線に配慮した約1000kmの一周ルートを設定し、2017年11月から事前エントリー制の「四国一周サイクリング CHALLENGE 1,000kmプロジェクト」を開始。2021年8月現在3323名がエントリー(うち1163名が完走)して、 四国でのサイクリングを楽しんでいる。 

●四国一周サイクリングのホームページ