愛車のレーダー探知機が「レーザー光受信」対応に

愛車のレーダー探知機が「レーザー光受信」対応になるSUPER CAT LS20(レーザー光受信特化タイプ)がユピテルから発売された。単体でも使用可能。シガーソケットから電源が取れるので、面倒な工程がなく、簡単なので買ってすぐに使用できる。

ダッシュボード取り付け

速度違反の取り締まりは新型の光オービス(レーザー光)の時代に

光オービス「新型レーザー式移動オービス」とは?
レーザー光により車速を計測するオービス(自動速度違反取締装置)。三脚により簡単に移動ができ、かつ小スペースで設置が可能。取り締まり場所が固定されていないため従来のGPS位置登録では警報できない。今後重点的に取り締まりが行われる通学路やゾーン30などの生活道路では「受信できること」が不可欠だという。

LS20正面
LS20背面

従来のユピテル製レーダー探知機と接続可能

付属のケーブルでユピテル製のレーダー探知機と接続。エンジンのON/OFFに連動して同時に起動する。OBDⅡアダプター(別売りオプション)との併用も可能。車両情報も引き続き表示するという。

LEDと音声で取り締まりレーザー光をお知らせする。取り付けは2パターンで、吊り下げかダッシュボードが選べる。エスフェリックレンズ採用。レーザー光を超広範囲、長距離探知。

フロント取り付け

価格はオープンで、現在のところ公式通販サイトでは税込み7678円。前モデルのLS10は大手通販サイトで6980円で販売されている。

【あす楽対応】レーザー探知機(レーザー光受信特化タイプ) ユピテル LS10 日本製 3年保証 お手持ちのユピテルレーダー探知機が「レーザー光受信」対応に! ≪単体でも使用可能≫

価格:6,980円
(2021/4/22 05:59時点)
感想(1件)

●ユピテルの詳細ホームページ

細かすぎる中島康晴の福井県サイクリング【嶺南編】

北陸路・福井を自転車で旅する2回シリーズ。前回は永平寺、あわら温泉のある「嶺北」を走ったが、今回は気比(けひ)の松原や三方五湖(みかたごこ)のある「嶺南」へ。福井県越前市出身のプロ自転車選手、キナンサイクリング中島康晴キャプテンに、自転車乗りとして行くべきところや食するべきものを教えてもらった。

水晶浜はインスタ映えスポットということもあって、若い女性グループがしきりにスマホをかざしていた

県南部は美しいビーチも点在する

日本海に没する夕日が随所で見られる福井県。嶺北の海岸線は、東尋坊に代表されるような柱状節理の荒々しい岩肌が見ものだが、漁火街道と呼ばれる海岸沿いをどんどん南下していくと、赤茶色の岩肌となり、ついには港町敦賀へ。日本海沿岸としては冬でも比較的おだやかなようで、美しい砂浜が点在する。「福井県は北と南で文化や景観がまったく異なるんです」と中島選手が言っていたとおりだ。

敦賀にある気比の松原
越前加賀海岸の鉾島。嶺北の荒々しい海岸の代表

そんな敦賀をベースにして嶺南サイクリングを開始。
「砂浜と松林はとてもきれい。デートの定番気比の松原」(中島選手)という観光スポットからロードバイクで敦賀半島の東側を北上していく。半島の真ん中を走る稜線は、交通量が少なく、照明の明るさもあるトンネルを利用して半島の西側に出る。「夏場はとてもキレイな水晶浜」があるのだ。日本でも有数の美しい砂浜ということで、この日は曇天にもかかわらず若い女子グループがインスタ撮影に夢中だ。公共交通機関を使ってのアクセスは不便で、こういったスポットを訪れるにはサイクリングは最強だ。

海辺の宿長兵衛は全室から駿河湾の美しい海が望める
敦賀市内の人気店「千束(ちぐさ)そば」。ミニかつセット1000円
水晶浜。エメラルドグリーンの海の向こうに美浜原発が見える

三方五湖を自転車でまわる

ここからさらに西に進むとサイクリングコースとして定番の三方五湖を訪れることができる。5つの湖をすべて回ると距離30km、北部にある小さな湖2つをパスすれば18kmとなる。自分の力量に応じた距離設定が可能で、レンタルサイクル施設やトイレのある休憩ポイントも多い。

中島選手のイチ押しは湖を結ぶ浦見川。
「グーグルマップにも載っていない道を自転車で進むんです。先人の歴史を感じることができます」

三方五湖産の天然うなぎが提供される「淡水」は「いつも混んでいて、焼く匂いで立ち寄りたくなる」とのこと。今回は当然おいしくいただく。

うなぎ店「淡水」は年縞博物館からすぐ。鰻重・上5000円

このエリアは京都や大阪からのアクセスがよく、関西圏のサイクリストにはよく知られた場所だ。一方で首都圏からは遠くなる。今回の2泊3日の福井サイクリングでは、往路は北陸新幹線で石川県の金沢駅経由、特急を乗り継いで現地入りした。帰路は東海道新幹線の停車する滋賀県の米原駅まで移動して家路に向かった。その移動さえ楽しいのが自転車旅だ。

「もうすぐ北陸新幹線が延伸します」と中島選手。

将来的に同新幹線は金沢駅から福井を経由して敦賀まで延びる計画だという。「首都圏から乗り換えなしで訪れることができるようになる福井。みなさんぜひ遊びに来てください!」

キナンサイクリングの中島康晴

サイクリング途中に寄ってはいけないのが博物館だが、ここは必見

三方五湖のひとつ、三方湖のほとりに福井県年縞(ねんこう)博物館がある。となりにある水月湖は、1年に1層形成される湖底堆積物のシマ模様が奇跡的に7万年も形成されているという世界で唯一の湖だ。ナウマン象や古代人がいた時代、世界各地の火山活動などが正確に特定できる「年代のものさし」となるという。

博物館ほどサイクリング途中に訪問するのにふさわしくない施設はないが、福井県年縞博物館は一見の価値あり

博物館には45mにおよぶ堆積物がステンドグラスのように展示されているが、入館してすぐに案内されるシアターで4分ほどの映像を見るとその価値がわかる。

またステンドグラスの要所に貼られているQRコードを読み取ると、その年代に起きたことを解明する解説が読めるので、スマホを駆使することがおすすめ。

「地球は地軸が揺れ動く周期があって、温暖化のサイクルが定期的に訪れる」ということが堆積層からも判明しているという。現在は温暖化にブレる周期となっているようで、二酸化炭素の排出量増だけがその原因ではないという解説も。

一般500円、小中高生200円。JAF会員カードなどで100円引き。
●福井県年縞博物館のホームページ

必見の福井県年縞博物館。福田英則ナビゲーターが興味深いお話を語ってくれた

【福井県サイクリング三部作】
①福井県の走り方
②福井サイクリング嶺北編
③福井サイクリング嶺南編(このページ)

●福井県によるサイクリング情報ページ

●中島康晴のtwitter
●キナンサイクリングの公式ホームページ

福井県の郷土料理「へしこ」は青魚を塩やぬかにつけ込んだ保存食。軽くあぶったりして酒の肴に、ご飯と一緒におかずとして食べるとクセになりそう

全国の人気サイクリングコース

マリオットホテルがサイクリングと宿泊をパッケージ化

軽井沢マリオットホテル、琵琶湖マリオットホテル、コートヤード・バイ・マリオット白馬が「Slow Travel by Cycling」として、家族で気軽に楽しめるレンタサイクル付きの宿泊プランを設定した。豊かな自然に誘われてサイクリングしながら、静かな森の小径を走ったり、おいしいカフェにてひと休みしてみたり。心のおもむくままに、すがすがしい風を感じながら自然の中のサイクリングを堪能できる。

Slow Travel by Cycling

期間 :
2021年5月1日(土)~11月23日(火)
琵琶湖マリオットホテルは2021年4月1日(土)~2022年3月31日(木)※火曜日を除く
内容 :
・レンタルサイクル(1日)
・選べる客室での宿泊
・レストランの夕食、朝食
・マリオットオリジナルサイクルミット(一人1つ)
・スマートフォン固定器レンタル(一組につき1つ)
料金 :
軽井沢 大人1人3万122円~、子供1万9500円~
琵琶湖マリオットホテル 大人1人2万7415円~、子供2万1315円~
コートヤード・バイ・マリオット 白馬 大人1人3万105円~、子供2万25円~
※前日~3日前までの事前予約制。(ホテルにより異なる)
※上記料金は1室2名様利用時のサービス料・消費税込みの料金。 別途入湯税
※上記料金にはレンタサイクル代、 保険料が含まる
※料金は利用日、利用人数により異なる。詳しくはホテルまで

予約・問い合わせ先
軽井沢マリオットホテル
TEL:0267-46-6611 URL: https://www.karuizawa-marriott.com 
琵琶湖マリオットホテル ※子供連れの場合は電話で問い合わせ 
TEL:077-585-6100 URL: https://www.biwako-marriott.com 
コートヤード・バイ・マリオット 白馬
TEL:0261-72-3511 URL: https://www.cyhakuba.com 

細かすぎる中島康晴の福井県サイクリング【嶺北編】

初めての福井県サイクリング。同県代表として国体ロードを連覇したプロロード選手、キナンサイクリング中島康晴キャプテンにおすすめポイントを教えてもらい、2回に分けて各地をたどった。第1弾の今回は永平寺、あわら温泉がある県北部「嶺北」を実走。そこは海あり山あり、そしておいしいものありの自転車パラダイスだった。

福井県は日本海に沈む夕日が随所で見られる

サイクリスト目線で観光地を評価する

日本海に面し、三方が山に囲まれる福井県は、さまざまなサイクリングコース設定が可能だ。越前市で生まれ育ち、県内の小学校で使われる道徳の副読本にも登場する中島選手だが、ここには四季折々の魅力があるという。春は雪の冬を耐え抜いた足羽川の桜並木。夏は水平線に落ちる夕日。秋は刈込池(大野)の水面に映る紅葉美。冬は越前かにの香りと街の活気や荒々しい日本海。

キナンサイクリングの中島康晴

中島選手が紹介してくれたポイントは、観光ガイドに掲載されているような名所とは異なる。まさしくサイクリスト目線だ。観光地として東尋坊もいいかもしれないが、自転車シューズではアクセスしにくい。福井に行ったら絶対に訪れたほうがいいとだれもが言う永平寺も、「駐めただけでご利益がありそうな駐輪場」と目の付けどころが違う。

永平寺には「駐めるだけでご利益がありそうな駐輪場」があった
大本山永平寺。自転車はここまで

えちぜん鉄道もいい。
「週末なら三国港駅からサイクルトレインで山までアクセスできます。福井平野の向かい風も回避でき、標高の高い山側に連れていってくれる味方」という。全国的にも珍しいアテンダントが添乗し、ガイドもしてくれるらしい。北の終着・三国港駅の近くにある眼鏡橋も、「なんとなく歴史感じます」とイチ押し。中島選手はサイクリストでもあるが鉄道好きなのだ。

ターミナルの三国港駅はちょっとかわいい
鉄分のある中島選手推薦の有形文化財、眼鏡橋。三国港駅近く

福井県もサイクルツーリズムを後押し

福井県はサイクルツーリズムと言われる、自転車を利用した新しいタイプの観光振興に力を注いでいる。「自転車の駅」という名称で工具貸し出しなどを行うスポットを県内100カ所超に設置。県ホームページには「ふくいサイクリングルートマップ」が掲載され、ダウンロードすることもできる。

ツイッターのフォロワーさんに教えてもらった三国駅近くのジェラート人気店カルナ
ジェラート店カルナの向かいには、北前船交易で隆盛を極めた三国湊町のシンボル旧森田銀行がある

京都府や琵琶湖に接する嶺南エリアには交通の要衝である敦賀市などがあり、トラックなどの通行が増えるが、嶺北の交通量は首都圏と比べれば少なく感じられた。ドライバーの運転もおだやかだ。北陸地方だけに路面には消雪装置が敷設されているが、重車両が少ないためか舗装は比較的きれい。降雪のないこれからの季節はサイクリングにうってつけのロケーションとなる。足羽川の桜並木を見ながら一乗谷朝倉氏遺跡を訪ねたり、情緒あふれる三国港から荘厳な永平寺を目指す片道40kmのコースなどがおすすめだ。

越前ガニで栄えたエリアだ

サイクリング途中に食べるものとしては、食後すぐに運動しても胃腸にそれほど負担がかからない「そば」だ。福井県はインターネットメディア「ねとらぼ」の全国そば人気投票1位。中島選手もオフシーズンにはファン交流イベントとして「そば打ち」を主催する。現在はコロナ禍で中断しているが、「一段落したら今度は都内でやりたいです」という。

中島選手推薦店の永平寺町・けんぞう蕎麦。おろしそばがピリリと辛い。864円

永平寺町にある「けんぞう蕎麦」はおろしそばが定番の人気店。からみ大根のしぼり汁につけて食べるので、かなり辛い。店内はコロナ禍もあって少人数の座敷でゆったり。客席よりも駐車場の数のほうが多い。
●けんぞう蕎麦のホームページ

けんぞう蕎麦は人気店。ノートに名前を記して呼ばれるのを待つ

首都圏からは宿泊をともなう旅となるので、あわら温泉などに宿泊して汗を流すと最高。

「あわら湯のまち駅前にある足湯にぜひ。その名も“芦湯”。しかも混浴可能です(笑)」と中島選手。

東尋坊に代表される嶺北の海岸線は柱状節理の岩肌が特徴

サイクリングでも福井を訪れたら外せないのは永平寺

福井県永平寺町にある曹洞宗の大本山「永平寺」。700年以上ある歴史と伝統を受け継いでいる禅の道場として知られる。JR福井駅からはえちぜん鉄道とバスを乗り継ぎ、さらに徒歩で向かうことになる。クルマがあればいいが、サイクリングはなだらかな上り坂を進めば意外と簡単にアクセスできる。
●永平寺のホームページ

永平寺。通用門というから勝手口のようなものをイメージしていたが、ここが一般観覧者が境内に入るところ。おとな500円、小中学生200円

福井県サイクリング第2弾は気比の松原や三方五湖がある「嶺南」を実走報告。

【福井県サイクリング三部作】
①福井県の走り方
②福井サイクリング嶺北編(このページ)
③福井サイクリング嶺南編

●福井県によるサイクリング情報ページ
●中島康晴のtwitter
●キナンサイクリングの公式ホームページ

全国の人気サイクリングコース

人力で海から山頂を目指すSEA TO SUMMIT続々受け付け開始

人力のみで海、里、そして山へ。自然の循環に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えようという環境スポーツイベント、SEA TO SUMMIT(シー トゥーサミット)が、2021年は全国10地域で開催予定。エントリー受け付けも続々と始まっている。

人力のみで海(カヤック)から里(自転車)、そして山頂(登山)へと進む中で、自然の循環に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えようという環境スポーツイベント。アウトドアブランドのモンベルが運営する。

各地域の自然や文化などの魅力を“まるごと”感じることのできるイベントは、2009年に鳥取県の皆生・大山で初めて開催され、その後全国各地に広がっている。単にアウトドアスポーツを楽しむだけではなく、自分たちを取り巻く自然環境を再認識し、各地域固有の自然の魅力を知りうる機会を提供する、とっておきのイベントだ。

現在受け付け中は4大会

●石鎚 西条 SEA TO SUMMIT(初開催)
5月22・23日開催(エントリー受け付け中)

●皆生・大山 SEA TO SUMMIT
5月29・30日開催(エントリー受け付け中)

●江田島 SEA TO SUMMIT
6月12・13日開催(エントリー受け付け中)

●オホーツク SEA TO SUMMIT
6月19・20日開催(4月19日エントリー受け付け開始)

2021シーズンは全国10大会を開催予定

日本サッカー協会がFIFAe大陸予選に日本代表を派遣

サッカーe日本代表が4月29日から5月1日までオンラインで行われる「FIFAe Nations Online Qualifier」に出場する。予選を突破すれば8月にデンマークで行われる予定の「FIFAe Nations Cup 2021」に出場できる。

国際サッカー連盟(FIFA)が主催する「FIFAe Nations Cup 2021」の出場を懸けた「FIFAe Nations Online Qualifier」は3月上旬にアジア予選として行われる予定だったが、オセアニア地域を含む10チームが参加することになった。「FIFAe Nations Cup 2021」予選はアジア・オセアニア以外にも4つの地域予選があり、60の国・地域を代表するチームが参加する。この予選を勝ち抜いた24チームが、8月予定の「FIFAe Nations Cup 2021」に出場する。

出場チームは、グループAがマレーシア、ニュージーランド、日本、オーストラリア、フィリピン。グループBが韓国、シンガポール、中国、香港、インドネシア。本大会出場枠は5チーム。

対戦形式はオンラインによる1 vs 1

・FUTモード(任意の選手でチームを構成)
大会構成: ・グループステージ(A・B)内で対戦し、各グループの上位3チーム(合計6チーム)がノックアウトステージに進出。ノックアウトステージで勝ち上がった5チームが本大会への出場権を獲得。

・各対戦は、PS4で1ゲーム、Xbox Oneで1ゲームの計2ゲームで構成 ▶グループステージ:試合結果により、0(負け)、1(引き分け)、3(勝ち)がポイントとして割り当てられ、2ゲー ムの総合ポイントで勝敗を決する。 ▶ノックアウトステージ: 各対戦は2戦先勝のベスト・オブ・スリー・シリーズ(BO3)で決する。

●日本サッカー協会のホームページ