埼玉ユース自転車競技部の4月生募集…学校に部がない生徒に最適

総合サイクリングステーション「シクロパビリオン」で活動中の自転車サークル「シクロクラブ」内で、より競技を目指したい若者向けに結成された「埼玉ユース自転車競技部」が、4月期生徒を募集している。

シクロパビリオンに併設するユース/U23向け超本格的ロードレースチームであるEQADSまでは実力・経験もないけど、やはりしっかりと競技もやってみたいというユース(2005~2006年付近生まれ)にもってこいのクラブ。

EQADSと埼玉ユース自転車競技部の違いは

EQADSはツール・ド・フランスを目指す超本格的ユース&U23向けロードレースチーム。全日本レベル競技者で、海外遠征も実施。
埼玉ユース自転車競技部はこれから競技を本格的にやってみたい、世界まではまだ無理だけど、力を伸ばしてレースで勝ってみたいというユースサイクリスト向け。イメージとしては、学校における部活動のような位置づけ。EQADSの弟分ともいえる。

ユースチーム「埼玉ユース自転車競技部」の特徴
自転車競技の才能発掘と能力開発に重要なU17〜ジュニアカテゴリーが対象
成長と競技レベルの向上に合わせたエキップアサダ独自の長期プログラムの実施
自転車競技においての競技力と適性を考慮した競技進路指導を実施
週1回の集合トレーニング機会と自宅で行うトレーニング課題の提供
成長に応じジュニアカテゴリー内にEQADSの活動へ参加を検討

対象者 】  
毎週末の活動に参加できる地域在住の2005年、2006年生まれの男子6名程度
トレーニングに耐えうる基礎体力と協調性、自発性をもって成長を目指せる人

注意事項 】  
他の自転車クラブチームや高校自転車競技部に所属している人の所属は原則として入部不可能。ただし同部と所属先との特別な合意を結ぶ場合はその限りではない。

ユースチーム「埼玉ユース自転車競技部」概要】
<予定名称>埼玉ユース自転車競技部(略称:ユース埼玉)
<活動時期>2020年11月より活動中
<活動場所>埼玉県東松山市シクロパビリオン周辺
<指導者等>プログラム監修=浅田顕
エキップアサダの有資格指導者およびスタッフによる指導
<活動内容>国際レベルへ到達するためのエキップアサダ独自の育成プログラムの実施
     ・毎週末1回程度(月4回)の集合トレーニング
     ・平日自宅での課題トレーニングの実施
     ・個別定期実績評価と分析による継続指導
<参加条件> 
毎週末(月4回)のトレーニング参加のために拠点(埼玉県東松山市)に通えること。
<参考費用(実務実費として)>
・年会費       :2万2000円 保険料、事務手数料等
・プログラム受講料  :1万3200円(月額) 体育館、競技場等の施設利用料別
・ウエア購入費    :3万9600円(レースウエア上下+ウインドブレーカー)
・指定大会参加費   :都度実費を負担
・自転車レンタル   :ユースチーム推奨競技用ロードレーサー 1カ月5500円
                 トラックレーサー 1回4000円
*自転車は自前でも可能だが、指定範囲があるので要確認
(推奨=ブリヂストンRS6 105モデル相当のアルミまたはクロモリフレーム仕様)

【募集期間】
2021年2月15日(月)~3月14日(日)

●応募の詳細ページ

2月14日は最速の山岳スペシャリスト、パンターニの命日

マルコ・パンターニ。1998年にジロ・デ・イタリアツール・ド・フランスを連覇したイタリアの山岳スペシャリスト。愛称は「海賊」。アルプスのラルプデュエズでの最速登坂記録のベスト3を持つ。しかしドーピング騒動に巻き込まれて私生活が崩壊。2004年2月14日に34歳で死去した。

1998ツール・ド・フランスで総合優勝したマルコ・パンターニ

最速の山岳スペシャリストのあまりにも悲しい最期

1970年生まれのイタリア人レーサー。172cm、57kg。現役年度は1992〜2003年。スキャンダラスな1998ツール・ド・フランスを救った、愛されるべきキャラクターあった。

同じ年にジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランスの両方を制することを「ダブルツール」と呼ぶ。過去に7人しか達成したことのない自転車競技界の偉業だ。タイムトライアルを得意とするオールラウンダーがその名を連ねるのだが、1998年のマルコ・パンターニのみが山岳スペシャリストだ。

個人タイムトライアルの遅れを山岳で取り戻す。それだけ上りは圧倒的な速さだった。パンターニのダブルツール達成はそれまでの常識を覆すほどの衝撃だった。

とにかく伝説に名を残す希有な選手だった。独特の容貌はいつしかスキンヘッド姿がトレードマークとなった。ニックネームは「イル・ピラータ=海賊」。ドロップバーの一番下を持ってダンシングで上るスタイルは真似できるものではない。

しかもメジャー勝利以外は目もくれなかった。ジロ・デ・イタリアやツール・ド・フランスでも最難関のステージだけをねらい、独走でゴールした。イタリアのファンでなくてもその実力にひかれ、世界中に多くのファンを持つようになった。

パンターニの名前が最初に脚光を浴びたのは1994年だ。その年のジロ・デ・イタリアの山岳ステージで区間2勝し、総合成績でもロシアのエフゲニー・ベルツィンに続く総合2位に入る。その年のツール・ド・フランスにも出場し、いきなり総合3位。それに加えて新人賞を獲得した。

「ツール・ド・フランスで久しぶりに勝てるイタリア選手が出現した」とイタリア中が大騒ぎになったのだ。

翌1995年にツール・ド・フランスでスペインの無敵艦隊ミゲール・インデュラインと渡り合う。ステージ2勝と2年連続の新人賞という成績にイタリアファンは満足していなかったが、それでもその将来性は十分だった。ところがそのシーズンの終わりに開催されたミラノ〜トリノで、コースを逆走してきたクルマに正面衝突して大腿骨を骨折。不世出のヒルクライマーは翌シーズンを棒に振った。

しかし海賊の不屈の魂はなえるものではなかった。1997年のツール・ド・フランスでは、最難関のラルプデュエズで圧勝。さらにステージ1勝を重ねて総合3位に入った。

ツール・ド・フランス最高の舞台といわれるラルプデュエズ。ふもとのブールドワザンからゴールまで距離13.8kmの最速記録は、1997年にマルコ・パンターニが記録した37分35秒。平均時速は22km超。しかもパンターニは、1994年に38分、1995年に38分04秒で駆け上がり、当時は1人でベスト3の記録を持っていた。

ちなみに2004年にはラルプデュエズで史上初の個人タイムトライアルが行われた。このときはブールドワザンの中心地からスタートしたので距離は15.5km。米国ランス・アームストロングが39分41秒でトップタイムを記録しているが、序盤の平坦区間のタイムを差し引いてもパンターニには及ばなかった。*後日アームストロングは薬物違反により記録抹消。

自転車競技史上最強の山岳スペシャリストは1998年にジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランスで優勝し、選手生活の絶頂期を迎えた。特にツール・ド・フランスではチームぐるみのドーピングが明らかになったフェスティナ事件が発覚した年で、スター性のあるパンターニの優勝という明るいニュースがなかったら、その後の歴史に暗い影を落とすことになったはずだ。

奈落の底に落ちていく。そして壮絶なる最期を遂げる

しかしその後は不運がつきまとった。1999年のジロ・デ・イタリアで区間4勝と圧勝し、2連覇が目前となった最終日前日に、パンターニは血液検査でヘマトクリット値(血液中の赤血球の濃度)が50%を超えたため、健康上の理由で出場停止処分を受けてしまうのだ。

本人は一貫して否定したが、2001年に薬物使用疑惑で2年間の出場停止を通告された。さらには自動車事故を起こすなど私生活でもトラブル続きで、心療内科にも通った。才能に恵まれたはずのレーサーが活躍の場を失ったことで精神的に打ちのめされたのは明らかだった。

2004年2月15日、イタリアのリミニにある滞在型アパートの一室でパンターニが床に倒れているのを発見された。すでに手遅れだった。司法解剖の結果、前日の14日に死亡したこと、脳と肺に水腫があったことが明らかになり、死因はコカイン摂取過多と報じられた。遺体は故郷チェゼナティコに運ばれ、18日に地元の教会で葬儀が行われた。自転車のみならずサッカーやスキー界の著名選手が集まり、冥福を祈った。

「ボクは完全に孤立している。みんなドーピングに関して疑いのまなざしを向ける」という走り書きも見つかった。アパートではチェックインしてから死亡するまでの5日間、食事以外は部屋に閉じこもりがちで、外部との接触を嫌っていたという。

「彼はスポーツ界や友人から漂流してしまった。みんな彼を助けたかったが、それは拒絶された。彼にどんな葛藤があったのかは想像すらできない」とライバルだったアームストロングもコメントした。

それでもパンターニの人気は現在でも絶大だ。ジロ・デ・イタリアの沿道はもちろん、ツール・ド・フランスでもパンターニの名前が路面にペイントされているのを今でも目撃する。あまりにもドラマチックな走りを見せつけたスーパーヒーローは、あっという間にファンの目の前から消えてなくなった。

●ツール・ド・フランスのホームページ

ブルックスのハイペリオンテンポに2021年春夏モデル

米国ナンバーワンのランニングシューズブランド、BROOKSがトップランナーとの共同開発により2020年に誕生し、発売以来多くのランナーからの支持を集めているHYPERION TEMPO (ハイペリオンテンポ)の2021年春夏モデルを2月19日よりブルックス公式サイト、全国のスポーツ用品店などで順次発売する。

HYPERION TEMPOは、ブルックスが世界のトップランナーに寄り添うをテーマに、トップランナーとともに4年もの歳月を経て開発したトップモデル。彼らが求めていた速さと安定感を両立させることに成功したランニングシューズ。また、2020年の限定数での先行販売には再販を求める多くの声が寄せられるなど、ランナーからの支持を集めている。
 
ミッドソールに搭載した新素材DNA FLASは、軽量性、クッション性、反発性の3つをバランスよく兼ね備えていて、さまざまなランナーのストライド、スピードに反応し、テンポ走やインターバルトレーニングなどさまざまなスピードトレーニングに対応しつつ、レースにも最適なモデルとなっている。

価格=1万9800円(税込み)
サイズ=22.0~29.0cm
ドロップ=8mm
重量=206g(M27.0cm/片足)

HYPERION TEMPOの3大特性

1⃣ 軽量かつレスポンス抜群の新素材DNA FLASH
第3のミッドソール新素材DNA FLASHはエネルギー反発力と軽さを融合させた素材。液化窒素ガスを混ぜて臨界発泡し、成型している。微細な気泡が閉じ込められたミッドソールは、軽さと弾力と反発力を生み出し、さまざまなランナーの走りに対応。

2⃣ ランニングエネルギーを効率化
理想的なフォームで走り続けることを可能にし、トレーニングを効率的にするハイペリオンテンポ。軽量かつレスポンスのいい走り心地とソフトなクッション性を実現したDNA FLASHとのコンビネーションにより、ポイント練習、レースでも粘れる力を引き出してくれる。

3⃣ パフォーマンスフィット
伸縮性と通気性を兼ね備えたエンジニアードナイロンメッシュアッパーは、2WAYの伸縮と3Dプリントの補強によってランナーの足をしっかりかつ心地よくホールドする。

BROOKSとは

1914年創業の100年を超える歴史をもつ全米シェアNo1のランニングシューズブランド。
ランニングシューズ界では今でこそ当たり前となったEVA搭載シューズを1975年に開発し、シューズ界のスタンダードを確立するなど、数々の革新的技術を搭載したランニングシューズで、ビギナーからトップアスリートまで、数多くのランナーをサポートするとともに今もなお革新性に挑み続ける。
RUN HAPPY(すべてのランナーに走る喜びを)をブランドメッセージに、ランニングがライフスタイルとして根付く米国で最も支持されているブランドであり、製造工程におけるブルーサイン認証の取得や昨今の環境問題にも配慮したミッドソールの開発など、サスティナブルな取り組みも高く評価されている。

●ブルックスのホームページ
●ブルックスのインスタグラム

好きな日に大洗を走る…無料なのに豪華賞品獲得機会

一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンは2021年2月27日(土)から3月28日(日)の1カ月間、茨城県大洗町とひたちなか市海浜エリアで「ライドアラウンド in 大洗」を開催する。主催は大洗観光おもてなし推進協議会、 運営はルーツ・スポーツ・ジャパン。

期間型エリア探索サイクリングイベント「ライドアラウンド」は、ルーツ・ス ポーツ・ジャパンが展開する新しい形のサイクルツーリズム(=自転車・サイクリングを活用し た観光振興事業)コンテンツで、2020年末に実施したライドアラウンド in 土浦に続き、茨城県では2カ所目の開催となる。

この「ライドアラウンド」は、コロナ禍に対応した新しいアウドドアコンテンツとして、一 度に多くの人が集う1日開催型ではなく、期間分散型のサイクリングイベントとして実施される。

モバイルライフジャパンが提供する位置情報サービスアプリ「Map Life」にある専用のイベントページにアクセスすることで、地図上に表示されるスポットをイベント期間中(今回のイベ ントは1カ月間)に自転車で巡り、訪れたスポットにチェックインすることで獲得できるポイ ント数を競う。

ポイントはスポットを訪れるだけでなく、指定されたスポットで 「ミッション」をクリアすることでも獲得できる。街全体がテーマパークであるように、期間内であればいつでもどこからでも、自転車があればだれでも気軽に参加いただけるサイクリングイベントだ。

いつ、どこからでも参加できる遊び!

Map Lifeアプリと自転車があればそこがスタート地点となるので、好きなタイミングで好きな場所からスタートできる。

それぞれのタイミングでスタートできるので、イベントの日程調整が不要となり、1日開催型のイベントと異なり、参加者が分散することで「3密」を避ける新しい形のコンテンツとなる。

誰でもねらえるチャンスが盛りだくさん!

獲得ポイントに応じた順位での入賞や、イベント写真をフォト賞に応募できるなど入賞チャンスを幅広く用意! カテゴリー別入賞もあるので、自転車に乗り慣れていない人も十分上位を狙える。

集めたポイントを特典と交換しよう!

ポイントを集めて終わりではない。集めたポイントを使って特典と交換できる。順位を競い合うだけでなく、頑張った分だけみんなにプレゼント! 大洗町ならではの豪華特典を目指し頑張ろう。

■獲得ポイント入賞(上位10名)
スポットをたくさん回れば回るほど、ポイントを獲得して上位入賞を目指せる。それぞれ獲得ポイント上位1~10名に豪華賞品を用意。人気ホテルの宿泊券や大洗町ならではの海産物は必見。また、ファミリー、女性、60歳以上のカテゴリー別表彰もある。

■フォト賞(各賞1名)
脚力や回れるスポットの数に自信がない人でも賞品ゲットのチャンス。各賞のテーマに沿った写真をアプリ上に投稿することで、フォト賞への応募も可能。 また、隣のひたちなか市でも限定のフォト賞を用意している。
①アイディア賞 ②なでしこ賞 ③フレンドリー賞 ④フォトジェニック賞 ⑤ファミリー賞 ⑥みなとちゃん賞 ⑦ひたちなか賞

●ライドアラウンド in 大洗のホームページ

ワイズロードが自転車需要増で社員募集…アルバイトに特別給付金も

ワイ・インターナショナルは、コロナ禍において自転車需要が拡大していることを受け、全国のワイズロードの店舗で勤務する正社員とアルバイトスタッフの募集を、2021年2月12日(金)より3月31日(水)まで強化する。

正社員は試用期間なし、アルバイトは特別勤続給付金を支給

この期間に採用された人に関しては、正社員は安心して勤務してもらうため試用期間の適用はなく、アルバイトスタッフは継続勤務期間が6カ月を過ぎた時点で感謝の気持ちを込めて特別勤続給付金として一律5万円を支給する。

コロナ禍における新しい生活様式の浸透にともない「密」を避け、電車やバスに代わる移動手段や、屋外でできるスポーツとして自転車を購入する人が増えている。そのため、ワイズロードの店頭では来客者への案内が追い付いていない状態が続いているという。

この状況を改善し、スポーツサイクルの楽しさ、素晴らしさを一人でも多くの人に伝えるために人員の強化を図っていく。「ワイズロードの一員となり一緒にスポーツサイクル業界を盛り上げてくれる方のご応募を心よりお待ちしております」と同社。

【募集概要】
●正社員
勤務地:全国のワイズロード32店舗のうち、相談により決定
応募条件:自転車業界経験者 ※経験者以外の人は3カ月の試用期間がある

●アルバイト
勤務地:全国のワイズロード32店舗のうち、相談により決定
応募条件:サイクルスポーツが好きな人、人と接するのが好きな人
報酬・基準:入社日より6カ月間の月平均勤務時間(残業除く)が150時間以上の場合5万円を 支給

【応募に関して】
応募に関しては、以下のWEBページを確認するか、勤務を希望する店舗に直接連絡をする

●人材募集に関するWEBページ
●ワイズロードの店舗一覧

聖年2021年のブエルタ・ア・エスパーニャは聖地にゴール

2021年8月14日から9月5日まで開催される第76回ブエルタ・ア・エスパーニャのコースが2月11日、開幕地として発表されているブルゴスで明らかにされた。

多くの巡礼者が目指すサンチャゴデコンポステーラがゴールとなった ©PHOTOGOMEZSPORT2020

初日は建造800周年のブルゴス大聖堂の周辺で開催。最終日は首都マドリードではなく、シャコベオ(ヤコブ)の聖年を迎える巡礼地の終着サンチャゴデコンポステーラにゴールする。

開幕地ブルゴスのフォーラムでソーシャルディスタンスを取りながら最小限の参加者で行われた ©PHOTOGOMEZSPORT2020
開幕地となるブルゴスに拠点を置くチームから選手もわずかに出席した ©PHOTOGOMEZSPORT2020

2021ブエルタ・ア・エスパーニャ日程
8月14日(土) 第1ステージ ブルゴス(個人タイムトライアル) 8km
8月15日(日) 第2ステージ カレルエガ〜ブルゴス 169.5km
8月16日(月)第3ステージ サントドミンゴ・デ・シロス〜エスピノサ・デ・ロスモンテロス 203km★★
8月17日(火) 第4ステージ エルブルゴ・デ・オスマ〜モリナ・デ・アラゴン 163.6km
8月18日(水) 第5ステージ タランコン〜アルバセテ 184.4km
8月19日(木) 第6ステージ レケナ〜アルトデラモンターニャ・デ・クリェラ 159km★
8月20日(金) 第7ステージ ガンディア〜バルコン・デ・アリカンテ 152km★★★
8月21日(土) 第8ステージ サンタポラ〜ラマンガ・メノル湖 163.3km
8月22日(日) 第9ステージ プエルトルンブレラス〜アルト・デ・ベレフィケ 187.8km★★★
8月23日(月) 休養日
8月24日(火) 第10ステージ ロケタスデマル〜リンコン・デラ・ビクトリア 190.2km★★
8月25日(水) 第11ステージ アテケラ〜バルデペーニャス・デ・ハエン 131.6km★★
8月26日(木) 第12ステージ ハエン〜コルドバ 166.7m★★
8月27日(金) 第13ステージ ベルメス〜ビリャヌエバ・デラ・セレナ 197.2km
8月28日(土) 第14ステージ ドンベニト〜ピコ・ビリュエルカス 159.7km★★★
8月29日(日) 第15ステージ ナバルモラル・デラ・マタ〜エルバラコ 193.4km★★★
8月30日(月) 休養日
8月31日(火) 第16ステージ ラレド〜サンタクルズ・デ・ベザナ 170.8km
9月1日(水) 第17ステージ ウンケラ〜ラゴス・デ・コバドンガ 181.6km★★★
9月2日(木) 第18ステージ サラス〜アルツ・デル・ガモニテイル 159.2km★★★
9月3日(金) 第19ステージ タピア〜モンフォルテ・デ・レモス 187.8km★★
9月4日(土) 第20ステージ サンゼンゾ〜モスカストロ・デ・エルビレ 173.6km★★
9月5日(日) 第21ステージ パドロン〜サンチャゴデコンポステーラ(個人タイムトライアル) 33.7km
★は難易度

厳しい山岳ステージは第2週に多い ©PHOTOGOMEZSPORT2020. Oscar Pereiro

●ブエルタ・ア・エスパーニャのホームページ