東京中日スポーツに紹介された自転車おもしろグッズ

通勤などの移動時にソーシャルディスタンスが確保できる自転車が注目されている。店舗に足を運ばなくていい通販も活況だ。毎週金曜日にカラー5段特集「自転車で行こう」を掲載する東京中日スポーツは、6月19日付けで「自転車通販サイトで入手できる、おもしろグッズ」を紹介した。

大阪の自転車通販サイト、ワールドサイクルの岩田康裕さん

パーツやアクセサリーなどを通販するワールドサイクルの岩田康裕さんが、いま一番注目されているグッズを教えてくれた。


見えにくいスタンド

自転車専門雑誌がスタンドのないスポーツバイクを撮影するときに、自転車を自立させるための透明なアクリル棒が市販された。商品名は「めだたんぼー」。重量はたったの40gなので、普段から携帯していても邪魔にならない。インスタ映えする風景を見つけたら、愛車をめだたんぼーで倒れないように立たせれば、ベストショットが撮れる。2200円(以下価格はすべて税込み)。


おにぎり反射板

「おにぎりリフレクター」は夜間走行時の被視認性を高める三角形の再帰反射板。2本のマジックテープでサドルの骨組み部やサドルバッグ、リュックサックなどにぶら下げれば、後続車のライトに照らされ、自転車の存在を強烈アピールする。

夜間のテールライトとしての役割はもちろんだが、昼間はゆらゆら揺れてクルマのドライバーに注意喚起する。サイズはラージ、スモール。カラーはイエロー、ホワイト、グリーン。価格は1210円~1375円。


ラーメン柄テープ

ハンドルに巻きつけるバーテープはだれでも簡単に愛車をカスタムできるアクセサリーだが、ラーメン屋やビアガーデンに行きたくなってしまう商品がある。ワールドサイクルのオリジナルブランド、R250が新商品として発売したのが「カラーバーテープ」。写真の「ラーメン食いてぇ」をはじめ、「ビール飲みてぇ」など全5種類。価格は2970円〜3300円。


タイガースジャージ

tigersジャージとネックゲイター

ワールドサイクルでは米国の人気キャラクター「ポパイ」、しばいぬの「柴田さん」、ほのぼの自転車漫画「かわうその自転車屋さん」などとコラボした自転車ジャージが販売されてきたが、阪神タイガースとのコラボで誕生したのがこれ。ジャージのデザインはトラ柄、ストライプの2タイプ。1万3200円。

tigersジャージ(裏)

サイクルウエアとしての基本機能を備えたもので、吸汗速乾性、伸縮性に優れた高機能素材を採用。内部の汗を素早く吸水し蒸れを防ぐので、いつでもサラッとした着心地を実感できる。もちろん背中にはサイクリングウエアの定番である3バックポケット付き。ネックゲイターと呼ばれる筒状のバンダナが2530円。カラーはクールタイガーと黒虎。

*阪神タイガースとのコラボジャージは紙面紹介後に予約終了


しまなみ海道本

「しまなみ島走BOOK改訂版5」は普通の書店では売られていない。「世界でいちばん長いハネムーン〜10年間、88カ国をめぐるタンデム自転車の旅」の著者宇都宮 一成さんが、ハネムーン後に地元愛媛を走りつくして書き上げた、しまなみ海道最強の自転車ガイドブック。1540円。


ワールドサイクルとは
自転車パーツや関連商品など4万5000アイテムを取り扱う自転車専門通販サイト。輪行マイスターと呼ばれる岩田さんによるリアルな講習会もある。またちょっとしたコツを教える動画も随時公開している。

「有名人気ブランドはもちろん、自転車大好きスタッフの目線で、おもしろグッズを探してきたり、独自開発したブランドR250(アールニーゴーマル)を展開中です。大阪市本町の直営店ベックオンでもすべてを用意しています」と岩田さん。

●今回の紹介グッズをまとめたワールドサイクルのサイト

実業団のJプロツアー2020年シーズンが7月23日に開幕

全日本実業団自転車競技連盟(JBCF)は、国内最高峰のサイクルロードレースシリーズ「Jプロツアー」の開幕戦を発表した。大会開催日は7月23日から25日にかけての3日間。伝統ある「東日本ロードクラシック」として開催され、会場は群馬サイクルスポーツセンター。

レーススタートシーン。 100kmを超える長いレースだ

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、Jプロツアーをはじめとする全てのJBCFロードシリーズ大会の中止が続いていたが、ようやく2020年のサイクルロードレースの国内プロツアーが開幕することになった。

2019年東日本ロードクラシック表彰式

会場となる群馬サイクルスポーツセンターは1周6kmの周回コース。過去何度も名勝負が繰り広げられてきた、選手たちにとっては馴染みのコースだ。同会場では、一般登録者向けカテゴリーである「Jエリートツアー」や「Jフェミニンツアー」、18歳以下の「Jユースツアー」、そして2020年から新設された40歳以上が対象の「Jマスターズツアー」も同時開催される。

一般登録者「Jエリートツアー」の優勝争い

●JBCFロードシリーズのホームページ

「Jフェミニンツアー」表彰式

無観客レースとなるがYouTUBEでLive配信

大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止に最大限注意を払いながら、独自の大会開催ガイドラインに沿って実施されるという。無観客大会となるが、JプロツアーについてはYouTUBEでのLive配信も予定している。 

●Jプロツアー公式YouTUBE

100名を超えるJプロツアー選手が優勝を目指す

KEENが自社工場で製造する持続可能素材マスク6月29日販売

アウトドアフットウエアのKEEN(キーン)が、洗って繰り返し使える立体マスク『KEEN TOGETHER MASK(キーントゥギャザーマスク)』を製造。2020年6月29日からKEEN取り扱い店舗とKEEN公式オンラインストアで一般販売をスタートする。

大きさ調整可能なアジャスターを耳ひもに採用した、持続可能素材マスク

タイのKEEN自社工場で製造するKEEN TOGETHER MASKの本体には、綿花栽培法が環境や社会に及ぼす重要な影響を改善し、より持続可能な栽培法にしていくことを目指すベター・コットン・イニシアティブ(BCI)素材100%を採用。表側は丈夫な厚みの8oz、内側は口当たりがよい6ozの2重仕立てマスク。

耳ひも箇所にはアジャスタ―を採用し、長時間のマスク着用で生じる耳の痛みも解決した。シューズ製造を行うKEENの得意分野である立体縫製を活かしたマスクは、最適なフィット感を提供。繰り返し洗うことができ、毎日清潔に使用できるように2枚セットで販売。XS/S(子供・女性向けサイズ)・M/L(大人向けサイズ)の2サイズ展開、カラーバリエーションはブラック、ネイビー、ペパーミント、グレー、ベージュ、タイダイブラック、タイダイブルー全7色、価格は1400円(税別)。

新型コロナウイルス感染終息を願い、KEENは”Together we can help(あなたと一緒だから、できること)”をテーマに活動し続けている。タイの自社工場一区画をマスク製造ラインにし、マスクの製造を行っている。

●KEENのホームページ

パンダーニのマスクは60デザイン…通気性・吸汗速乾性に優れたスポーツ用

ツール・ド・フランスなどで使用されてきた、空気抵抗を軽減するイタリア製最高級エアロ生地を使用したマスクがランニング&サイクルウエアのパンダーニから発売された。スポーツに最適なデザインマスクが60種類。 お気に入りがきっと見つかる。各2178円(税込み)。

左:SHARK Printed MASK 右:VENGA! Printed MASK/Pink emblem

スポーツマスクは各社発売しているが、60種類と豊富なデザインから選べるのは楽しい。 デザインばかり注目してしまいそうだが、生地はイタリア製のエアロ生地を使用。通気性のよさと空気抵抗の低さが特徴だ。もちろんお洗濯して何度も繰り返し使える。UV性能もあるのでこれからの季節は安心。

60デザインから選べる、通気性・吸汗速乾性に優れたスポーツマスク

マスクは2重構造なので市販のフィルターを入れて通勤で使ってもいいし、そのままスポーツに使っても快適。 デザインもシャークやパンキッシュな過激なデザインからキャラクターの入った女子受けのよさそうなものまであって目移りしそうだが、通勤や仕事場でも使えそうなシックなものもある。2020年はマスクなしという流れはなさそうなので、楽しく実用的なマスクがあると助かる。 

『豹100%』 Printed MASK

Printed Mask / マスク
湿速乾性に優れたスポーツ生地を使用して、「エアロ生地タイプ」と「ドットメッシュ生地」の2タイプがある。なかでも空気抵抗を軽減するすることで注目されたエアロ生地は風の張り付きが弱まり、圧を感じにくくなることを期待している。マスクは2重構造になっているので、生地の間に市販のフィルターを差し込むことが可能。フィルターの選択により防ウィルス性能を調整することができる。

VENGA! Printed MASK/Pink emblem

エアロ生地 
ツール・ド・フランスなどのサイクルレースでは主に平地での速さを追求するタイムトライアルというレースがある。その現場で風洞実験を経てさかんに使用されてきたイタリア製の最高級機能性スポーツ生地。表面は光沢があり高級感もある。UV機能も備え、基本的な吸汗速乾性も優れていて空気の抜けもいい生地。

ドットメッシュ生地 
イタリア製の高機能性スポーツ生地。UV機能も備え基本的な吸汗速乾性も優れている。

Pandani Web Shop  https://pandani.shop-pro.jp

上がスモール、下がレギュラー

Pandaniとは

パンダーニというネーミングは、 イタリアの伝説的なヒルクライマー「マルコ・パンターニ」とブランドキャラクターの「空飛ぶパンダ」から。Pandaniは坂を愛する全ての自転車乗りに向けて、サイクルウエアのデザインを発信している。また、ランニングウエア、トライウエアも制作。デザインセクションはTOKYO UNDERGROUND DESIGNとして活動、自転車のグラフィックや一般アパレル商品を製作している。 

見せるアンダーウエア、パールイズミのクールフィット ドライ

パールイズミは、2020年春夏新商品として「クールフィット ドライ ノースリーブ チーム」をサイクルショップやスポーツ用品店などで発売する。

「クールフィット ドライ ノースリーブ チーム」は、優れたストレッチ性とドライな着心地、そして抗菌防臭効果もある、大量に汗をかく季節に活躍するアンダーウエア。前身頃には疾走感あふれる柄をプリントしているので見せるアンダーとしても活用できる。

112 / クールフィット ドライ ノースリーブ チーム
【 カラー 】 1. ブラック 2. ホワイト
【 価 格 】 5500円(税抜)
【 サ イ ズ 】 S, M, L, XL
【商品特徴】
■クールフィットドライ:汗を素早く吸収し、抜群の通気性でべたつき感がなくさらっとした着心地のアンダー素材

表面拡大

●パールイズミのホームページ

2020新潟ヒルクライムが新型コロナ対策を取って開催へ

2020年で8回目を迎える「2020新潟ヒルクライム」が9月6日(日)に新潟県の岩室温泉から弥彦山を舞台にヒルクライムを開催。新型コロナウイルス感染拡大予防対策を取った上で、参加者を募集している。

弥彦山に挑む

ヒルクライムコースとなる弥彦山スカイラインからは、広大な越後平野と佐渡島を望む日本海を見渡すことができる。ゴール後は参加賞の無料入浴券で歴史ある岩室温泉と弥彦温泉で疲れを癒せる。ヒルクライム参加者には温泉街各店特製の昼食がふるまわれる。大人から子どもまで楽しめる魅力たっぷりのイベントだ。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策について 
大会は安心・安全に参加できるように(公財)日本スポーツ協会が定めた「スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」などに基づき、 予防措置を図った上で開催する。 
例)○参加者全員が「体調確認票」を提出
  ○競技・練習中以外はマスクを着用、大声での会話や応援を自粛
  ○人と人との間の距離(できるだけ2mを目安に最低でも1m)を確保
  ○マイタオル持参の呼びかけなど
なお、申し込み受け付け開始後でも感染拡大の状況により、中止とする場合がある。

地元温泉街特性の昼食も! メニューは2019年のもの

2020新潟ヒルクライム
日時:9月6日(日)午前6時30分~正午
コース
・中学生以上(コース総長7.6km 標高差520m 平均勾配5.5%)
 スタート:新潟市岩室観光施設「いわむろや」付近路上~弥彦スカイライン間瀬口~だいろ坂~ゴール:弥彦山山頂駐車場手前
・小学生(コース総長5.3km 標高差420m 平均勾配7.9%)
 スタート:弥彦スカイライン間瀬口~だいろ坂~ゴール:弥彦山山頂駐車場手前
参加資格
ヒルクライムについては、 弥彦山スカイラインを完登し、かつ安全に下山できる小学生以上の者(年齢区分は2020年9月6日現在の満年齢・学年による)。 なお90分以内に完登できないと審判長が判断した場合は、タイムアウトを宣告し、収容車に乗っていただく場合があります。 
参加料・定員
・定員600名(カテゴリー別の定員は設けません。 )
・一般6000円 高校生以下4000円 小学生+伴走者7000円(2人で)

頂上から見える広大な越後平野

参加申込み
・受付期間
7月1日(水)午後7時 ~ 8月2日(日)午後11時59分まで
※受付期間中であっても、定員になり次第締め切りとなります。 

・申し込み方法
インターネット「スポーツエントリー」( http://www.sportsentry.ne.jp )から。 
(参加料のほかスポーツエントリー利用料が別途かかります)

当日受付会場までのアクセス
新潟市岩室観光施設「いわむろや」
JR越後線・岩室駅から5.4km
巻潟東ICから8km

問い合わせ先
新潟ヒルクライム実行委員会事務局(新潟市スポーツ振興課内)
電話:025-226-2595(平日午前9時から午後5時まで)
URL: https://www.city.niigata.lg.jp/kanko/sport/taikai/niigatahillclimb/index.html