欧州のような絶景、磐梯吾妻スカイラインはこの夏走る

標高1600m超。5カ月に及ぶ冬季閉鎖が解除されたばかりの福島県・磐梯吾妻スカイラインを走った。欧州のような絶景のなかを走り抜ける山岳ルートで、これからの季節はおすすめだ。つづら折りが少なく、上りも下りもそれほどハードではない。だから素晴らしい大自然を五感で楽しむことに集中できる。日本にもこんなところがあったのか!

独特の景観が広がる浄土平。欧州でたまに見かける光景だ

夏場に最適なルートは欧州のような絶景が広がる

山岳観光道路「磐梯吾妻スカイライン」を縦走し、吾妻・安達太良連峰の大自然のなかに飛び込んでいく。夏でも涼しいエリアで、標高約1600mの浄土平付近まで登りきると荒々しい山肌が広がり、欧州の山岳ルートに匹敵する絶景を堪能できる。温泉やフルーツなどの魅力に触れながらゴールを目指すという、地元サイクリストおすすめのコースだ。

11月中旬から翌年4月中旬までの冬季閉鎖が解除され、これからまさに旬。実走した5月15日は週末ということもあって、地元の健脚サイクリストがたくさん走っていた。壮大な景観のわりには上り坂の勾配は、つづら折りが連続する群馬県などの山岳に比べれば緩やかだ。標高1200m付近で稜線に到達し、そこからは急なアップダウンはなくなる。晴れていれば眼下に福島盆地がずっと展望できる。

スカイラインの東側にはずっと福島市街が見える

クライマックスは浄土平。火山活動でできた岩肌がむき出しになった光景は日本でもそんなにあるものではない。「火山性ガスに注意」「車の窓は閉めて」という看板が立ち並ぶのでビックリするが、密度の濃いガスはくぼ地に滞留するので、看板のあるところで立ち止まらなければまず大丈夫という。ホームページにガスによる注意喚起情報が掲載されているので、訪れるときは事前にチェックしておく。

5月の道路脇には残雪が残るほど標高が高い。最高地点は浄土平から南に2kmほど走ったところにある1622m。しばらくはスカイラインを気持ちよく飛ばし、緩やかに高度を下げていく。ブレーキレバーを握る手が痛くなってしまうほどの急坂ではなく、下りが苦手な人も無理なく走れる。路面状況もまずまずなので安心だ。

今回は距離70kmの周回コースとして実走した。どれだけ上ったかを表す獲得標高は1532m。これまでもそのくらいの標高差を稼ぐ峠を上ってきたが、今回は絶景に見とれてばかりで苦しくなかった。あるいはボクが強くなったか、どっちかだ。

磐梯吾妻スカイラインは稜線を走る緩やかなルートが特徴

輪行なら福島駅、クルマ利用なら道の駅が発着点

磐梯吾妻スカイラインは高湯温泉と土湯峠を結ぶ全長約29㌔。クルマに自転車を積んでいくなら「道の駅つちゆ」や「あづま総合運動公園」が発着地として便利。電車を使った輪行なら福島駅を発着として一周すると80km。ウインドブレーカーなどの防寒具必携。山岳部に入ると浄土平レストハウス以外に売店や自販機はなく、太陽光をさえぎる森林も少ないので補給食と飲料を。思わぬトラブルを想定して単独走よりも2人以上が望ましい。また火山活動や気象情報などの事前チェックを怠らず、悪天候のときは断念するのが正解。

浄土平から2kmほど南にいったところが最高地点

アプリイベント「サイクルボールふくいち」に注目したい

アプリ起動で完走を証明する「サイクルボール」でも日本7大一周ルートのひとつ、「ふくいち」として採用されている。発着地は飯坂温泉観光協会。6月から10月まで、好きなときに挑戦していい。参加無料ながら、アプリで完走認定を受けるとご当地土産などが当たる。120kmと難易度を半減させた60kmの2ルートが用意されている。
●サイクルボールふくいちのホームページ

自転車系YouTuberの今田イマオさん(左から4人目)、丸井なみこさん(同5人目)らも「ふくいち」を走破している

サイクリストならいつかはどこかを一周してみたい。日本一周は無理でも、霞ヶ浦や淡路島ならなんとかなりそうだ。日本の魅力あふれる一周ルートを厳選し、アプリ起動で完走を証明するイベントが注目されている。期間中ならいつでもチャレンジ可。しかも参加無料ながら、地元提供の特産物が当たる。

話題の自転車イベントは「サイクルボール」という名称だ。コロナ禍の新たなイベント様式として企画された。設定された期間内なら、参加者それぞれが走る日を決めていい。コロナ禍の「密」を回避できるやり方だ。受け付けもないので、完走を認定するのはアプリ起動で取得するデータだ。その町の観光協会が運営する施設などが発着となり、画面のスタートボタンを押して走り始める。コース上の道の駅などがチェックポイントで、アプリでこれをチェックしていく。完走したら走行記録が認定されるだけでなく、協賛社の賞品や地元特産物が当たる抽選にも応募できる。

浄土平レストハウスは地元サイクリストでにぎやかだった

これまでの参加型スポーツイベントは参加料ありきのものだった。今回なぜ無料化できたかといえば、イベント催行する地域が新たなビジネスモデルを構築したからだ。参加料を徴収するリアル大会は1〜2日で終わってしまうが、期間分散型なら1〜2カ月、定着すれば通年でサイクリストがその土地を訪れてくれる。都合がつく日に走ればいいから参加者数も増える見込みがある。

リアル大会を運営するよりコストは抑えられ、事前準備の人的負荷も大幅に下がる。だから費用対効果は確実に高まる。コロナ禍による観光産業の大打撃を逆手に取った、まさに起死回生の一手だった。

無料でダウンロードできるアプリを起動するとルート案内から完走認定までしてもらえる

2シーズン目となる2021年のサイクルボールは、日本各地にちらばる人気一周コースが設定され、6月1日に開幕した。

磐梯吾妻スカイラインを縦走するのが「サイクルボールふくいち」のルートだ。設定されたコースの発着点は飯坂温泉観光協会の案内所。自転車で3分のところに無料駐車場も用意されている。素朴な共同浴場が9つあるのでゴール後に汗を流すこともできる。ただし走り慣れた人でないと完走は難しく、走行距離と獲得標高(上りの標高差)が半分のショートコースも新登場した。

首都圏からのアクセスに時間がかかるだけに、交通量は少なく難易度をのぞけば走りやすい。最大の見どころは浄土平。ウインドブレーカーなどの防寒具は必携だ。スマホのバッテリーは満充電で。予備電池があると安心。そのコースレポートは次週で。

全国7つの一周ルート

◆かすいち=茨城県かすみがうら市発着・霞ヶ浦一周。154.7km 難易度1
◆富士いち=静岡県御殿場市発着・富士山一周。137.4km 難易度4
◆アワイチ=兵庫県・淡路島一周。149.8km 難易度4
 *コロナ禍のため夏季に順延
◆おしいち=宮城県石巻市発着・牡鹿半島一周。95.8km 難易度3
◆サドイチ=新潟県・佐渡島半周。132.9km 難易度3
◆ふくいち=福島県福島市、二本松市・磐梯吾妻スカイライン。110.1km 難易度4
◆伊豆いち=静岡県・伊豆半島一周。147.7km 難易度5
●サイクルボールのホームページ

⚫その他のおすすめコースガイド
クルマが越えられる日本で一番高い峠…標高2365mの大弛を目指す
西伊豆から南伊豆へ…絶景を見ながらの90kmサイクリング
伊豆大島は自転車パラダイス…ただし特殊な事情で対策が必要
2020東京五輪最初の決勝種目、自転車競技男子ロードレースのコースを走ってみた

細かすぎる中島康晴の福井県サイクリング【嶺北編】

初めての福井県サイクリング。同県代表として国体ロードを連覇したプロロード選手、キナンサイクリング中島康晴キャプテンにおすすめポイントを教えてもらい、2回に分けて各地をたどった。第1弾の今回は永平寺、あわら温泉がある県北部「嶺北」を実走。そこは海あり山あり、そしておいしいものありの自転車パラダイスだった。

福井県は日本海に沈む夕日が随所で見られる

サイクリスト目線で観光地を評価する

日本海に面し、三方が山に囲まれる福井県は、さまざまなサイクリングコース設定が可能だ。越前市で生まれ育ち、県内の小学校で使われる道徳の副読本にも登場する中島選手だが、ここには四季折々の魅力があるという。春は雪の冬を耐え抜いた足羽川の桜並木。夏は水平線に落ちる夕日。秋は刈込池(大野)の水面に映る紅葉美。冬は越前かにの香りと街の活気や荒々しい日本海。

キナンサイクリングの中島康晴

中島選手が紹介してくれたポイントは、観光ガイドに掲載されているような名所とは異なる。まさしくサイクリスト目線だ。観光地として東尋坊もいいかもしれないが、自転車シューズではアクセスしにくい。福井に行ったら絶対に訪れたほうがいいとだれもが言う永平寺も、「駐めただけでご利益がありそうな駐輪場」と目の付けどころが違う。

永平寺には「駐めるだけでご利益がありそうな駐輪場」があった
大本山永平寺。自転車はここまで

えちぜん鉄道もいい。
「週末なら三国港駅からサイクルトレインで山までアクセスできます。福井平野の向かい風も回避でき、標高の高い山側に連れていってくれる味方」という。全国的にも珍しいアテンダントが添乗し、ガイドもしてくれるらしい。北の終着・三国港駅の近くにある眼鏡橋も、「なんとなく歴史感じます」とイチ押し。中島選手はサイクリストでもあるが鉄道好きなのだ。

ターミナルの三国港駅はちょっとかわいい
鉄分のある中島選手推薦の有形文化財、眼鏡橋。三国港駅近く

福井県もサイクルツーリズムを後押し

福井県はサイクルツーリズムと言われる、自転車を利用した新しいタイプの観光振興に力を注いでいる。「自転車の駅」という名称で工具貸し出しなどを行うスポットを県内100カ所超に設置。県ホームページには「ふくいサイクリングルートマップ」が掲載され、ダウンロードすることもできる。

ツイッターのフォロワーさんに教えてもらった三国駅近くのジェラート人気店カルナ
ジェラート店カルナの向かいには、北前船交易で隆盛を極めた三国湊町のシンボル旧森田銀行がある

京都府や琵琶湖に接する嶺南エリアには交通の要衝である敦賀市などがあり、トラックなどの通行が増えるが、嶺北の交通量は首都圏と比べれば少なく感じられた。ドライバーの運転もおだやかだ。北陸地方だけに路面には消雪装置が敷設されているが、重車両が少ないためか舗装は比較的きれい。降雪のないこれからの季節はサイクリングにうってつけのロケーションとなる。足羽川の桜並木を見ながら一乗谷朝倉氏遺跡を訪ねたり、情緒あふれる三国港から荘厳な永平寺を目指す片道40kmのコースなどがおすすめだ。

越前ガニで栄えたエリアだ

サイクリング途中に食べるものとしては、食後すぐに運動しても胃腸にそれほど負担がかからない「そば」だ。福井県はインターネットメディア「ねとらぼ」の全国そば人気投票1位。中島選手もオフシーズンにはファン交流イベントとして「そば打ち」を主催する。現在はコロナ禍で中断しているが、「一段落したら今度は都内でやりたいです」という。

中島選手推薦店の永平寺町・けんぞう蕎麦。おろしそばがピリリと辛い。864円

永平寺町にある「けんぞう蕎麦」はおろしそばが定番の人気店。からみ大根のしぼり汁につけて食べるので、かなり辛い。店内はコロナ禍もあって少人数の座敷でゆったり。客席よりも駐車場の数のほうが多い。
●けんぞう蕎麦のホームページ

けんぞう蕎麦は人気店。ノートに名前を記して呼ばれるのを待つ

首都圏からは宿泊をともなう旅となるので、あわら温泉などに宿泊して汗を流すと最高。

「あわら湯のまち駅前にある足湯にぜひ。その名も“芦湯”。しかも混浴可能です(笑)」と中島選手。

東尋坊に代表される嶺北の海岸線は柱状節理の岩肌が特徴

サイクリングでも福井を訪れたら外せないのは永平寺

福井県永平寺町にある曹洞宗の大本山「永平寺」。700年以上ある歴史と伝統を受け継いでいる禅の道場として知られる。JR福井駅からはえちぜん鉄道とバスを乗り継ぎ、さらに徒歩で向かうことになる。クルマがあればいいが、サイクリングはなだらかな上り坂を進めば意外と簡単にアクセスできる。
●永平寺のホームページ

永平寺。通用門というから勝手口のようなものをイメージしていたが、ここが一般観覧者が境内に入るところ。おとな500円、小中学生200円

福井県サイクリング第2弾は気比の松原や三方五湖がある「嶺南」を実走報告。

【福井県サイクリング三部作】
①福井県の走り方
②福井サイクリング嶺北編(このページ)
③福井サイクリング嶺南編

●福井県によるサイクリング情報ページ
●中島康晴のtwitter
●キナンサイクリングの公式ホームページ

全国の人気サイクリングコース

京都、山城地域のサイクリング…京奈和自転車道マップ発行

京都府と京都市では、快適なサイクリングルートとして人気のある「京都八幡木津自転車道線」を奈良県や和歌山県と連携し、総延長約180kmの広域サイクリングルート「京奈和自転車道」として誘導ラインなどの整備を進めている。サイクリングルート周辺のおすすめスポットを掲載したサイクリングマップを作成した。

京奈和自転車道サイクリングマップ 山城エリア版、 京都市エリア版

A2サイズ(じゃばら折り)で3月25日から配付している。
●配布場所
ルート上に位置する、さくらであい館、やわた流れ橋交流プラザ四季彩館(以上八幡市)、木津川市中央体育館(木津川市)とともに各広域振興局、各土木事務所、山城地域の各市役所・町村役場で無料配布。

京都府ホームページ・京都市ホームページから電子版サイクリングマップの閲覧が可能
●山城エリア版ホームページ
●京都市エリア版ホームページ

京奈和自転車道について

主に河川堤防等の自転車歩行者道で構成する全長約180kmのサイクリングルート
京奈和自転車道を構成する各自転車道の名称
 京都府:京都八幡木津自転車道線  約45km
 奈良県:大和青垣吉野川自転車道線 約75km
 和歌山県:紀の川自転車道線    約60km

「首都圏発 週末自転車さんぽ」発売…けんたさんも登場

街を疾走するカッコいい自転車が気になりはじめた人におすすめの入門ガイド『首都圏発 週末自転車さんぽ』が3月30日に昭文社ホールディングスから発売される。自転車系YouTuberけんたさんインタビューも。A4変判、本体104ページ。1100円。

これまでも散歩本、登山地図、バイクツーリング向け地図、キャンプ場入門ガイドなどビギナー向けの入門ガイド企画を長年出版してきた昭文社。今回はそのノウハウを最大限生かし、ビギナーがチャレンジするために必要な内容をギアブランド、交通ルール、走り方まで一冊にばっちり詰め込んで紹介している。

[巻頭特集] TOKYO&YOKOHAMA街乗りさんぽ 
[GEAR] スポーツバイク&サイクルギアの選び方 
[HOW-TO] 自転車LIFEのために知っておきたいモノ・コト☆40 
[TRIP] あこがれのチャリ旅にチャレンジしよう。 
[COURSE GUIDE] WEEKEND CYCLING Guide20 
[綴じ込み付録]しまなみ海道&ゆめしま海道

自転車LIFEを楽しもう!「TOKYO&YOKOHAMA街乗りさんぽ」 
愛車でもレンタルバイクでも楽しめる立ち寄りスポット満載のチャリさんぽプランを用意した。青山、台場、横浜など街ナカサイクリング&ポタリングから東京湾岸ツーリング、通勤ルートツーリング、公園サイクリングやカフェ巡りまで盛りだくさんな内容を撮りおろし写真とともに見ごたえある誌面で提案している。 
チャンネル登録者数20万超えの人気自転車系YouTuberけんたさんに教わる、都内の走り方講座も要チェックポイント。

ビギナー目線でチェック!「スポーツバイク&サイクルギアの選び方」 
自転車に興味を持ち始めた初心者に、値段もスペックも最適なクロスバイクの選び方を中心に、マウンテンバイク、ロードバイク、人気の小径車、E-BIKEなど種類ごとにカタログスタイルでラインアップした。必要なギア類やサイクルウェア紹介もある。

ハウツーも充実!「自転車LIFEのために知っておきたいモノ・コト☆40」 
「高価な自転車はどこが違う?」
「サイクルラックで自転車を美しく収納」
「今キテる!<運べる>自転車に注目!」
「長い坂道をラクに上るコツ」
「親子でサイクリングできる自転車」
「『瘦せる』走り方を知る」など、ゆるっと自転車ライフを始めたい人が気になる40の<アレコレ>をまとめた。

実用性満点!「あこがれのチャリ旅にチャレンジしよう」「WEEKEND CYCLING Guide20」 
チャリ旅特集は房総への輪行サイクルトレイン「B.B.BASE」、土浦 にある話題のサイクル宿でのホテルステイ、伊豆大島の絶景ロード、那須でE-bike&ハイキングの4つをピックアップ。 
綴じ込み付録ではサイクリストの聖地「瀬戸内しまなみ海道&ゆめしま海道」を超詳細地図付きのBook in bookスタイルでお届けする。普段使い用にほどよい距離のサイクリングスポットも東京・千葉・神奈川・埼玉のエリア別に20カ所紹介している。

首都圏発 週末自転車さんぽ (昭文社ムック) [ 昭文社編集部 ]

価格:1,100円
(2021/3/17 17:00時点)
感想(0件)

●ウェブサイトでも掲載記事を一部紹介

ろんぐらいだぁす!が走ったコースのガイド本全員サービス

自転車女子の魅力が満載!! ゆるふわ系(?) 自転車漫画♪『ろんぐらいだぁす!』コミックス新装版の発売にあたって応募者全員サービスが実施される。コミックス新装版6巻、6.5巻、8巻の新規エピソード内でキャラクターたちがサイクリングをしたツーリングガイド特別版がもらえる。

ブシロードのグループ会社にあたるブシロードメディアは『ろんぐらいだぁす!』コミックス新装版、応募者全員サービスは締め切りが2021年3月1日当日消印有効。コミック内で走ったとされる「山中湖」「奥静岡」「白馬」3エリアの走行ルートを紹介。カバー裏の漫画含め全50ページ、コミックスサイズのツーリングガイド特別版となる。

三国峠から山中湖を望む
国道ではなく酷道

『ろんぐらいだぁす!』新装版フェア 応募者全員サービス

新装版1巻~9巻(0巻・6.5巻・NOVELを含む全12巻)のコミック帯についている応募券(電子書籍はシリアルナンバー)を全て集めて応募すると、『ろんぐらいだぁす! ツーリングガイド特別版』 をGETできる応募者全員サービスだ。 

郵便局で定額小為替500円分を購入し(定額小為替証書1枚につき100円の手数料が別途かかる)、必要事項(郵便番号、住所、氏名、電話番号)を記入した紙に対象の書籍にある応募券を各1枚ずつ計12枚を貼り、上記を全て封筒に入れて下記宛先まで送る。 

〒164-0011 東京都中野区中央1-38-1 住友中野坂上ビル2階
株式会社ブシロードメディア 月刊ブシロード編集部
『ろんぐらいだぁす!』新装版フェア! 応募者全員サービス係

応募締め切り: 2021年3月1日(月)当日消印有効

信州の田園風景

●特設ページ(月刊ブシロード)

岡山県は晴れの日が多いだけじゃない…サイクリングコースに注目

岡山県のサイクリングプロジェクト「ハレいろ・サイクリングOKAYAMA」が新たな海外向けページ公開に加え、国内のサイクリスト向け情報も拡充させて登場した。

県内のサイクリングの魅力を発信するプロジェクト。瀬戸内海や吉備高原、中国山地が織り成す壮大な景観。今も歴史が色濃く残る美しい町並み、そして個性豊かなご当地グルメ。岡山の魅力は晴れの日が多いだけではない。訪れるたび気分をハレやかに変えてくれる、そんなサイクリングが楽しめる。 

専用WEBサイトには4K撮影のコンセプトムービーやルート紹介動画、著名サイクリストによる岡山でのサイクリング体験レポ、岡山県が推奨する8ルートのサイクリングルートマップなど、魅力的なコンテンツを多数掲載。

今回は海外サイクリストに向け、専用WEBサイトの写真やコンセプト動画を刷新した。海外の人にも岡山のサイクリングの魅力を発信していくためだ。

また、サイクリストにはうれしいストラバによる情報や獲得標高などのデータが充実。グルメや自然、歴史、温泉など趣味嗜好からルートを選べるHAREIRO CATEGORYページも追加。鳥取県と岡山県の県境を跨ぐ広域推奨ルート「日本海・瀬戸内ルート」の紹介ページも新たに公開している。

●「海外向けページ」の公開
サイト情報の翻訳はもちろん、海外の人に興味関心をもってもらえるサイトを構築。写真やコンセプトムービーを刷新し、ハレいろ・サイクリングの魅力を海外に向けて発信。

●サイクリストにうれしい情報拡充
推奨8ルートにおいて、獲得標高や平均所要時間、オススメの時期、ストラバ(ルートのナビゲーションにも活用でき、走行データや走行タイムが記録され共有できるアプリ)でのルート情報、ルートまでのアクセス情報、ルート内のパーキングエリア、宿泊施設などサイクリストにうれしい情報を公開。

コンテンツには「グルメ」、「自然」、「歴史」、「温泉」の4つのカテゴリーがある

●「日本海・瀬戸内ルート」紹介ページ公開
<日本海・瀬戸内ルートの概要>
鳥取から岡山へと県境を跨ぐ、四季折々の美しい自然やグルメ、温泉、歴史などのバラエティ豊かなスポットに囲まれた長距離ルート。変化に富んだ3つのルートが1つになり、時間をかけてたっぷりと満喫できる自転車旅にうってつけ。

●ハレいろ・サイクリングOKAYAMAのホームページ