ログリッチ3勝目でパリ〜ニース総合優勝に王手

「ルート・オ・ソレイユ=太陽への道」という愛称を持つ8日間のステージレース、パリ〜ニースは3月13日に第7ステージが行われ、マイヨジョーヌを着るユンボ・ビスマのプリモシュ・ログリッチ(スロベニア)が、第4、第6ステージに続く区間3勝目を挙げた。総合成績でも首位を守った。

パリ〜ニース第7ステージでペースメークするユンボ・ビスマチーム ©A.S.O. Fabien Boukla

「どうしそれをやらないんだ? ボクは自問自答しながら走った。ステージ優勝のチャンスがあるのなら勝ちに行かなくちゃと思った。とても短いステージだったが、最後は苦しかった。それでも1位でフィニッシュできてうれしい」とログリッチ。

「レースはまだ終わっていない。次の戦いがあって、次のチャレンジが待っている。厳しい戦いになるだろうが、チームメートはとてもよく走ってくれている。走ることの喜びを感じている」

2021パリ〜ニース第7ステージ ©A.S.O. Fabien Boukla
ログリッチ(中央)。パリ〜ニース第7ステージ ©A.S.O. Fabien Boukla
2021パリ〜ニース第7ステージのティシュー・ベノート(DSM) ©A.S.O. Fabien Boukla
ログリッチがパリ〜ニース第7ステージで区間3勝目 ©A.S.O. Fabien Boukla

パリ〜ニース関連ニュース
パリ〜ニース開幕…ベネットがスプリントVで首位に(2021年3月8日)
ボル優勝、首位はマシューズ…パリ〜ニース第2ステージ(2021年3月9日)
ビッセガーが最速タイムで首位に…パリ〜ニース第3ステージ(2021年3月10日)
ログリッチがパリ〜ニース第4ステージを制して首位に(2021年3月11日)
ベネット2勝目、ログリッチ首位堅持…パリ〜ニース5S(2021年3月12日)
首位のログリッチが区間2勝目…パリ〜ニース第6S(2021年3月13日)
●パリ〜ニースのホームページ

ポガチャル区間勝利で総合首位に…ティレーノ〜アドリアティコ4S

イタリア半島をはさむティレニア海とアドリア海を結ぶ7日間のステージレース、ティレーノ〜アドリアティコは3月13日に第4ステージが行われ、UAEエミレーツのタデイ・ポガチャル(スロベニア)がステージ初優勝。

ポガチャルがティレーノ〜アドリアティコ第4ステージを制して総合成績でも首位に ©Gian Mattia D’Alberto – LaPresse

ポガチャルはスロベニア勢として2018年のプリモシュ・ログリッチに続いて2人目のステージ優勝者となった。総合成績でもワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ビスマ)を逆転して首位に立った。

2021ティレーノ〜アドリアティコ第4ステージ ©Marco Alpozzi – LaPresse
アタックしたポガチャル ©Marco Alpozzi – LaPresse
リーダージャージを獲得したポガチャル ©Gian Mattia D’Alberto – LaPresse
表彰式を待つ間にクールダウンするポガチャル(左)とファンアールト ©Marco Alpozzi – LaPresse

ティレーノ〜アドリアティコ関連ニュース
ティレーノ〜アドリアティコ初日はファンアールト優勝(2021年3月11日)
アラフィリップがティレーノ〜アドリアティコ第2ステージV(2021年3月12日)
ファンデルプールV、ファンアールト首位…ティレーノ〜アドリアティコ3S(2021年3月13日)
●ティレーノ〜アドリアティコのホームページ

首位のログリッチが区間2勝目…パリ〜ニース第6S

「ルート・オ・ソレイユ=太陽への道」という愛称を持つ8日間のステージレース、パリ〜ニースは3月12日に第6ステージが行われ、マイヨジョーヌを着るユンボ・ビスマのプリモシュ・ログリッチ(スロベニア)が少人数のゴール勝負を制して優勝。首位も守った。

マイヨジョーヌを着るログリッチがパリ〜ニース第6ステージ優勝 ©A.S.O. Fabien Boukla

「こういう勝ちパターンは新しいことで、それができてうれしい。だれもが疲れているが、今日は家族が応援に来てくれていたので、全開で走った」とログリッチ。

2021パリ〜ニース第6ステージ ©A.S.O. Fabien Boukla
2021パリ〜ニース第6ステージ ©A.S.O. Fabien Boukla
2021パリ〜ニース第6ステージ ©A.S.O. Fabien Boukla
2021パリ〜ニースのニュートラルアシスタンスはシマノ ©A.S.O. Fabien Boukla

パリ〜ニース関連ニュース
パリ〜ニース開幕…ベネットがスプリントVで首位に(2021年3月8日)
ボル優勝、首位はマシューズ…パリ〜ニース第2ステージ(2021年3月9日)
ビッセガーが最速タイムで首位に…パリ〜ニース第3ステージ(2021年3月10日)
ログリッチがパリ〜ニース第4ステージを制して首位に(2021年3月11日)
ベネット2勝目、ログリッチ首位堅持…パリ〜ニース5S(2021年3月12日)
●パリ〜ニースのホームページ

ファンデルプールV、ファンアールト首位…ティレーノ〜アドリアティコ3S

イタリア半島をはさむティレニア海とアドリア海を結ぶ7日間のステージレース、ティレーノ〜アドリアティコは3月12日に第3ステージが行われ、オランダチャンピオンのマチュー・ファンデルプール(アルペシン・フェニックス)が同年代のライバル、ワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ビスマ)をスプリント勝負で制して優勝。

ファンデルプールがティレーノ〜アドリアティコ第3ステージ優勝 ©Marco Alpozzi – LaPresse

2位のファンアールトは総合成績で首位を守り、翌ステージの山岳コースに挑む。

2021ティレーノ〜アドリアティコ第3ステージ ©Marco Alpozzi – LaPresse

「フィニッシュラインでのポーズは、MotoGPライダーをマネしたもの。だれだったか正確に思い出せないけど(実際はファビオ・クアルタラロ)Instagramでそれを見つけ、次に優勝するときはそれをコピーするとチームメイトに約束していた」とファンデルプール。

「昨日は自分自身に少し怒っていたフィナーレでミスを犯したからだ。今日は本当に勝ちたかった。チームは逃げグループを捕らえるという素晴らしい仕事をした。ジュリアン・アラフィリップがチームメートを逃がすためにギャップを作ったが、ファンアールトがすぐに反応した。それは私にとって完璧だった。奇妙な状況だったかもしれないが、うまくいった。ミラノ〜サンレモは別の物語になる。今日のステージ勝利とは比べられないが、個人的にはこのステージ勝利はいい兆候だ」

オランダのファンデルプールがベルギーのファンアールトを制して優勝 ©Gian Mattia D’Alberto – LaPresse
ファンアールトが首位を守った ©Gian Mattia D’Alberto – LaPresse
新人賞ジャージはタデイ・ポガチャル ©Gian Mattia D’Alberto – LaPresse

ティレーノ〜アドリアティコ関連ニュース
ティレーノ〜アドリアティコ初日はファンアールト優勝(2021年3月11日)
アラフィリップがティレーノ〜アドリアティコ第2ステージV(2021年3月12日)
●ティレーノ〜アドリアティコのホームページ

ベネット2勝目、ログリッチ首位堅持…パリ〜ニース5S

「ルート・オ・ソレイユ=太陽への道」という愛称を持つ8日間のステージレース、パリ〜ニースは3月11日に第5ステージが行われ、ドゥークニンク・クイックステップのサム・ベネット(アイルランド)がスプリント勝負を制し、第1ステージに続いて優勝した。

2021パリ〜ニース第5ステージ ©A.S.O. Fabien Boukla

個人総合成績では、前日に首位に立ったユンボ・ビスマのプリモシュ・ログリッチ(スロベニア)がその座を守った。大会5日目で、首位が入れ替わらなかったのは今大会で初めて。

日本勢として唯一出場するバーレーンビクトリアスの新城幸也 ©A.S.O. Fabien Boukla
マイヨジョーヌのログリッチ(先頭手前) ©A.S.O. Fabien Boukla
2021パリ〜ニース第5ステージ ©A.S.O. Fabien Boukla
2021パリ〜ニース第5ステージの中間スプリント争い ©A.S.O. Fabien Boukla
サム・ベネットがパリ〜ニース第5ステージ優勝 ©A.S.O. Fabien Boukla

パリ〜ニース関連ニュース
パリ〜ニース開幕…ベネットがスプリントVで首位に(2021年3月8日)
ボル優勝、首位はマシューズ…パリ〜ニース第2ステージ(2021年3月9日)
ビッセガーが最速タイムで首位に…パリ〜ニース第3ステージ(2021年3月10日)
ログリッチがパリ〜ニース第4ステージを制して首位に(2021年3月11日)
●パリ〜ニースのホームページ

アラフィリップがティレーノ〜アドリアティコ第2ステージV

イタリア半島をはさむティレニア海とアドリア海を結ぶ7日間のステージレース、ティレーノ〜アドリアティコは3月11日に第2ステージが行われ、世界チャンピオンのアルカンシエルを着用したジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥークニンク・クイックステップ)が優勝。2019年の区間2勝に続く、大会通算3勝目を挙げた。

世界チャンピオンのアラフィリップがティレーノ〜アドリアティコ第2ステージ優勝。左が2位マチュー・ファンデルプール、右が3位ファンアールト ©Gian Mattia D’Alberto – LaPresse

総合成績では、前日に首位に立ったユンボ・ビスマのワウト・ファンアールト(ベルギー)が同タイムの3位で首位を守った。4秒遅れの総合2位にアラフィリップ。

ティレーノ〜アドリアティコ第2ステージ ©Marco Alpozzi – LaPresse
ワウト・ファンアールトをけん引するユンボ・ビスマチーム ©Marco Alpozzi – LaPresse
ワウト・ファンアールトが首位を守った ©Gian Mattia D’Alberto – LaPresse

ティレーノ〜アドリアティコ初日はファンアールト優勝(2021年3月11日)
●ティレーノ〜アドリアティコのホームページ