辰野勇の「モンベルの原点、山の美学」が平凡社から発売

平凡社『のこす言葉』シリーズからモンベル代表の辰野勇さんが著した「モンベルの原点、山の美学」が3月26日に発売された。1650円。

ざまな分野を極めた人生の先輩たちの言葉を記録しよう。そんな思いから生まれた、平凡社の語り下ろしの自伝シリーズ「のこす言葉」。第2期のラインアップにモンベル代表の辰野さんが加わった。

世界最年少でのアイガー登はん、資本金ゼロからの起業、出店を通じた地域貢献など、これまでの活動を振り返り、今だからこそ伝えたい「言葉」をつづっている。

●モンベルのホームページ

ツール・ド・フランスは無観客を想定して日程通りの開催か

2020ツール・ド・フランスは世界各地での新型コロナウイルス感染拡大を受けて、スタートやゴールに観客を入れない運営方法を視野に入れながら、予定通りの6月27日から7月19日までの日程を死守して開催する策が検討されている。

2019ツール・ド・フランス第10ステージ ©ASO

新型コロナウイルスの猛威が欧州各国を襲い、国民が自宅待機を命じられている現状。ツール・ド・フランスとともに二大大会と言われるジロ・デ・イタリアは5月9日から31日までの開催を断念し、主催者は大会延期という苦渋の決断を余儀なくされた。

国際自転車競技連合(UCI)の幹部が「ジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランスが中止になるようなことになれば、自転車競技の沽券にかかわる非常事態だ」と発言しているが、6月末に開幕するツール・ド・フランスはどうなるかが焦点。

ツール・ド・フランスは自転車競技最高峰の大会であり、その象徴と位置づけられる伝統レース。フランス政府としても自国文化の象徴であるツール・ド・フランスだけはそのステータスを守っていきたいという考えがある。

沿道に観客がいないコースを走るパリ〜ニース第5ステージ ©A.S.O. Fabien Boukla

真夏の祭典からテレビ中継による純粋レースへ

フランス政府スポーツ省のロクサナ・マラシネアヌ大臣は3月26日、SNSによるツイートで、「ツール・ド・フランスはスポーツの記念碑です。開催までにはまだ時間があるので、決めるのは時期尚早です。まずこの難局を乗り越えるために全力を注ぎましょう」と書き込むとともに、主催者ASOとの調整に乗り出した。

マラシネアヌ大臣自身が競泳背泳ぎの元世界チャンピオンであり、五輪メダリストだが、サッカーの欧州選手権と東京五輪が延期を選択した一方で、ツール・ド・フランスは現時点で延期を検討せず、これまで同様の夏に開催するという政府の考えをサポートしていく。

フランスの有力紙などで報じられている報道を総合すると、ツール・ド・フランス出場選手や関係者すべての安全確保を最優先としつつ、感染拡大を誘発しないために無観客、広告キャラバン隊中止などの措置を講じて、予定された日程で開催する方向で努力していくという。沿道で目撃できないことになる観衆にはテレビ観戦をすすめている。

ASOは同様の主催レース、パリ〜ニースでもスタート・ゴール地点に観客を集めないレースを実施(最終日のみ打ち切り)。新型コロナウイルスの感染状況をにらみながらも、それに向けた準備を続けているようだ。

●ツール・ド・フランスのホームページ

BMX世界選手権は延期…東京五輪の参加枠配分も未定に

国際自転車競技連合(UCI)は米国ヒューストンのロックスターエナジーバイクパークで2020年5月26日から31日まで開催される予定だったBMX世界選手権を延期する必要があると報告した。

UCI世界選手権BMXフリースタイル・パークの大池水杜 ©2018 JCF

東京2020オリンピックの予選プロセスについて、UCIは3月15日に声明を出し、国際オリンピック委員会(IOC)に対し、3月3日からさかのぼって参加枠獲得に関わるシステムを中止するように要請している。新型コロナウイルスの感染拡大により予選として指定された大会に参加できない国が生じたため。

●UCIのホームページ

TREK Bicycle大阪梅田店が4月3日にグランドオープン

トレック・ジャパンは国内15店舗目となるトレック直営店を4月3日(金)、大阪市北区に『TREK Bicycle 大阪梅田店』としてオープンさせる。

5万円程度から100万円を超える高級車まで揃え、通勤通学で人気のクロスバイクはもちろん最新ロードバイクやマウンテンバイク、今注目のeバイク(電動アシストクロスバイク)など、充実したラインナップを用意。自転車選びをサポートしていく。

また、スポーツ自転車を始めるために必要なアクセサリー類のホイール、ヘルメットなどの関連用品も販売。盗難補償や分割金ゼロなどの直営店としてのサービスも用意し、トレック社製以外のスポーツ自転車のメンテナンスにも対応する。

サイクリストはもちろん、初めてのスポーツ自転車を探している人まで、一人ひとりの要望に合わせて、自転車を通じた幅広いライフスタイルをメーカー直営店として自信をもって提案。また、家族でサイクリングを楽しめるよう、キッズバイク(3歳~12歳頃まで)も全モデル用意。自転車デビューから成長に合わせたサイズ選び、そしてアフターサービスまでも全力でサポート。

TREK Bicycle大阪本町店

■大阪梅田店&大阪本町店でオープニングフェア開催
4月3日(金)から5日(日)までの3日間、先日リニューアルした日本最大級の品揃えを用意している「TREK Bicycle大阪本町店」と両店で、『オープニングフェア』を開催!
先着で「オリジナルサコッシュ」&子どもには「オリジナルクッキー」をプレゼント
アンケートに答えると来店特典として、各店各日先着200名に「オリジナルサコッシュ」を、子どもには期間先着300名にTREKのイラストがプリントされた「オリジナルクッキー」をプレゼント。

サコッシュ
オリジナルイラスト入りのクッキー

【大阪梅田店限定】
各日12時より“幻の月一カフェ”「サチオピアコーヒー」による“トレックオリジナルブレンドコーヒー”をプレゼント
大阪梅田店では、各日12時より先着200名に“幻の月一カフェ”として人気のサチオピアコーヒー・平岡佐智男さんによる“トレックオリジナルブレンドコーヒー”を一杯プレゼント! 自転車で風を切った爽快感と安定感のある乗り心地をイメージして開発されたスッキリ感のある味わいをぜひ!

サチオピアコーヒー

オープニングセール開催
一部対象のクロスバイクやロードバイク、サイクリングウェアを数量限定でスペシャルプライスで購入できるオープニングセールを実施。この春、お得に自転車を始めたいという人はぜひこのの機会を。また、大阪城のアイコンがプリントされたOSAKAバージョンの直営店限定Tシャツも、通常の半額(税抜4990円⇒税抜2945円)で販売!

直営店限定TシャツOSAKAバージョン

トレック大試乗会
各日12時より「トレック大試乗会」を開催。通勤通学に人気のクロスバイク「FXシリーズ」や人気カーボンロードバイクなど、10台以上の試乗車を用意。じっくりと走りの性能を体感できる。

TREK Bicycle 大阪梅田店
住所:〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満 4-4-18 梅ヶ枝中央ビル1F
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
電話番号:06-6335-9921(4/3オープンより開通)
ストアサイト:https://www.trekstore.jp/shop/osakaumeda
Facebook: https://www.facebook.com/TREKBicycleOsakaUmeda/
Instagram: https://www.instagram.com/trekbicycle_osakaumeda/

TREK Bicycle 大阪本町店
住所:〒550-0012 大阪市西区立売堀 2-1-9 日建ビル1階
営業時間:10:00~20:00
定休日:火曜日
電話番号:06-6536-7678
ストアサイト:https://www.trekstore.jp/shop/osaka
Facebook: https://www.facebook.com/TREKBicycleOsaka/
Instagram:https://www.instagram.com/trekbicycle_osaka/

ボートの選考レース中止、活動自粛…東京五輪延期を受けて

日本ボート協会は東京五輪の延期が発表されたことを受けて、3月28日から熊本県菊池市で行う予定だった男女軽量級ダブルスカルの代表選考レース、24日から行っていた熊本合宿を中止した。

また、ナショナルチームとしての活動は1カ月間自粛するという。4月上旬に出される国際ボート連盟(FISA)からの予選システムの通知に従って、2021年に延期された東京五輪代表選手選考方針を立てて、代表選手の選考にあたるという。

Crew Japan(ボート日本代表)のfacebook
日本ボート協会のfacebook
Pressportsのボート関連記事

ツアー・オブ・ジャパンが新型コロナ禍で開催中止

ツアー・オブ・ジャパン組織委員会は、5月17日から24日まで全国8都市で開催する予定だったツアー・オブ・ジャパンを中止すると、3月25日に発表した。大会は2003年の第8回が新型肺炎・重症急性呼吸器症候群(SARS)によって中止されている。

新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、大会主催者はWHO(世界保健機関)や日本政府をはじめとする関係機関の対応や他の国際的なスポーツイベントの動向を注視し、大会の開催可否について検討を重ねてきた。

3月18日付で国際自転車競技連合(UCI)より「新型コロナウイルスの影響により4月30日までに開催予定のUCI公認レースは、関係者の安全確保のために中止とする」との決定がなされた。また、3月21日から欧州各国を含む計38カ国からの入国制限が開始され、日本人を含めた対象地域からの到着者すべてに2週間の待機が義務付けられた。

感染拡大防止策として無観客レースも検討したが、各開催地自治体とともに『日本の地域を元気にする社会貢献型の国際スポーツイベント』をテーマに掲げて開催する大会が目指す本質的な意義を実現することが困難であるとの判断に至ったという。

出場選手、観戦者、関係者の健康と安全を最優先に考慮した結果、3月24日に2020ツアー・オブ・ジャパンの開催中止を正式決定した。2020年大会は開催中止となるが、2021年に向けて動き始めた。2021年は新たに相模原ステージ(神奈川県相模原市)開催も予定しているという。

●ツアー・オブ・ジャパンの開催中止会見は3月25日(水)16時よりインターネットライブ配信で実施する