売り切れ人気のネコ柄アイテムが防風ジャケットで復活

サイクリングアパレルの7ITA(セブンアイティーエー)は秋冬ウエアが好評。中でも人気のロングスリーブジャージがネコ柄アイテム。すぐに売切れてしまった7ITA Daydreaming Catが、防風ジャケットで復活した。取り扱いはセブンバイシクル

7ITAデイドリーミングキャット・ウィンタージャケット(ホワイト) 2万3100円

秋冬ウエアはこれが最終入荷分、再入荷はないという。特にXLやSは入荷数が少ないので、今ある商品も早期品切れが予想される。価格は2万3100円(税込み)。

7ITA Daydreaming Cat

好評のネコ柄シリーズ、2019年はフロントに散歩するネコ、バックにはボーっとしたり昼寝したり、伸びをしたりするネコと、おもちゃやエサなど楽しい雰囲気を醸し出している。

ジャケット本体には主に北欧のディーラー向けに開発された新素材を採用、保温性・防風性ともに高く厳冬期も強力にユーザーを守る。従来のWindfree素材に比べて少し厚手で、真冬の本格的ライドが初めての方にも安心感がある。

カジュアルなルックスでアフターライドでもおしゃれに着こなせる。
フロント・フルジッパー、3バックポケット。0-10℃対応。

●セブンバイシクルのホームページ

警報可能距離が3倍になったレーザー&レーダー探知機LS310

ユピテルがレーザー&レーダー探知機の新製品、スーパーキャット LS310を2019年11月から発売する。レーザー受光部に新方式「エスフェリックレンズ」を採用し、警報可能距離が3倍になった。オープン価格。

ダッシュボード取り付け用ブラケットは標準装備

レーザー式移動オービスも受信対応した業界初のレーザー&レーダー探知機「スーパーキャット LS300」の後継機。

<特長>
●超広範囲&長距離探知を実現
●【特許】リアルタイム警報
●【特許】インテリジェントキャンセル〈 iキャンセル〉
●受信対応衛星数 全84基
●GPSデータ162,000件以上
●取締や無線などを82識別で警報

遠方から発せられて微弱になったレーザー光をキャッチし、レンズによっ て集光させることでより早く探知できるようになった

遠方から発せられて微弱になったレーザー光をキャッチし、レンズによって集光させることでより早く探知できるようになった。独自に設計したエスフェリックレンズ (非球面レンズ)により、探知範囲(水平) 約40度を実現している。広範囲でのレーザー光探知が可能。

大型液晶3.6インチ、薄型17mmボディ

受信対応衛星数は全84基
GPS 31基/ガリレオ 22基/グロナス 24基/みちびき 3基/SBAS 4基(ひまわり 2基 GAGAN 2基)※2019年2月19日現在稼働数より(一時使用禁止衛星を除く)

リアルタイム警報
公開取り締まり情報、速度取り締まり指針で取り締まり中の路線を点滅させて警報。

直付け用両面テープでそのまま固定

取り締まりや無線などを82識別で警報
取り締まり・検問データも5万7000件以上収録

安全運転支援機器との警報連動が可能
Safety Monitor「OKITE(オキテ)」OP-EWS2。ドライバーの顔を認識し、居眠りやわき見を検知すると、音声と表示でドライバーに警告する。※接続には別途、通信ケーブル(OP-CB12)本体2000円(税別)が必要

見やすく、操作しやすい向きに調整可能

●ユピテルのホームページ
●ユピテルのお客様ご相談センター
0120-998-036

【スーパーSALE全品驚愕大特価11日1:59迄】LS310 ユピテル レーザー&レーダー探知機 GPSアンテナ内蔵 レーザー式移動オービス対応 3.6インチ液晶搭載 Yupiteru SuperCat(※GS203同等品)

価格:34,800円
(2020/6/8 13:15時点)
感想(0件)

悪魔おじさん4年連続の来日…地球環境を真剣に考える

悪魔おじさん(エル・ディアブロ)の呼び名で世界中の自転車ファンに知られるドイツのディディ・センフトさんが2019年もツール・ド・フランスさいたまクリテリウムを応援するために来日した。10月25日、フランクフルト発の全日空224便で、定刻より10分遅れとなる午後3時過ぎに羽田空港に到着。同26日と27日にさいたま新都心駅周辺の大会会場に出没する計画。

10月25日午後に羽田空港に到着した悪魔おじさん。4回目の来日を果たした

「さいたま大会がツール・ド・フランスのエッセンスを持ち込んで展開するイベントである限り、私も来日するのである。日本のみなさんにすこしでも本場の雰囲気を味わってほしいです」と悪魔おじさん。

大会両日は、クリテリウムコースに隣接する2019サイクルフェスタ会場をベースとして活動。ブースA-25「悪魔おじさん“DIDI”のパネル展示 byクリーン工房」を訪れると出会えるチャンスがある。同ブースでは「ツール・ド・フランス名物、悪魔おじさんのパネル展示およびポストカード無料配布」を実施。

フランクフルトからの直行便で羽田空港に到着
今回の荷物は多少多め

大会を盛り上げるとともに、低炭素社会の実現に向けた取り組みの大切さを啓蒙する役割もこなす。

さいたま市は

環境省補助事業である、地域と連携したCO2排出削減促進事業『COOL CHOICE』のバッジを胸に貼るのもその姿勢の表れだ。

「自然環境の大切さを世界中の人が再確認し、未来へと続く美しい地球を守るため、ヤリをふりかざすのです」と来日第一声。

羽田空港でいきなりハイテンションの悪魔おじさん

●2019サイクルフェスタのホームページ

世界選手権ロードの放送が10月26日にNHK BS 1で放送

2019年ロード世界選手権の放送がNHK BS 1で10月26日(土)0時45分から2時24分まで行われる。解説は土井雪広(サイクルコメンテーター)、実況は木下貴道。デンマーク選手として初の世界チャンピオンになったマッズ・ピーダスンが快挙を成し遂げるエリート男子レースを伝える。

マッズ・ピーダスン Pictures made by JoostVH Photography

10月26日(土)0時45分は言い換えると25日(金)の深夜。途中でBSニュースはない。

●番組概要
2019自転車ロード世界選手権。今回は英国ヨークシャーで、各種目の世界一を決めるレースが行われた。注目は、男子エリートロードレース。悪天候の中、250kmを超える長時間の戦いは過酷なレースとなり、途中棄権する選手が続出。タフな選手しか残れない戦いとなった。2015年から3連覇を果たしたペテル・サガンを筆頭に、世界のトップ選手たちが参戦! 果たして2019年の世界一となるのは誰なのか?

●NHKの番組表

ブダペスト開幕の2020ジロ・デ・イタリアのコース発表

2020年5月9日にハンガリーのブダペストで開幕する第103回ジロ・デ・イタリアのコースが、10月24日にイタリアのミラノで発表された。個人タイムトライアルが3ステージで、その合計距離は58.8km。平たん6ステージ、中難度の山岳7ステージ、高難度の山岳5ステージ。頂上ゴールはブダペストで行われる最初の個人タイムトライアルを含めて7ステージ。

2020ジロ・デ・イタリアのコース(クリックすると拡大します)

総距離は3579.8kmで、1ステージの平均距離は170.5km。最初の3日間をハンガリーで過ごし、移動日なしの空路で地中海にあるシチリア島に飛ぶ。世界遺産のワイン産地であるぶどう畑を走る第14ステージに象徴されるように、各地の世界遺産をめぐることが特徴。

チマコッピと呼ばれる最高峰は標高2758mのステルビオ峠。第18ステージにあり、2020年大会の最難関と言われる。さらに第20ステージはフランス国境にあるアニェッロ峠(標高2744m)を越える。

5月31日の最終日は3回目の個人タイムトライアルでミラノを目指す。ジロ・デ・イタリアがミラノにゴールするのは78回目。

イタリアのテレビ局スタジオで行われたプレゼンテーション ©LaPresse/Marco Alpozzi

「2019ジロ・デ・イタリアはプロライダーとしての私のキャリアの中でほんとうに重要な大会となり、その記憶がよみがえると今でも興奮する」と2019総合優勝者のリカルド・カラパス(エクアドル)。

「両親や私をサポートしてくれた多くの人たちのおかげでこの栄冠を勝ち取ることができた。夢を追い求めるのがいかに大切か。サイクリングを始めるエクアドルの子供たちにこう言い続けている。2020年もジロ・デ・イタリアをスタートしたいと考えている。ちょっとビックリするような要素があって、とても興味深いルートだ。最終週は山がたくさんあるし、特にステルビオ峠は決定的かもしれない」

カラパスは2020年に、スペインのモビスターから英国のイネオスに移籍する。同チームにはグランツール総合優勝者がクリストファー・フルームとゲラント・トーマス(ともに英国)、エガン・ベルナル(コロンビア)を加えて4選手となり、それぞれがどんな役割で各大会に挑んでくるかが注目。

2019ジロ・デ・イタリア総合優勝のリカルド・カラパス ©LaPresse/Claudio Furlan

「2020ジロ・デ・イタリアのルートプレゼンテーションに招かれてうれしい。私はブダペストをスタートすることをこの場で表明したい。まだ数カ月先のことだが、私はそこに行くと宣言したい」とボーラ・ハンスグローエのペテル・サガン(スロバキア)。

「ハンガリーで行われる第1ステージからこのルートは気に入っている。スロバキアはハンガリーに非常に近いので、最初の3つのステージの沿道には多くのスロバキアファンが駆けつけてくれると確信している。でも私はイタリアに住んでいるし、ずっとイタリアでトレーニングしているから、イタリアのステージも楽しめる。素敵なジロルートだ。序盤戦のほうが自分に最も適していると思うが、最終日のミラノまで走り続けたい」

ペテル・サガン、RCSのウルバノ・カイロ社長、リカルド・カラパス ©LaPresse/Claudio Furlan

2020ジロ・デ・イタリア日程

5月9日(土) 第1ステージ ブダペスト(ハンガリー)8.6km(個人タイムトライアル)★★
5月10日(日) 第2ステージ ブダペスト〜ジェール(ハンガリー) 195km
5月11日(月) 第3ステージ セーケシュフェヘールバール(ハンガリー)〜ナジカニジャ(ハンガリー) 204km
5月12日(火) 第4ステージ モンレアーレ〜アグリジェント 136km★★
5月13日(水) 第5ステージ エンナ〜エトナ 150km★★★
5月14日(木) 第6ステージ カターニア〜ビラフランカティッレーナ 138km★
5月15日(金) 第7ステージ ミレート〜カミーリャテッロシラーノ 223km★★
5月16日(土) 第8ステージ カストロビッラーリ〜ブリンディージ 216km
5月17日(日) 第9ステージ ジョビナッツォ〜ビエステ 198km★★
5月18日(月) 休養日
5月19日(火) 第10ステージ サンサルボ〜トルトレートリード 212km★★
5月20日(水) 第11ステージ ポルトサンテルピディオ〜リミーニ 181km★
5月21日(木) 第12ステージ チェゼナティーコ〜チェゼナティーコ 205km★★
5月22日(金) 第13ステージ チェルビア〜モンセリーチェ 190km★
5月23日(土) 第14ステージ コネリャーノ〜バルドッビアデーネ 33.7km(個人タイムトライアル)★★
5月24日(日) 第15ステージ バセアエレアリボルト〜ピアンカバッロ 183km★★★
5月25日(月) 休養日
5月26日(火) 第16ステージ ウディーネ〜サンダニエーレ・デル・フリウリ 228km★★
5月27日(水) 第17ステージ バッサーノデルグラッパ〜マドンナディカンピーリオ 202km★★★
5月28日(木) 第18ステージ ピンツォロ〜ラーギディカンカーノ 209km★★★
5月29日(金) 第19ステージ モルベーニョ〜アスティ 251km
5月30日(土) 第20ステージ アルバ〜セストリエーレ 200km★★★
5月31日(日) 第21ステージ チェルニュスコスルナビーリオ〜ミラノ 16.5km(個人タイムトライアル)
★は難易度

ジロ・デ・イタリアがイタリア国外で開幕するのは2020年で14回目。近年になって海外を開幕地とすることが多くなり、2010年以降は2年ごとに海外で開幕する。

三大大会ではツール・ド・フランスが2021年にデンマークのコペンハーゲンで、ブエルタ・ア・エスパーニャが2020年にオランダのユトレヒトで開幕する。

●これまでにイタリア以外で開幕したジロ・デ・イタリア
1965 サンマリノ
1966 モンテカルロ(モナコ)
1973 ベルビエ(ベルギー)
1974 バチカン市国
1996 アテネ(ギリシャ)
1998 ニース(フランス)
2002 フローニンゲン(オランダ)
2006 スラン(ベルギー)
2010 アムステルダム(オランダ)
2012 ヘアニング(デンマーク)
2014 ベルファスト(北アイルランド)
2016 アペルドールン(オランダ)
2018 エルサレム(イスラエル)
2020 ブダペスト(ハンガリー)

●ジロ・デ・イタリアのホームページ

2020東京、被災地への思い…ツール・ド・フランス最多優勝に挑むフルーム

2020年にツール・ド・フランス史上最多タイの5勝目に挑むクリストファー・フルーム(英国、イネオス)が2019年10月24日、さいたま市立大宮国際中等教育学校の中1生徒を前に胸のうちを語った。

フルーム先生(右)とASOのさいたま担当クレモン・ギャルジー氏

フルームは10月27日に開催されるツール・ド・フランスさいたまクリテリウムに出場するために来日。今回の学校訪問は、ツール・ド・フランスを語る夢授業「さいたまクリテリウムDREAM TEACHER」として教壇に立った。生徒たちのほとんどは自転車競技のみならずツール・ド・フランスにほとんど関心がなかったが、フルーム先生を講師に招くにあたって事前に周到に学習。

この日は世界最大の自転車レースと認識するツール・ド・フランスで4度の総合優勝を誇る選手を迎えるにあたり26人の生徒も先生も緊張気味。それでもおもてなし精神を発揮し、フルームをスーパースターとして迎えつつ、頭によぎった質問をぶつけるなど貴重な時間を過ごした。

優等生フルームも中学時代は勉強嫌い?

マイヨジョーヌの思いを語るフルーム先生

●ケニアのナイロビで生まれて、12、13歳で南アフリカへ。今日の生徒さんと同じ年の頃はどんな生徒だったのですか?

フルーム●ベストスチューデントじゃなかった。

勉強ができるほうじゃなかったかも知れないけど、学校はとても楽しかったです。スポーツが大好きで、とりわけ自転車には情熱を持っていましたね。

●これまで6回のさいたま参戦でさまざまな日本の伝統文化やスポーツに挑戦。最も印象に残ったことは?

中学生による和楽器演奏も楽しんだ

フルーム●最も印象に残ったのは(埼玉栄高を訪問した)相撲です。相撲というのがどんなものなのかまったく知らなかったんですが、彼らのトレーニングは大変なもので、伝統的なルーティーンに則ってしっかりと実力をつけていくという世界に感銘を受けました。

●もし日本に生まれて、今日のような授業を受けて育ったらどんな人生になったと思いますか?

フルーム●私が育ってきた環境とはあまりに異なるので、イメージするのはとても難しいけどですが、こんな素敵な教育環境にいたらボクも人生の中でまた異なる感銘を受けて、違う道を進んでいたかも知れませんよね。

●2020年はツール・ド・フランス終了後6日後に東京オリンピック男子ロード。参加を前提としてシーズンに臨みますか?

フルーム●その通りです。ベストコンディションでツール・ド・フランスを走って、そのままの勢いで東京五輪に挑みたい。幸いなことに今日本にいるので、明日の10月25日にロードレースのコースをチェックしに行こうと予定しています。

さいたま市立大宮国際中等教育学校の生徒たちがフルーム先生と記念写真

●日本は地震や台風など災害が多い国。一方フルーム選手は骨折などの困難を乗り越えてツール・ド・フランス5勝目を目指すなど頑張っている。日本の人に向けてのメッセージを。

フルーム●日本は幾多の自然災害があってとても大変だと心を痛めています。今回も台風によってボクが大好きな人たちが困難な状況にあることを知っています。大事なことがあるとすればそれはツール・ド・フランスとよく似ています。1人ひとり、お互いを助け合うという気持ちではないかと信じています。ひとつのチームとなれば不可能なことも可能になる。必ずいつか困難であると思っていたことも、それがいい思い出となって記憶されているはず。頑張って下さい。

生徒1人ひとりにサイン色紙を手渡す。先生ももらっていました!

フルーム先生が中学でツール・ド・フランスを熱く語る

●ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムのホームページ