ポリッツがサガン棄権の代役を果たす独走【ツール・ド・フランス12S】

第108回ツール・ド・フランスは7月8日、サンポールトロワシャトー〜ニーム間の159.4kmで第12ステージが行われ、ボーラ・ハンスグローエのニルス・ポリッツ(ドイツ)が13人の第1集団から単独で抜け出して初優勝した。

2021ツール・ド・フランス第12ステージ ©A.S.O. Charly Lopez

首位に立つUAEエミレーツのタデイ・ポガチャル(スロベニア)は他の有力選手とともに15分53秒遅れでゴールし、マイヨジョーヌを守った。

第11ステージでチーム賞1位となったユンボ・ビスマ勢 ©A.S.O. Charly Lopez
人気リゾートポイントのバロンポンダルク ©A.S.O. Charly Lopez
アラフィリップ、ポリッツらが第1集団を形成 ©A.S.O. Charly Lopez
第12ステージで形成されたグライペルらの第1集団 ©A.S.O. Charly Lopez
2021ツール・ド・フランス第12ステージ ©A.S.O. Pauline Ballet
2021ツール・ド・フランス第12ステージ ©A.S.O. Charly Lopez
ニルス・ポリッツが2021ツール・ド・フランス第12ステージ優勝 ©A.S.O. Charly Lopez

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEエミレーツ)
マイヨベール(ポイント賞)マーク・カベンディッシュ(英国、ドゥクーニンク・クイックステップ)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ナイロ・キンタナ(コロンビア、アルケア・サムシック)
□マイヨブラン(新人賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEエミレーツ)

アルク湖の眺望を楽しむ2021ツール・ド・フランス第12ステージ ©A.S.O. Aurélien Vialatte

第11ステージにもどる≪≪   ≫≫第13ステージにすすむ

🇫🇷ツール・ド・フランス2021特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス公式サイト

オークリーが東京五輪用に24Kレンズのケイトーを発売

2020東京大会の決勝で金メダルを争うチームオークリーのアスリート全員が、Prizm(プリズム)24Kレンズ採用のOakley Kato(オークリー ケイトー)を着用する。プリズム24Kレンズ採用のオークリー ケイトーは、 公式オンラインストアとオークリーの一部店舗で販売開始。

プリズム24Kレンズのオークリー ケイトー

ツール・ド・フランス最多勝に王手のカベンディッシュが開発

スポーツパフォーマンスの限界をさらに押し上げるという明確なビジョンのもとデザインされたケイトー。2020東京ではプリズム24Kレンズのケイトーを着用することで、秘められたポテンシャルを最大限引き出すという。

オークリー ケイトー

顔の輪郭に沿うレンズスタイルがアイマスクのように絶妙にフィットするケイト―は、フレームがなく、レンズの角度の上下3段階調整機能に加え、かつてないほど自然なフィット感を可能にする複数のノーズパッドが付属。さらに、色調やコントラストを強調することで、細部までくっきりとした視界を実現するプリズムレンズテクノロジーが採用されている。

オークリー ケイトーには、独自に開発した最新イノベーションPhysioMorphic Geometry(フィジオモルフィック ジオメトリー)が採用された。オークリーがこれまで生み出してきた数々のイノベーションを継承しつつ、この最新のイノベーションではアスリートの実体験や自然の法則から着想を得ることで自由な発想のデザイン、開発が可能になった。 

自転車ロード選手のマーク・カベンディッシュ(英国)もその開発に関わったという。

【主な特徴】
●デザイン:限界まで顔に近い距離でフィットするよう設計された革新的なレンズスタイル。視野範囲が広くなり、フレームもさらにずれにくく、耐衝撃性が強化された。 

●レンズ:テクノロジーの進化によって生み出された最新イノベーション「PhysioMorphic Geometry(フィジオモルフィック ジオメトリー)」により、フレームレスでも従来のフレームの同様の強度を持たせた、オークリー史上最も広い顔を覆うようなレンズが実現した。 

●調節可能なレンズ角度:上下3段階にレンズの角度が調整可能で、顔に合わせてレンズをさらにぴったりとフィットさせ、かけ心地を調整できる。 

●ノーズパッド:厚さと形状の異なる3つのノーズパッドが付属。レンズの滑り落ちを防止するだけでなく、フィット感を微調整できる。 

●プリズムレンズテクノロジー:色調やコントラストを強調することで、細部までくっきりとした視界を実現するプリズムレンズテクノロジーが採用されている。 

お客様問い合わせ先:ルックスオティカジャパン 0120-009-146
●オークリーのホームページ

ファンアールトがモンバントゥー制す【ツール・ド・フランス11S】

第108回ツール・ド・フランスは7月7日、ソルグ〜マロセーヌ間の198.9kmで第11ステージが行われ、ベルギーチャンピオンジャージーを着るワウト・ファンアールト(ユンボ・ビスマ)が独走。大会通算4勝目を挙げた。

ファンアールトが独走で2回目のモンバントゥーを上る ©A.S.O. Pauline Ballet

首位に立つUAEエミレーツのタデイ・ポガチャル(スロベニア)は他の有力選手を逃がすことなく1分38秒遅れの区間4位でゴール。総合成績で2位リゴベルト・ウラン(コロンビア、EFエデュケーションNIPPO)に5分18秒差をつけ、大会連覇に前進した。

マイヨジョーヌのタデイ・ポガチャル ©A.S.O. Pauline Ballet
悪魔の棲む山モンバントゥー ©A.S.O. Aurélien Vialatte
モンバントゥーに暗雲立ちこめる ©A.S.O. Aurélien Vialatte
モンバントゥー ©A.S.O. Aurélien Vialatte
世界チャンピオンのアラフィリップが積極的に動いた ©A.S.O. Pauline Ballet
先頭からアントニー・ペレス、アラフィリップ、ピエール・ロラン、ダニエル・マーティン ©A.S.O. Pauline Ballet
2021ツール・ド・フランス第11ステージ ©A.S.O. Aurélien Vialatte
モンバントゥーを上るファンアールト ©A.S.O. Pauline Ballet
ステージ通算4勝目だが、ゴール勝負以外で勝ったのは初めてのファンアールト ©A.S.O. Pauline Ballet

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEエミレーツ)
マイヨベール(ポイント賞)マーク・カベンディッシュ(英国、ドゥクーニンク・クイックステップ)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ナイロ・キンタナ(コロンビア、アルケア・サムシック)
□マイヨブラン(新人賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEエミレーツ)

2021ツール・ド・フランス第11ステージ ©A.S.O. Aurélien Vialatte

第10ステージにもどる≪≪   ≫≫第12ステージにすすむ

🇫🇷ツール・ド・フランス2021特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス公式サイト

出張費無料修理のダイワサイクルが竹の塚店オープン

自転車の「新しいアタリマエ」を創る自転車専門店、DAIWA CYCLEは2021年7月9日に全国88店舗目となるダイワサイクル竹の塚店を東京都足立区竹の塚にオープンさせる。

ダイワサイクル竹の塚店は、日常用のシティサイクルや電動アシスト自転車はもちろん、子供用からスポーツ用まで幅広い自転車を取り扱う。場所は東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から徒歩で約6分、赤山街道沿いに店舗を構えている。店舗隣には提携駐車場(10台まで駐車可能)もある。 

ニーズに合った接客を心がけ、どんな些細な要望にも真摯に対応し、納得してもらえる自転車を提案できるよう専門的な知識を持ったスタッフが接客対応する。

地域の人により快適な自転車ライフを送ってもらえるよう、タイヤの無料空気補充サービスや修理・点検を日常的に利用できる各種サービスを提供。250台以上の自転車を展示し、日常用のシティサイクルや電動アシスト自転車などをラインナップさせる。 

期間限定出張費無料キャンペーン

ダイワサイクルは「お客様の困ったを1秒でも短く」を合言葉に、出張費無料で出張修理を行う(修理代別途、 同社購入車のみ)。

ダイワサイクル竹の塚店では出張費無料キャンペーンとして、2022年7月8日までの1年間はダイワサイクル以外で購入した自転車でも出張費無料(修理代別途)。パンク・カギの紛失・チェーン外れなど走行不能な状態の際、電話すればスタッフが現地まで行き、その場で修理する。出張エリア、 時間帯など条件がある。 

「ダイワサイクルは、お客様一人ひとりにとってベストパートナーとなれるような一台をお届けするため、創業からの思いやりマインドを大切にしたサービスを心がけ、地域社会への貢献を主眼においた業界のオンリーワン企業を目指してます」と同社。

ダイワサイクル竹の塚店
住所: 〒121-0813 東京都足立区竹の塚1-30-3 ヴェラハイツ竹ノ塚1階
営業: 10:00 ~ 20:00
定休日: 12/31・1/1
TEL: 03-5856-4778
アクセス: 東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から徒歩6分

オープニングセールで電動自転車1万円引き

ダイワサイクル竹の塚店では、7月9日(金)・10日(土)・11日(日)の3日間は大特価オープニングセールを実施。 
・電動自転車1万円引き
・シティサイクル1台4378円(税込、 数量限定)などオープニングセールならではの特価商品を用意。

●ダイワサイクル竹の塚店のホームページ

選手と一緒に完走を目指す…サイクルボールチャレンジ day富士いち

洗車の老舗メーカー、シュアラスターが特別協賛する「サイクルボールチャレンジ day 富士いち presented by SurLsuter」が7月31日に開催される。シュアラスターがサポートする宇都宮ブリッツェンとさいたまディレーブの選手とともにサイクルボール富士いちの完走を目指すスペシャルイベント。

サイクルボールチャレンジ day 富士いち presented by SurLuster

イベント特典
①プロ選手と一緒にサイクルボール走破にチャレンジできる。完走後にはフォトセッションも準備。
②シュアラスター製品を体験できる。完走後にはシュアラスター製品を使用した洗車ブースで愛車のメンテナンスが可能。シュアラスター製品をこの日限定価格での購入もできる。
③参加特典のオリジナルサイクルキャップをプレゼント。2種類のデザインから選べるオリジナルサイクルキャップを参加者にプレゼント。
④サポートカー&昼食つき。安心のサポートカーが帯同するので安心して富士いちにチャレンジできる。
●サイクルボールチャレンジ day 富士いち presented by SurLsuterのホームページ

シュアラスターとは

1947年に米国カリフォルニア州で自動車のワックスメーカーとして誕生し、日本においても品質の高いカーケア用品メーカーとして多くのドライバーに愛用されている。2021年4月より自転車用のチェーンケミカルの販売をスタートし、自転車業界への進出を進めている。

2021年よりスタートしたプロロードレースリーグ「ジャパンサイクルリーグ(JCL)」のオフィシャルパートナーとなり、スポーツイベントを支えるのみならず、JCL所属の宇都宮ブリッツェン、さいたまディレーブの2チームとパートナー契約を締結。
●シュアラスターのホームページ

カベンディッシュ最多記録にあと1の33勝目【ツール・ド・フランス10S】

第108回ツール・ド・フランスは休日明けとなる7月6日、アルベールビル〜バランス間の190.7kmの平たん路で第10ステージが行われ、ドゥクーニンク・クイックステップのマーク・カベンディッシュ(英国)が大集団のゴール勝負を制した。

カベンディッシュが第10ステージで優勝 ©A.S.O. Charly Lopez

今大会3勝目で、大会通算33勝目。大会の最多区間勝利数は、自転車競技史上最強と言われ、1970年代に活躍したエディ・メルクス(ベルギー)の34勝。この不滅の記録にカベンディッシュがあと1つに迫った。

首位に立つUAEエミレーツのタデイ・ポガチャル(スロベニア)はタイム差なしのメイン集団でゴールし、マイヨジョーヌを守った。

2021ツール・ド・フランス第10ステージ ©A.S.O. Charly Lopez
アルプスでの戦いを終えた選手たちはプロバンスへ 2021ツール・ド・フランス第10ステージ ©A.S.O. Charly Lopez
トッシュ・ファンデルサンドとユーゴ・ウルが第10ステージで逃げた ©A.S.O. Charly Lopez
2021ツール・ド・フランス第10ステージ ©A.S.O. Charly Lopez
7月のプロバンス地方はラベンダーが見ごろ ©A.S.O. Pauline Ballet
ナイロ・キンタナが山岳賞1位を守った ©A.S.O. Charly Lopez

●4賞ジャージ
マイヨジョーヌ(個人総合成績)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEエミレーツ)
マイヨベール(ポイント賞)マーク・カベンディッシュ(英国、ドゥクーニンク・クイックステップ)
マイヨブラン・アポワルージュ(山岳賞)ナイロ・キンタナ(コロンビア、アルケア・サムシック)
□マイヨブラン(新人賞)タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEエミレーツ)

マイヨジョーヌのタデイ・ポガチャル ©A.S.O. Charly Lopez
強烈な日差しから道行く人を守ってくれるプラタナスの並木 ©A.S.O. Aurélien Vialatte

第9ステージにもどる≪≪   ≫≫第11ステージにすすむ

🇫🇷ツール・ド・フランス2021特集サイト
🇫🇷ツール・ド・フランス公式サイト